さりチャンの「英語多読」宣言!!

次は・・・めざせ300万語♪♪
英語で楽しみたい★さりチャンの読書記録★

Happy Reading Club

Happy Reading Club はレベルを問わず英語で本を楽しみたい人たちのグループです。
◆辞書は引かない ◆分からないところはとばす ◆つまらなくなったら止める
  約束はこれだけです。
Happy Reading Club の蔵書はこちらからご覧ください。
http://booklog.jp/users/happy-reading
詳しくは左の、「メッセージを送る」 からお問い合わせください。

Come Back, Amelia Bedelia

2010-05-10 01:06:45 | I Can Read
by Peggy Parish  Picture by Wallace Tripp
An I Can Read Book Level 2 YL 1.9 総語数1224



Amelia Bedelia を初めて読んだときは現実にはあり得ない間違いだけど、英語の単語って意味がいろいろあっておもしろいと思いました。

けど本当のところまた読みたいとは思わなかったのですが…

せっかくシリーズだし、お風呂に入りながら読むのにちょうどよいボリュームだし…

そして読み終わった私の結論。
Amelia Bedelia は宇宙人あるいはロボットです。

確かに "I will have some cereal with my coffe this morning."
と言われてシリアルにコーヒーを注ぐのは間違いではないかもしれないけれど、『朝ごはん』というものを普通にインプットされている人(たぶんほとんどの人)はそれはしないでしょう。。。

洋服屋さんで、"Shorten these dresses. They are already marked." と言われ、「なら縫う必要はないわ。」 って、はさみでジョキジョキ切っちゃいますか

ちょっとやり過ぎですよネ。
読んでいてイライラするのはユーモアのセンスがないせいかなぁ。

子どもは大のオトナがこんな失敗をするのがおもしろいのかもしれません。

ところが、『芸は身を助く』 で Amelia は彼女が作った今度は cream puff のおかげで Rogers さんちのお手伝いさんに復帰するのでした。

世の中甘~い


ずいぶん古い版を読んだので一番近い表紙の絵を載せておきます。
ちなみに表紙の縁取りは緑色でした。