M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

しゃあない、やるか保険更新手続き

2024-03-25 14:31:50 | MISC

勤めていた頃はグループ会社の保険代理店経由で給料天引きだったので面倒は無かったが、退職後はネットダイレクト損保保険に変更した。

そのネット保険会社からSIENTAの任意保険更新案内が数日前にメールと封書で届いていた。年齢と共にこういう手続き自体が億劫になってくるが、かと言って更新手続きを放置しておくわけにいかない。

最初にネット保険に加入した時に薄々分かってはいたのだが、私の様なめんどくさがりは割引率が落ちてきたら他社に乗り換える等という手法は結局面倒でとらなくなり、ズルズルと同じ会社で継続になる。

今朝、歯医者から帰って来てから「しゃあない、やるか保険更新手続き」ってことで、取り敢えずは更新見積もりの中で気になった点についてコンシェルジュに電話問い合わせ。

一つはレスキュードラレコの追加オプション内容と費用について。聞いたらドラレコは基本前方だけ、それも自分でセッティングするとの事。まあ前なら配線もそう面倒では無いが出来ればやりたくもない。リアは希望すれば有ることはあるけど買い取りになる事、追加費用は約8,000円。

二つ目は年間走行距離が設定上限をオーバーした場合の変更金額。昨年は母の転居、入院、葬儀等でクルマで出掛ける事が増えて年間3,001~5,000kmという設定枠を超えて実走で今日現在5,077kmだった。聞いたらその場合は5,001~6,000kmの枠になるとの事で、以降も1,000km刻みになる。金額的には年間で300円位アップ。

後は月払いはネットでカード払い条件じゃないと適応できないとの事で、去年もネットで手続きしていたらしいけど、良い覚えていなくて、ああそうだったんだって感じ。

一通りは分かったので、スマホは画面が狭くて操作がやり難いのでPCからログインして手続き完了。5月には車検も控えているし、あっその前に親知らず抜くのか抜かないのか決めないと、やれやれ、次から次へとイベントに事欠かない。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。