goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の遠吠え

思いつくままに
 遠吠えできたらいいなぁ~

ノー チェンジ

2008-11-05 | Weblog


オバマの
当確を報じるテレビ
わが妻オババが
部屋から飛び出してきた
「画面が真っ黒になった」
「パソコンが壊れた」
そう訴えた

またか
この手の訴えは度々
ほとんどが何らかの操作ミス

重い腰を上げ
リセットで再起動してみた
うれしいことに
起動の音楽が鳴った
先ずは一安心だけど
妻の言うとおり
液晶モニターは真っ黒ケ

モニターの後ろに
昨日着た着物がつるされてる
はは~ん
その時
配線にでも触ったかも?
そう簡単に考えていたが
ところがどっこい
配線は正常

仕方なく別モニターをつなぐ
昨年相次いで故障したデル
その余ってるモニター
但し14インチ
つないで見ると
正常に動く

反対に
妻のモニターを爺のにつなぐと
真っ黒けの真っ黒け

妻に告げました
液晶モニターのご臨終を
長い爺のパソコンライフ
モニターの故障は初めて

問題は妻が
デルの14インチで我慢すれば
万々歳

しかし以前爺のアレで
小さいものの方がいいかも
そうそれとなく説得したが
いまだに納得してない様子
今回もムリだろう
17~19インチは2万円
すぐに痛い出費が頭に浮かぶ

だけど日増しに強くなる
妻のパソコンのチェンジチェンジ
それをかわす為にも
モニターの買い替え
それで済めば御の字

なんとしても
爺自身をチェンジを
防がなければならない


どうしたらいいのか?

2008-11-03 | Weblog


濡れるって言う言葉は
なぜか大好き
でも濡れ衣って言う言葉は
大嫌いだ~い

爺のおすましの顔
それは人様には
不機嫌そうに見えるらしい
長年連れ添ってる妻に
そう言われるのだから
世間様も
そう思ってるに違いない

努力して
微笑むようにはしてるのだが
お客様を捌く立場の爺
混雑した時間帯は
つい微笑みはリセットされ
デフォルトの顔に戻るらしい

夜のご出勤に
遅刻すれすれで
滑り込んできた来たお客のS子
「おっちゃん」
「怒ってるの?」
そう言って
弁解する間もなく立ち去った

自覚はしてたものの
面と向かって
他人様に言われた
そのショックは大きく
急いでスイッチを切り替え
爺的には大笑いモード
長年の経験から
これは世間的には微笑み
そのはずだった…

しばらくして
妻から衝撃のお言葉
「あんた何ニンマリしてんの?」
「何か悪いこと考えてるでしょ?」

またまたの濡れ衣
怒りが湧いてきて
コイツ濡れ濡れにしたろか
そうは思うもののその技量なし
「そんなことないよ」
そう言い放つのが精一杯

どうしたいいのだろうか
ワトソン君?
何が原因なのか
そしてピンときた

寝転がってるモこ助
そのそばを通り過ぎるとき
突然ツメ立てた手で
爺の足を引掻くことがある

そのお仕置きに
両手でモこ助の両手をつかみ
爺の顔を
彼の前に思い切り近づける
するとするのです
口臭なのか?
はたまた加齢臭なのか?
とてもとてもとてもとても…
いやな顔を…
その表情は世界の誰が見ても
いやな顔
どんな役者もかなわない

そうだ微笑みも
心からそう思わなくっちゃ~
常に最愛の妻のことを考えよう
虹色-Dさんのように
そう思ってみる鏡
思い切りマユが吊り上ってました


AからBへ

2008-11-02 | Weblog


前回大見得を切った
ネバリ腰
これはあくまで
爺自身の自己評価
妻の同意を得たものではない
特に「腰」に着目されると
全く自信はない

その点
評価に自信があるのは
臨機応変
AB型の特徴かも知れない
B型やO型ほどアバウトじゃない
さりとてA型ほど几帳面じゃない
求める答えも一つじゃなく
その場に応じて変えられる
妻から風見鶏
二重人格
そう誉められる

ただ
AもBも両方持ってるけれど
どちらも中途半端
純粋Bの
能天気さやおおらかさ
純粋Aの
真面目さや潔癖感
ある面うらやましく思う

例えば
カップラーメンの作り方
その表記は忠実に守る
5分はタイマーとにらめっこ
お湯はきっちりラインに
粉末スープ、液体スープ、具
入れる順番は指示通り
そうA型のように

ところがアレはどうだ
サックをつけなさい
そんな指示もなんのその
出来たら出来たときの事
そんな面は実にアバウト
そうB型のように

ちょっと小腹が空いた爺
思い出したのは
昨日買ったカップラーメン
値段が高めのヤツ
さっそく食べようと開封
何やらたくさんの小袋
レトルトはフタの上
その他は
全部入れちゃえ
読みもせず
お湯を入れました

目がある一点に釘付け
大きな字で
必ず後で入れてください
小袋に大きな字
すぅ~と冷たい風が
心の中に通り過ぎていく
後の祭り
どこかで味わった感覚
そう妻を選んだ今の気持ち

そしておそるおそるの試食

重大発表をいたします
スープの先入れ、後入れ
そんなもの小島よしお
いや、関係ない
少なくとも爺には…

よ~し
2個買ってたので
今度は調理時間に挑戦
タイマーなしで
食べてみるつもりです

本日を持って
爺はチャレンジャーになりました


宝の持ち腐れ

2008-11-01 | Weblog


何のとりえもない爺
強いてあげるならネバリ腰

このネバリ腰は
パソコンの不調時には
いかんなく発揮され
数々の難問をクリアー
その執念は
自分で自分を誉めている

言うまでもなく世間が…
とっくの昔に妻が…
その後を追って息子たちが…
そしてあのモこ助までが…
爺の指揮権が
及ばなくなってしまった

いまや
思い通りになるのは
パソコンだけ
それがそうでなくなると
爺は必死になるのです
最後のおなごに
すがりつくように...

そのパソコン
爺が守ってるものがある
かな漢字変換
妻をはじめとする
圧倒的に多いローマ字族
彼らの侵略は許さない

ところが
いつの頃からかわからないが
数行入力すると
勝手に
ローマ字変換に変わってしまう
画面を見てないと
誤変換だらけ
プロパティはかな変換なのに

理由はわからない
ただ
無変換キーとひらがなキー
これで元に戻るため
ちょっと辛抱してたのです

ブルータスお前もか?
思い通りにならないパソコン
爺はついに旅に出たのです
一週間ほど前のこと


システムの復元を
日々さかのぼり
不調になった日を探る
そんな旅に出たのです
言葉で書けば簡単
だがその旅は長くつらいもの
支えたのは爺のネバリ腰

やっとわかった犯人はIE7
思えばIE7
出始めにインストール
その不具合に
すぐIE6に戻したものの
妻が最近勝手に
自分のパソコンに
IE7をインストール
その質問の多さにたまらず
爺もインストールしてしまった

IE6に戻すと
その不具合はウソのよう
バンザイ
そしてIE7に言いたい
クソッタレ

爺のネバリ腰はすごいぞ
爺がその上
もしイケメンだったら…
もしムスコがご立派だったら…
もし金持ちだったら…
もし…
もし…
爺はこの界隈のおなごを
とりこにしてたに違いない