mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

Apple製 miniVGA-ノーマル?VGA変換ケーブル

2010-05-24 22:34:22 | その他のメーカー
紹介するネタが少なくなってきたので、ケーブルについて
少し書いてみる。





アップルのibookについている外部モニタ出力用コネクタを
ノーマルのVGA出力(アナログ出力、DSub15ピン等言い方は色々)に
変換するケーブルである。

このコネクタはアップル独自のものではなく、ソニーの
バイオや東芝のリブレットにも使われている。。。ようだ。

バイオやリブレットは仕事の仲間が持っていたのだが
既に手元に無いらしく、確認しようが無い。

バイオはPCG-C1とかの小型のノートパソコン等に
リブレットは後期のLとか付いたものに使われていた、はず。
後はibookG4に使われている(これは所有物だから確認している)


でも、PCG-C1の仕様ページとかには専用コネクタとか
書いてあるので、専用品のイメージがありそうだが、
そんなことない。ソニーお得意の独自コネクタと思わせる
作戦なのか。せこいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELSA GLADIAC 544LP AGP 128MBロープロ ブラケット

2010-05-19 20:01:40 | ロープロファイルブラケット



5/11分の更新で紹介した
「GX- 6200/P128用ロープロファイルブラケット」だが、
対応機種が増えた。喜ばしい限りだ。

それはエルザの「GLADIAC 544LP AGP 128MB」である。
こちらも同じGX-6200/P128と同様に、NVIDIA GeForce 6200グラフィックスプロセッサを
搭載しているビデオカードである。名称にあるようにAGP。

このビデオカードは手持ちには無いが協力者の方から
情報をいただけたのである。びば!協力者様様。

早速、GLADIAC 544LP AGP 128MB用として出品した。
これからも他のビデオカードで使用可能な情報が
いただければと考えている。他力本願であるが。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mokekyo/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATi 製 RADEON7500 搭載ビデオカード

2010-05-18 14:39:49 | ATi




先に紹介したRADEON7000に毛が生えたようなビデオカード。
正直、その頃は性能は良かったかもしれないが(そうでもないか)
今となってはどんぐりの背比べになってしまう。

ドライバはRADEON7000同様にATiのサイトからダウンロードで
使用可能だ。

ただ、RADEON7000でもそうだが、プロパティを見るとRADEON7500seriesと
まとめられている。SEだかVEだか多少の差はあれど、チップ自体は
変わらないものだからだろう。違いといえばクロック数くらいしか
無いと思える(他にも違いがあれば別番号を振りなおすだろう)

その為、出品時にはVEやSEなどの記載はしていない。明確に判れば
記載するが、調べるのも面倒だからしない。

RADEON7000と同じような使い道を薦める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATi製 RADEON7000 搭載ビデオカード

2010-05-15 15:27:38 | ATi




RADEONの初期に出たお安いタイプのチップだったと記憶している。
性能云々よりも、コストパフォーマンスを優先する場合、お金が無いので
安いのを選ぶ場合、これあたりだったと思う。うちの録画用PCも
RADEON7000を使っていたが、完全に忘れていた。

ロープロしか増設出来ないマシンには数少ない選択肢か。
ただ、性能的にはかなり古い部類なので期待するものではないので、
サーバや録画専用等の処理に特化したマシンあたりに適任かもしれない。


ドライバは、ATiからダウンロードしてきたもを使う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I/O-DATA GA-5200X/PCI

2010-05-14 09:58:17 | IO-DATA




I/O DATA製のnvidia GeForceFX5200搭載ビデオカード。
PCI接続の為、まだマルチモニタ等には使い道がありそう。
デジタル側でも「1600×1024」なんていう変則的な
ワイドに対応しているようで、ちょっとびっくり
(そのような液晶モニタを持っているので)

ただ、最近コンデンサこんもりな状態なものが多く
出回っているので、これから夏には注意が必要だろう。
コンデンサの交換が出来るのなら、交換するべきだろう。
使えるからと言って、そのままにするのはかなり危険だ。

ドライバはI/Oのサイトからダウンロードしてもいいが、
私はnvidiaのサイトからダウンロードしたものを使って
テストした。この辺は好みだが。


2010/06/05追加
知人とこのビデオカードの事を話した際に出てきた注意点として
噴いているコンデンサだけでなく、全てのコンデンサの交換を
指摘された。と言うのも、見た目が噴いていなくても同じメーカの
同じコンデンサであれば、遅かれ早かれ同じ状態になるとのこと。

もし、そういうビデオカードを落札したヒトは常用する前に
コンデンサの交換を行うようにしていただきたい。私から落札
したヒトは交換済み。。。と思いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I/O DATA GA-NF30-PCI

2010-05-13 07:40:44 | IO-DATA




I/O DATAの富士通やNECが作って放り投げたDVIの亜種である
30ピンコネクタのうちの1つに対する援助策であるGA-NF30-PCI。

接続はPCI、チップはGeForce2MX400である。
そのあたりのことは置いといて、これの存在意義は先の
富士通やNECが作ったDVIの亜種であるコネクタがDVIの代わりに
「付いてる」事にある。コレに尽きる。

そして、miniDIN9ピンコネクタで、本体にあるオーディオ出力と
USBを30ピンに入れて液晶側に出力している。このminiDIN9ピンの
コネクタ位置が端にある為、挿しにくい。

コネクタを買って自作しても、コネクタの径が太くPCケースに
当たる場合がある。作成される場合、それぞれのPCによって
違っているのだろうが、注意が必要。私も作成したがかなり削った。

話がそれた。

なので、今では見向きもされないGeForce2搭載カードでも
オークションでは(他と比べて)入札されている。

しかし、よく考えてみると、その富士通やNECの液晶モニタ自体が
既に大きい画面やワイド画面を考慮しても2万も出せば新しい
液晶モニタが購入出来る昨今、そこまでして使いまわす必要が
あるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロープロファイルブラケットの調査

2010-05-11 19:57:15 | ロープロファイルブラケット
ロープロファイルのブラケットについて
少し調査してみた。
と言うか、今度作成するブラケットの選択を
兼ねているわけだが。

その1つ目として、DSub15ピン(アナログRGB、VGA等他にも言い方多数)の
ものを比べてみた。



上にあるものが、RAGE XLを搭載しているビデオカードに
合うタイプ。具体的には玄人志向の「RAGEXL-P8」や
メーカーは判らないが(ATi?)「XPERT XL」、この
ブログでも紹介しているRAGE 128のAGP版に使用出来る事を
確認している。

ただ、全てのRAGE XLで使用出来るわけではない。同じチップを
使っているから同じ形のビデオカードとはならないのが
厳しいところだ。

真ん中のブラケットは同じATiのRADEON7000に使われていたもの。
微妙にコネクタ位置がズレていて、同じ会社のものなのに
使い回しが出来ない。これについては他に使えるビデオカードを
見つけたことが無い。

下にあるものがこの中で一番使いまわしの出来るもので、
マルチモニタ出来るビデオカードのセカンダリ出力を
取り付けるためのブラケットになる。セカンダリ出力は殆ど
フラットケーブル等で出力されている為、コネクタ位置は
関係ない。

このセカンダリ出力用のブラケットが付属していない
ビデオカードがあるので、あると今までロープロサイズの
PCでは諦めていたマルチモニタにする事が出来るようになる。

手元にあるDSub15ピンのものはこれだけである。コネクタ位置が
もう少し下にあるものも見た事があるので、他にもあるだろう。
出来れば、コネクタ位置がずれても問題なく取り付けられるよう
コネクタを工夫出来ればと考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX-6200/P128用ロープロファイルブラケット

2010-05-11 12:54:34 | ロープロファイルブラケット
ネタが無く、自分のオークション宣伝になり、
申し訳ない。ただ、この手のブラケットについては
必要な方もいるので、少しでも多くの人に見て
貰いたい、そして購入していただきたく。



中古で購入した場合、付属品が欠品になる場合が多く、
ドライバCDや説明書はあっても、ブラケットが紛失している
場合がある。

ドライバはnvidiaサイトからダウンロードすればいいし、
説明書はPDFのメーカーサイトにあったりするので困る事は
あまり無い。
ただ、専用ケーブルや、このブラケットが無くて困る事はある。
このブラケットは市販されていないし、それぞれのビデオカードに
よって、コネクタ位置が微妙に異なっていてこれで全てOKとは
ならないのである。



このブラケットは元々手持ちにあったGX-6200/P128から採寸して
作成したものなので、間違いは無い。ただ、このビデオカード以外
にも使用可能なはずだが、他のビデオカードでの確認が殆ど取れて
いない(手元にあるビデオカードはそれほど高性能なものが無いので)

要調査である。


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mokekyo/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDMIが取り付け可能なブラケット

2010-05-09 22:52:01 | ロープロファイルブラケット
ビデオカードネタが少なくなりつつあり、
ここの更新も遅くなっているが、もう少し
ビデオカードを購入しなくてはと考えている。

さて、以前紹介したオークションで出品している
ブラケットの在庫が無くなりそうなので、
追加作成を考えている。そこで、同じものでは
つまらないので、少し違ったものを用意しようと思う。



その1つがこれ、コネクタ部分にhdmi端子の取り付け穴が
開いているものである。最近はS端子やビデオ出力より
hdmi端子の方が主流だろうし、ロープロファイルの
ブラケットなので、リビング用に小さく作ったPCなどに
利用出来るのはないかと考えている。

作成出来たら、オークションに出品する予定なので
ご覧いただけると幸いである。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mokekyo/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DFPの規格について

2010-05-04 08:07:23 | その他
前回の更新時に

>そもそも、既に過去の規格なのでWebで調べても
>明確な規格を提示する情報が無く(昔、見つけたが
>URLは忘却のカナタへ、申し訳ない)憶測で
>記載されているものが見受けられる。

と書いた後、PDFファイルをダウンロードしていたことに
気づいて、その記述から「JEIDA規格」であること、
そのPDFが以下のURLから取得可能なことを突き止めたので
記載しておく。

http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/summary/jeida59.html


この中で、インターフェイスについてはMDRコネクタの
20ピン、26ピンが標準1(データフォーマットがTMDS)、
MDRコネクタの26ピンで標準2a(データフォーマットがLVDS)
となっている。
他にも14ピンや36ピンが定義されている。

上記の規格で見ても、同じ26ピンでもデータフォーマットが
違っている場合もあるので、そのまま使えるものではないことが
わかる。

少なくとも、DFPの30ピンなどと言うものは定義されていない。

昔、IO-DATAが出した変換ケーブルで「D15T-DFP/30」と言うものが
あるが、これが「DFP30ピン」と言う話の元ネタなのかもしれない。
これはLCD-D15T専用の変換ケーブルだが、LCD-D15Tは26ピンなので
26ピンから20ピンに変換するケーブルになる。



今更、こんなことを書いても誰も見ないかもしれないが、
検索で間違った情報を鵜呑みにされないよう、記述しておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする