mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

ATi(AMD) FirePro 2260 PCI

2020-11-28 22:26:00 | ATi
今となってはATiって感じではあるが。




FirePro 2260 シリーズのうち唯一PCI接続のFirePro 2260 PCI(そのまんま
PCI接続となってはいるが、基板の裏にあるPCIブリッジで
そうなっているだけだ。


なので、昨今のPCIスロットを無理やり増設してあるような
マザーボードでは認識出来ない。うちの場合もテスト用に
残しているWindows7で辛うじて動作確認出来ている。

それよりもサポートがWindows7までなので、今後も使うと
なるとそれなりにセキュリティを考慮しつつ運用して
行く必要があるだろう。


出力はDisplayportなので、DVI-Dなどに変換した方が
液晶モニタの選択肢が増える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも試してみた PCIExpress ×1にASC-29160LP

2020-11-15 22:58:38 | SCSI_Adaptec
ブラケットの加工が必要となる前回の結果
たまたま手元にあったブラケット欠品の
ASC-29160LPがあったので取り付けてみた。


結構いい塩梅に収まっている感じだ。


外側のコネクタはASC-29320LPEと同じVHDCIタイプ

このSCSIカードでも、ブラケットの固定
方法は考えないといけないが、他のSCSIカードより
加工の工程は少なくなる。他のは切ったり
曲げたりが必要だが、最悪、元のブラケットを
切って穴あけすれば固定が可能になる。

答えとしてはこれもアリだと思うがいかがなもんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SYMBIOS(LSI Logic) 53C875搭載 Tekram DC-390U 無論Win10 64bitで動作

2020-11-01 01:14:31 | SCSI_TEKRAM


Tekramと言えばDC-390が有名だが、
これはUltraSCSIのチップSYMBIOSの
53C875が載っているDC-390U。





SC-UPCI
と同様にWindowsUpdateで
ドライバが自動で組み込まれる。
他のメーカ向けのドライバだが、Windowsが
勝手にやってると逃げ口上

このドライバを提供してくれているメーカ
サイトには他にも53C895以降のドライバも
用意されているみたいなので、他の
SYMBIOS(LSI Logic)チップを使っているSCSI
カードが手持ちにある場合、試しにドライバの
更新をしてみるのも良いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする