mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

凄いな、今でもSCSIなのか。

2024-06-02 19:05:36 | SCSI_USB
自分に言い聞かせてる事もあるが、いまだにこのブログへの
アクセスはSCSIのUSB変換アダプタへのアクセスが大半である。
正式にSCSIがサポートされなくなったのはWindows8だと
記憶しているが、それまでにあったドライバをダウンロード
して無理やりインストールすれば使える事は出来た。

それでも、Windowsの64ビットへの移行によりドライバが
あっても32ビットのものしかない事により手詰まりになり
Windows10の32ビットで細々と使っていてもWindows11で
トドメをさされたわけだ。

今でも何とかやろうとしている方々のページを見たりすると
なんで複数持ちという考えにならないのが不思議で仕方ない。

スマホを複数台使い分けるとか、道具を使いやすいものを
複数もって作業をするとか。それと一緒でパソコン1台で
全てをこなさないといけない感があり、パソコン1台を
買う余裕すらないのか。

いやいや、Windows10の32ビット環境は現役だ。
デスクトップのものだったらPCIやPCI-Expressのものが
使えたりする。モニタはテレビに繋げればいい、HDMI
端子くらい1つ余ってたりするだろう。

もし、サポートが切れてもネットに繋がなければ全然
使える。事故ったら自分のせいという事で。



ここまで書いて自分の知識があっての事なので、
全部が全部同じ結論にならないのは分かるが、無駄に
USB-SCSI変換に固執している理由を知りたい。
そもそもそのアダプタも結構な値段だろうに。


1つのパソコンで済ませれば楽って事なのかもしれないが
そのパソコン、いつまで動くかね。ドライバを
他に保存しておかないとHDD(今はSSDか)が
ダメになったら全滅なのでお気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB-SCSI変換アダプタの総括

2021-05-21 00:02:01 | SCSI_USB
今まで主要なロジテック、IODATA、アダプテック、
マイクロテックなどのUSB-SCSI変換アダプタを
テストしてきたので、感想をまとめてみようと思う。

ラトックのは?と聞かれてもそもそも球数が少なく
バカみたいな値段が付けられている為、買う必要は
無いと判断している。


最初に言えるのは、おススメはしないという事。
ビックリされる方も居られるかもしれないが、
そこまで手放しに称賛されるようなアイテムではない。
どちらかと言えば、多少の延命処置をしただけの
過渡期のアイテム、これしか選択肢の無いのであれば
利用価値もあるが、今でもSCSIカード(注1)を使えるので
わざわざ割高なUSB-SCSI変換アダプタを選ぶだけの
理由にはならない。

注1)ただし、環境がデスクトップと条件が付くが。


そもそもそこまでして、今の環境に組み込まないと
いけないSCSI機器ってなんだろう。MOドライブ
などの記憶媒体であればさっさとデータをサルベージ
して他のUSBメモリなどに移すべきだろう。

スキャナではA3が取り込めるようなものなどは
値段も高いから捨てるわけにはいかないだろう。
そういう場合は、現行のパソコンに繋がずに
古いOS、XPなどが動くデスクトップを用意し
それにSCSIカードを増設して使えるようにした方が
効果的だ。

取り込みには時間がかかるし、その間に他の
作業に影響があるのであれば、切り分けて
おくのは効率も良い。

ネットに繋ぐのは危険なのでUSBメモリを使って
受け渡しになる。手間だが使えないよりましだろう。



正直、USB-SCSI変換アダプタでしか出来ない
作業というのは皆無で、憶測であれば
会社のサーバにSCSIドライブがあって、そこから
データをサルベージするという事があれば
会社内のPCにドライバを入れられなくても
USB大容量メモリとして認識されるタイプの
変換アダプタ(LUB-SC2等)は適任と言える。
そんな事案があるかは不明だが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 32bitで動作確認 Adaptec製 USB2Xchange

2021-05-02 21:42:27 | SCSI_USB
Adaptec製のUSB2.0-SCSI変換アダプタ『USB2Xchange』


残念ながらWindows10 64ビット環境では認識されない。
こんな感じ


32ビット環境だと、サイトからダウンロード出来る
WindowsXP用ドライバを使う事で動作する事を確認。

世代的にはこれよりも後になるのだが、現行の環境では
古い世代の方が使える環境が多いので、32ビット
環境で使う事をメインに考えているような方以外
お勧めしない。


こちらでも書いたターミネータパワーの問題の
解決方法の1つとして外部電源を使えるようになっている。


端子としては統一規格となっている。電圧は5v前後
500mA以上となっているので、iPhoneなどの携帯の
充電用電源などをコネクタ変換で転用出来そう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 64ビットで動作した IO-DATA USB2-SC2

2020-10-27 22:47:10 | SCSI_USB

IO-DATAのSCSI-USB変換アダプタUSB2-SC2。

サイトにあるドライバはVistaの32ビット版までと
なっているので他の変換アダプタと同様に、
Windows10 32ビット環境であれば使えるだろう。
ただ、ここに来る方々は64ビット環境で
どうなるのかを気にされているのではないか。


外付けSCSIのHDDを繋いでWindows10 64ビット
環境でUSBの大容量メディアとして認識。

このHDDはIDを0にしてあり、単体の接続なのは
LUB-SC2などと一緒である。これは64ビット環境で
使うのであれば、お約束レベルと思われる。


ラトックのも見てみたいが高いので躊躇する(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 64ビット版でも動作 SCSI-USB変換アダプタ Logitec LUB-SC2

2020-10-11 17:09:47 | SCSI_USB

これの後釜になるLogitec LUB-SC2

32ビット環境であれば、Vistaのドライバをダウンロードして
SCSI機器を認識出来る。複数台のドライブを用意するのが
手間なのでテストしてないが2,3台を繋ぐ程度にしておかないと
不安定になる。ターミネータパワーの話も含めて。

ただ、このアダプタの利点はこれと同じでWindows10の
64ビット環境でも動作が可能という点。

認識のされ方がMICROTECHのものと同じなので

USB接続の大容量メディアとなる。そのため、接続出来る
ドライブは1台のみ。IDも0に設定する。その辺りを
理解しないで繋いで動かないとかスキャナを繋いで以下同文


SCSIだからというわけではなく、繋げば動くもの
ではなく、こういう古い機器への救済処置では
何らかの制限があって当然である。そういう部分も
叩き込んで使っていただきたい。


そういうのが、メルカリとかで二束三文で
叩き売っていると、少し切ない。もう少し意見を
聞く耳を持てば、そんなことをしなくても済んだのに。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MICROTECH製 64ビット環境でも化 USB-SCSI-DB25B

2020-07-28 18:43:54 | SCSI_USB

SCSIのHDDやMOドライブをUSB接続へ
変換するアダプタ。


MICROTECHはあまり聞かないのだが、


先のアダプテックのものと名称が似ている
事もあるのでOEM元が一緒なのか、
OEM元が販売しているのかもしれない。

転送速度はUSB1.1なので、今までのものと
同じく期待出来ない。



IDEのHDDをUSB接続にするアダプタが
あったが、それと同じような認識をする。
記録媒体としてWindowsが見ているので
スキャナは無理。

そもそも、スキャナに使えたとしてせっかくの
高速な転送方法であるSCSIをUSB1.1に
するのは無駄である。今でも使えるSCSI
カードはあるのだからそちらを検討する
方が結果的な時間と出費は抑えられる。
そういう検索があるのであえて書いておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチュリー USB-SCSI変換アダプタ SU815

2020-06-16 23:38:49 | SCSI_USB


凝り性の為、やり始めたらキリが無いが
USB-SCSI変換アダプタをかき集めている。
その中のひとつ、センチュリーのSU815。

見た目としては、IODATAのUSB-SCSI変換アダプタと
似ているからと淡い期待をしたが残念、ドライバが
必要なタイプだった。

ドライバはセンチュリーのサイトに載ってないので
インターネットアーカイブで無理やり探した。
凄いな、インターネットアーカイブ。

ドライバは32ビットのものしかないので、Windows10も
32ビット版でテスト。


このように2つ認識される。ドライバも2回
入れる作業を要する。1回でできんのかいと言うより
2回で使えんだから良しとするべきだ。




USBとSCSIの部分が別になっているのだろうか?

とりあえず、割ってみる。
USBのとこはNEC製チップが載っていた。


SCSIはNinjaチップだった。懐かしい。



USB1.1の速度なので、過度の期待はしてはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec USBCONNECT2000?

2020-05-06 16:02:52 | SCSI_USB


Adaptecの会社名はあるが型番が記載されていない
USB-SCSI変換アダプタ。白いケースで同社の
変換アダプタは表題のものしかない。


コネクタは一般的なくし型

このアダプタはネットで調べると、問題があった
ようだが、原因の品質は使い勝手が悪い事なのか?
先のリンクの情報だと主にiMacの問題や
ホットプラグでの使用になるのが問題とのこと。

SCSIカードからの置き換えとなると、
その都度、抜きさしが強要されると不便
ではあるが、そこまで問題視する事?と
思える。



試しにファイルを書き込んだりすると
USB1.1の速度で、常用するレベルか疑問。

ロジテックのUSB-SCSI変換アダプタのコメント
頂いたように、




Windows10 64ビットでも、ドライバ無しで
動作する事だろう。遅くても利点。
ちなみに認識されている『USB-SCSI-MD50』という
名称からMicroSystemsのもの(OEM)と判る。

ただ、USB大容量記憶装置として認識されるので
スキャナ等記憶装置以外では使えないと
思われる。私はSCSI接続のスキャナなんて
持ち合わせてないのでテスト出来ない。



製造中止になったり、iMacでの使い勝手が
悪くてもWindows10でしかも64ビット環境で
使えるなら許容範囲と考えても良いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32bit環境のみ動作 SCSI機器をUSB接続に Logitec LUB-SC 2020/05/10 追記

2019-05-05 21:43:01 | SCSI_USB


SCSIカードがWindowsにサポートされなくなってから
久しく、正式なWindows10での動作を保証している
SCSIカードは少ない。ラトックシステムの一部のカードが
有償であるがドライバを提供しているのが唯一かも
しれない。

このブログで紹介しているアダプテックのものは
Windows7までのものをWindows10に入れているだけだが
問題なく動作しているメーカは保証しないのだが。


このSCSI機器をUSB接続に変換するアダプタ『LUB-SC』も
そういう以前のOSドライバを組み込む事で動かす可能性の
あるものだ。


ただし、これのUSB部分はUSB1.1と低速中の低速、
FastSCSIどころかSASIよりも遅くなるんではない
だろうか。まぁ、遅い。期待するのが間違っている。

その為、常用と言うよりもバックアップメディアの
中身をたまに見る、時間は多少かかっても問題ない
ような使い道しか無いだろう。


ちなみに、このLUB-SCは元の所有者が物理的破損を
したものを治したものだ。元の速度とそういう事も
あり、テスト用の道具として使う予定。安いからと
言ってオークションでも飛びつくのはおススメしない。
遅さを理解してであれば何も言わないが。


2020/05/10 追記
この記事だけ集中的に検索されている事にビックリだが
今でもSCSIのHDDやMOを繋ぐ案件があるのか。
ただ単に『Windows10』というワードと『SCSI』『USB』
のワードが検索にかかっただけとも言えるかもしれん。

一応、記載すると、LUB-SCはWindows10でも
32ビット版でしか使えない。ドライバはXPの
ものをダウンロードしてくれば大丈夫。淡い期待で
64ビット版でも使えないかと考えてオークションで
入手したのなら、ご愁傷様である。

2020/09/01 追記
タイトルに『32bit環境のみ動作』と追加。
アクセスしてがっかりすることを回避できればと。
今もアクセスはほぼここだけになってる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする