goo blog サービス終了のお知らせ 

モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

モカ、初めてのトリミング

2020-05-14 23:46:00 | 日記
今日は、モカにとっての
初めてのトリミング予約の日

午後1時30分の予約だったので
午前中は庭の手入れをしました

柑橘類の花が咲き始めていました

レモンの花です


昨年は沢山のレモンを収穫出来ましたが
今年は、
花付きが少ないような気がします



ライムの花です


不知火です


レモン以外は、
数年間実がなっていません

受粉してあげると実なりが良い
という事で、試してみます


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

モカをサロンに連れて行く前に、
公園散歩で
リラックスさせてから向かいました


夏日の気温で、汗ばむ陽気でした
モカも思わず、木陰に入り一休み


サロン行き、afterです


部分カットは
毎月してもらっていたのですが

パピー期の全身カットは、
被毛が伸び辛くなったり、
毛色が変わる事があると云われ

一才過ぎてから予約をしようとしたら
混んでて、今頃になってしまいました


これから、夏を迎えるので
柴犬カットが人気があるそうですが

ポメラニアンの特徴である
フワフワ感が無くならないよう
軽く整えてもらいました

モカは、被毛量が多いので
夏対策として、少しすいてもらいました

耳部分も、少し丸い感じに
カットしてもらいました


ピンクの耳飾りをしていただき
🐶「私、綺麗?」

😊「モカちゃん、可愛いよ💕」

と、目で、親バカな会話を交わしました



部分カットと、6点ケアは
1時間くらいで終了していましたが
全身カットは、シャンプー時間も入れて
3時間かかったので

さすがに疲れたらしく
少しテンションが下がり気味


ハウスに入って、フーッ


やがて、ウトウト


そして、深い眠りに.....

交差している、手が可愛い💕


モカちゃんの、
初トリミング顚末記でした

今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また


コリアンダー(パクチー)の花

2020-05-13 23:40:00 | 日記
午前中は、昨日植えた落花生に
水やりをしに、菜園に行ってきました

土曜日までは雨が降らない予報なので
根が活着するまでは水やりをして
枯らさないようにします



気温も20℃以上に安定してきたので
トウモロコシのトンネルを外しました


順調に育っています


のらぼう菜の種サヤが成長してきました


もう少ししたら、サヤが枯れて
種がはじけ始めます


その直前を見計らって、種を採取します


パクチーの花が、
満開状態になってきました


この花の一つ一つが実になります


その実は、コリアンダーという
肉料理などに使うスパイスとして
使用できます


パクチーは、若い人には
人気があるそうですが
カメムシに似た香りがあるので
私世代には、好き嫌いがあります

私も、苦手ですが、実(コリアンダー)には
それほど強い香りはなく、
スパイスとしてはよく使っています


若い人に人気がある要素として
パクチーの驚異的な栄養素にあります

ここでは詳しくは記しませんが

ビタミン類が豊富で、
デトックス効果があり
老化防止や、美容効果、免疫力UP、等々

健康づくりには
もってこいの野菜という事で
評判になりました

育てるのも簡単で、
プランターでもできます

興味のある方は是非、チャレンジを!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


今日は、緑道散歩です


緑道には数種類の、アイリス類が
植えられています

モカと一緒に観ながら
それを集めてみました










モカちゃんが、
早くして!
と、訴えていたので......


今日はこのくらいにしました


人通りが少なくても

お花さん達は、その時が来れば

人知れず咲き続けています


そして、私達の心をほぐしてくれます


まだまだ、たくさんの花が咲いています

最新の注意を払いながら、
そして、楽しみながら

また、この道を歩きます

8都道府県では、引き続き
緊急事態宣言が継続するそうです

対象地域に住まわれている方
それ以外に住まわれている方も
共に頑張りましょう!

国民は、まだまだ、One teamです
(=´∀`)人(´∀`=)

今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また

落花生

2020-05-13 05:42:00 | 日記
      おはようございます^_^

昨日は、疲れて、バタン!キュウ‼︎
朝の更新になってしまいました

ピーナッツの苗が
植え頃の大きさになったので
昨日菜園に行き、定植しました


ポットで、100粒芽出しさせたものです


この時期に植えて、予定では
例年だと10月に収穫できます


楽しみです


キュウリが花を咲かせ、
実をつけ始めました


まだ、生まれたばかりの
キュウリの赤ちゃんです


ジャガイモの花が、咲き始めました

同じナス科なので、ナスの花に似ています


里芋が芽を出し始め、小さな葉を
展開し始めていました


アスパラガスの花です

5mm位の、小さな花です


風に揺れると、涼を感じます


夏がきますよ!

と、教えてくれる呼び鈴みたいで

とても、可愛らしい花です

この日も、沢山さや豆が採れました

当面、豆ご飯が食べられそうです(笑)

大好きなので、毎日食べても、飽きません


そら豆を、初収穫してきました


にんにくも一株掘ってみました

もう少し成長させても、良かったかしら?


他に収穫した絹さや、スナックエンドウ
ほうれん草をなどと一緒に
友人にお裾分けを持っていきました


小高い丘の上なので、早苗の緑が
色づき始めた水田を見下ろせる公園を
通り抜けていきます


この公園には、
昔懐かしいジャングルジムがあります

最近、あまり見られなくなった遊具です


友人宅に着いたら、ユイちゃんが
外で待っていてくれました


コロナの事もあり、
しばらく会えなかったので
喜びいっぱいでした


この時期なので、あまり長話も出来ず
玄関先で失礼し、帰宅

タイミングよく、他の友人が
「いただきものなの」
と、小梅を持ってきてくれました


早速、塩と少量のミョウバンで
最初の基礎漬けをしました


なんとなく、バタバタした1日で、

今回も、朝の更新になってしまいました

今日は、昨日植えた落花生の苗に、
水やりをしに行く予定です

みなさまも、コロナに気をつけて、
元気にお過ごしください

これから、朝食の準備をしま〜す
お仕事の方、いってらっしゃ〜い٩(^‿^)۶


森林浴

2020-05-11 23:49:00 | 日記
今日は、28℃を超える暑さでした
夕方になってもほとんど下がりません

そこで、今日の散歩は
ギラギラ太陽を避けるべく
森林公園である、風土記の丘へgo!


木漏れ日の中、
心地よい涼風を感じながら
のんびりと、ぶらり歩きです


少し前までは、冬枯れだった林の中が
わらびでしょうか、葉が展開して
綺麗な緑の絨毯で覆われていました



花も目立ってきました

ハルジオンです


林の、至る所で咲いて、
色を添えていました


枯れ葉が堆積して出来た道は
フワフワで、足裏にも心地よく伝わり
自然のマッサージみたいでした

モカちゃんも、軽やかです


途中、道を降りたところに東屋が有り、
そこで少し休憩



そこは、小さな湿原になっていて
黄菖蒲が点々と咲いていました





少し休んだ後、
元来た道に戻る階段の途中で
先行するモカが老人二人を労わるように
途中で、待っていてくれます


再び、のんびり歩いていると
アザミが目につくようになりました


綺麗な、コバルトブルー色の花が
心を癒してくれます



タンポポの綿毛も、
林の中の木漏れ日を浴びて
旅立ちの乗り物、風を待っています


キンポウゲでしょうか?

小さな灯が点灯しているように
ポツンポツンと咲いていました

 
あと少し経ったら、
百合の花が咲き始めます

春が少し遅い森林の中も
もうすぐ夏にシフトしていくでしょう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

来週の17日に
故郷、鹿児島の、中学校の同級会が
久々に開催される予定でした

帰郷を楽しみにしていたのですが
新型コロナ騒動で、中止になりました

LCC航空会社の予約をしていたのですが
早々のキャンセルでも
払い戻しはありません

家に籠りがちな昨今と相まって
少し気持ちが滅入っていたのですが

今日は、心も体も
気持ちよくリフレッシュ出来ました

明日は、家庭菜園で、頑張ります

今日もご訪問していただき、
ありがとうございました

それでは、また

マザードリーム

2020-05-10 21:54:00 | 日記
今日はどんより曇り空
時折、お日様が薄い雲を通して
姿を見せていましたがどこにも出かけず、
庭で花の手入れをしていました

温室の中では、一気にブーゲンビリアが
花開き始めています




モカパパの、マクロ撮影カメラを借りて
マクロ撮影をして、遊んでみました



オダマキです


フウセンカズラの新芽です


八重のクレマチスの、シベです


ムラサキツユクサです
ハナアブが食事中でした


拡大して、シベを撮影してみました



マクロ撮影でファインダーを覗いてみると
また違った世界を見る事ができました

癖になりそう(笑)

また挑戦してみたいです

この時期、日中は気温が高くなるので
温室のドアを開放しておくと
時々蝶々が迷い込みます

今日も2匹、迷い込んでいました

モンキチョウです



アゲハチョウです



この時期の、蝶々の発生は
少し早い気もしますが、
温暖化の影響もあるのでしょうか?

撮影した後は、外に離してあげました


夕方、宅配便が届きました

娘からです

母の日のプレゼントでした


マザードリームというネーミングの
デンドロビウムです

「この時期、気が滅入る日々だけど、
お花で癒してください」

という、メッセージ付きでした

華やかな花色に、本当に心が癒されました

ありがとう😊


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

風の中の散歩になりました

モカの被毛も、風になびいて
気持ちよさそうです


揺れる草で、遊んでいました


モカの仕草を見ているだけでも
癒されます




今日は花三昧で、心が一日中、
豊かな気持ちで過ごせました

子供達とも、しばらく会っていません
ラインやFaceTimeでの
会話はしていますが

一緒に食事をしたり、買い物をしたり、
早くできる日が来ることを願っています

娘も、モカに会いたがっていました

今日もご訪問、ありがとうございました

明日も、健康で過ごせますように