goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

お片付け回路不良品

2008-02-14 23:45:02 | Weblog
プロフェッサーギルが笛吹くと苦しくなるから。
じゃなくて、
ふと手に取った雑誌に出ていた
”汚部屋片付けブログ”にはまってます。

何故なら
ウチも汚ったないので。
昔からです。
でも、
ブログに出来るほど汚くはないなぁ。
(感心するとこが間違っている)
TVでも
床に地層になっている脱ぎ捨てた洋服の下にシャネルの時計があるはず。
流しが汚れ物でいっぱいなので、使うものだけお風呂で洗って使ってます。
そーゆーヒトタチを見て安心したりしてました。

片付け&捨て捨て大王の友達には
「その心根がダメだ!ああなったらお終いだよ」と言われてた。
とある事件で(警察呼んだ)
友人宅に泊り込みで自宅に通いで引越し荷作りをした時に、
捨て捨て大王が
「手伝っちゃる」と部屋に来てくれたときに
「すごい散らかってるから」と散々言っておいたのに、
部屋に足を踏み入れたら
「生まれて初めて見た・・・」と絶句。
キレイ好きの中居君が見たら、卒倒するだろうな。
(SMAPの)
ということで”中居くん卒倒部屋”と命名。

ホント頭おかしいのか?とたまに思うけど、
新聞は読んだ場所に放置。
友達のダンナと一緒ですが、ワタシにゃ妻がいないので
週末までそのまんま。
新聞いれるキュートな袋も買ったんですがね。

でもさー、
一人暮らしの男の部屋が汚いのはフツーで、
なんで女は避難ごうごうなんだよう。

まあ、原因はお片付け回路が無いだけじゃなく、
物が多すぎなんだよな。
一人暮らしで1DKなのに3トントラック満杯でした。
大きい家具はタンスと食器棚(小)ベッド洗濯機TV、
冷蔵庫は単身向けのちょい大きめ、
あとは宝物のでかいステレオセット。
ぐらいなんだけど、本棚が4本ある。
カラーボックスにも本が入っている。
本の箱だけで10箱以上だった気がする。
昔の引越しで
「ここからここまで本が入ってます」とダンボール指差して言ったら、
当日来たにいちゃんが「げっ!」と言ったことアリ。

あと、
前述の緊急引越しで荷作りを手伝ってくれた友人その2は
「詰めても詰めても本ばっかりなんだけど」とゲンナリし、
先回の引越しで荷解きを手伝ってくれた友人Kは
「開けても開けても本が出てくる」とゲンナリしていた。
実数として、何冊あるかは今だ不明。

あとはここ何年かで捨てたけど、
カセット・ビデオでダンボール中二つずつ。
CD300枚って多いの?フツーじゃないの?

先回は荷作り楽々パックでしたが、
洋服はもちろん、
台所下の調味料や酒や、
もろもろの小物やらなんやら、
全部箱詰めしてもらって3時間くらいなの!
金で楽を買いました。
1DKだと地道に箱詰めすると、段々居場所がなくなるのを経験して、
最後にゃ寝るところもなくなったんで。
あれ、悲しい。

当日友人二人に来てもらって、半日もくもくと荷解きして、
当座に必要ないものは毎日少しずつ開けていったら、
90×30くらいのダンボールが70個を超えました。
燃えるゴミの日にちょっとずつ出して、70超えた分はカウントしてません。
嫌になったので。

実際引っ越し屋さんに「何してる方ですか?」
と聞かれたことがあるんだけど、
(1回はアナログレコード&CDの数で。もう一度はもちろん本で)
アタシって何者?

キレイ好きさんに「散らかっている方が落ち着くの?」と聞かれたことがありますが、
そーかもな。
動物の冬篭りの巣みたいな。
(年から年中だけどな)
似たような部屋で暮らしている人の共通点は、
テーブルの上にはつねに物があること。
ご飯食べるスペースしか開いてない友人が二人ばかりいます。
二人とも結婚していて、汚部屋まではいかないですが、
きれい好きさんには考えられないことだそうです。

半年計画くらいで片付けよっかなぁ。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。