ちょっとエコなことを探しにネットしてたら、
2ちゃんにつきました。
本当に玉石混合なんだね、あそこは。
参考になったわ。
ということで、
友人にも玄米を食べて、添加物を拒み、
合成洗剤は使わず、薬も飲まないという人がいるが、
どうしてああいう人は、
おかっぱかみつあみで
エスニックな服を着て
もちろん化粧気はなく
独特の雰囲気の人が多いんだろう。
そして、ちょっとヒステリックに
「これしかだめ!」という人多し。
ゆるゆるに、
できるとこだけナチュラル実践、
でもいいと思うんだけど。
前に自然食のレストランで
「この甘みは白砂糖に違いない」と
店員さんに詰め寄ってる人がいましたが、
じゃあ自分で作ろうよ。
と思った。
私は三温糖と沖縄の塩かな、
こだわってるのは。
天然だしだけど、市販のもの使ってるし。
ただ、ワインは酸化防止剤の入っているの飲むと
頭痛くなるな。
すっげーモード系のナチュラリストっていたら
めちゃカッコ良い気がする。
2ちゃんにつきました。
本当に玉石混合なんだね、あそこは。
参考になったわ。
ということで、
友人にも玄米を食べて、添加物を拒み、
合成洗剤は使わず、薬も飲まないという人がいるが、
どうしてああいう人は、
おかっぱかみつあみで
エスニックな服を着て
もちろん化粧気はなく
独特の雰囲気の人が多いんだろう。
そして、ちょっとヒステリックに
「これしかだめ!」という人多し。
ゆるゆるに、
できるとこだけナチュラル実践、
でもいいと思うんだけど。
前に自然食のレストランで
「この甘みは白砂糖に違いない」と
店員さんに詰め寄ってる人がいましたが、
じゃあ自分で作ろうよ。
と思った。
私は三温糖と沖縄の塩かな、
こだわってるのは。
天然だしだけど、市販のもの使ってるし。
ただ、ワインは酸化防止剤の入っているの飲むと
頭痛くなるな。
すっげーモード系のナチュラリストっていたら
めちゃカッコ良い気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます