goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

布団を掛けて眠るのだ

2007-10-08 23:39:21 | アート
天気予報では一気に秋到来。
最低気温は10度まで下がるらしい。
布団かけないと。

昨日は旭川にお出かけ。
まず美術館で”ユトリロ展”を見る。
淋しくつらい人生を送った人だということを初めて知ったが、
アルコール依存症の治療に描き始めた画は、
いくらか彼を救ったのだろうか。
格子に閉じ込められて絵葉書を見ながら描いた画の数々は、
なんだか全部淋しかったよ。
ユトリロの画が認められることによって、
管理され描かされ続けた人生か・・・。

その後、旭川在住の友人の運転で美瑛へ。
セブンスターの木とケンとメリーの木を見る。
ただの畑が連なる風景なのだけれど、
すごーくキレイ。
開拓して畑を作って代々耕していた人々は、
美しい畑を、と思ったわけではなかろうに、
豆やらかぼちゃやら牧草やら、知っている作物ばかりだし。
でも、キレイなのさー。
あと、林蔵?という肥料として畑に漉きこむ背の低いひまわり。
(友達から教えてもらった。間宮・なのかは不明である、あはは)
観光バスやらタクシーやら沢山。

暮れ始めてから旭山動物園へ。
混んでた~。
さすが3連休。
オランウータンのモモちゃんは大きくなっていて、
弟ちゃんがちっちゃくてかわいかった~。
後ろで『ボルネオで野生のオランウータンを見たことがある』
と喋っている人がいてびっくり。
2年ぶりくらいに行ったのかな?
お土産品も食事できる場所も増えていて、そこがコミコミなのにもびっくり。
そして、『フラッシュは辞めて下さい』と
耳にタコが出来るくらい係員さんが言っているのに、
いやがった、非常識なヤツ。
オメーが目の前でフラッシュたかれたらどうよ?
客が増えるのはいいことばかりじゃないよね、当然。
ゲンちゃんがんばって。
(どさくさで応援してみる。副園長さんのファンなので、てへ)

今日は本を読んでたよ。
最近読んだ本。
「夜の公園」川上弘美は好きだなぁ。
角田光代は小説はあまり好みじゃないけれど、
対談集「酔って言いたい夜もある」を読んだら、
友達になれそうだった。意外。
絲山秋子「袋小路の男」は、
ものすごくイロイロな意味で切ない話でしたよ。

最近は「クウネル」「アルネ」のバックナンバーを、
図書館から借りて読んでいる。
高いんさ、買うにはね。
なにせ文字が沢山ある本のほうを選ぶ活字中毒者。
好きだけど、こういう雑誌ってスノッブだよなー。
そこにゃゲンナリする。
ま、いいけどさ。