goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

サンフレッチェ優勝おめでとう!

2015-12-05 23:57:41 | サッカー とか
固い守備から攻撃への展開と
信頼が見えるパス回し
派手さはないけれど面白いチーム。

ガンバは個人のスキルが高いけれど
色々いま一歩でした。
今ちゃん(私の中で永遠にコンサっ子)活躍したけどね。

サンフレッチェの選手の喜びようが
子供のようで
ちょっとワタシまで笑顔になってしまったんですけど。
森保が監督やってんのも知らなかったのに(笑)

録画事情の関係で
眠いままスポーツニュースを追いかけます。

Jリーグチャンピオンシップ

2015-12-03 20:05:36 | サッカー とか
夕べはテレビに釘付け。

久しぶりに面白いサッカーの試合でした。
平日の夜にJリーグ観られる幸せよ。

リーグ戦の地上波放送がないのと
ダイジェスト見てもいまひとつピンと来ないので
サンフレッチェが1部に戻っていて
森保が監督になっていて
圧勝勝ち抜けしていたことを知らなかった、ゴメンナサイ。

ガンバは嵩にかかって攻めるのだが
サンフレッチェが手堅く賢いサッカーをしていて
面白い試合に共通の
時間が早く過ぎる&フィールドが小さく見える試合でした。

今ちゃんも遠藤もいい仕事はしていたが
チームとしての機能はサンフレッチェの方が
気持も含めて上でしたね。

ロスタイムの攻防すごかった。
思わず広島を応援してましたわ、あはは。
贔屓の選手もいないのに、いい試合過ぎて。
5日の試合楽しみ~。


それにしても、
松木はテレ朝以外でも居酒屋オヤジなんだな。
周りもそれで良しとしてるんだな。




~・~・~・~・~・~

1日は麗蘭のLIVEでした。
FNS音楽祭編集しました。
あれやこれや師走。

NHK杯が観終わらないぞ

2015-11-30 22:08:09 | サッカー とか
ハニュウくん
ショートプログラムのレベル上げっぷりが
自分に鬼だと思われます。
そして、ショパンを華麗に
ではなくて
打楽器のようにピアノを弾くピアニストの演奏のように激しく
演技後の顔が『やってやったぜ』でした。
それが負けず嫌いさんの生き方だね、そうだね。

フリーは鬼と戦うSEIMEIさんなんで迫力満点。
端正な狩衣お衣裳をひらりとさせながら
軽やかに飛び回り戦う陰陽師そのもの。

あの点数は、
ハニュウ君だけ屋上ペントハウスになっちゃったんでは?
『みんな階段で上がってこい!俺もそうした!』
(何の妄想だ?)


えー、ムラくんの衣装はダークめが好きです。
ボーヤンくんは男・伊藤みどりと呼びたい。


ミヤハラさん、女優スイッチがついたのでしょうか、
ポジションについた時の表情の変化が素晴らしい。
ジャンプももちろん素晴らしいし
自信というのは人を成長させますね。

フリーの、必殺・スカート裾ヒラヒラ重ねお衣裳が
かわいすぎです。


衣装と言えば
未来さんのフリー
「キラキラにもほどが・・・ヘッドドレスまで」思ったら
曲が”華麗なるギャツビー”だったら世界観そのまんまで納得。


シブシブズ
本当に麗しい演技でございました。
眼福&感動
地上波にもっとアイスダンスとペアを!


花束にどーもくん突っ込むセンス
嫌いじゃないぜ。
”明子の部屋”はまだ一年物にもなっていないので
熟成に期待しています、うふふ。


なるはやで
全部見てから編集してディスクに落として
HDDを空けなければ!
今はスマスマ録画中のうちのデッキがんばれー!

ハリルジャパン・・・どーなの?

2015-11-20 21:00:52 | サッカー とか
先日のカンボジア戦。

ボールだの人工芝だの気候だのあるんだろうけど
あきらかにアウェーの笛を吹く審判だったけど
もっと点を取れたんじゃないの?

総勢48名だか招集したって
選手が覚えられないんですけど。
すでに心の中では決めているってハリルのおっさん
本当だろうな。


山口蛍は、今どきメッシュって・・・三毛猫か!
ま、いい感じのミドル打ってたから
その線で行ってくれれば。

でさ、
前は流れから点が取れないのが悩みだったのに
今はセットプレーから点が取れないとはどーゆーこと?
確実なフリーキック蹴る技術がある選手いないの?
「いーっ」てなる試合は勘弁してね。



それにしてもカンボジア
サッカーの国際試合を開催できる国になったんだー。
沢田教一や一ノ瀬泰造でしかイメージできない国だったのは
昔の話になったんだね。

本棚には写真集ではなく
「ライカでグッドバイ」と「地雷を踏んだらサヨウナラ」

後半しか見てないけど

2015-11-12 22:50:06 | サッカー とか
雑な試合だったぞ、ハリルジャパン。

晩ごはんを食べ終わってTVつけたら
おおっ、サッカー今日だったか。
前半残り5分あたりですでに2点入ってましたが
ぶっちぎり感は無い。

後半は
2点なんてすぐにひっくり返されるのに
余裕ぶっこいてパス回しているつもりなのか?
ただ雑にしか見えないから。
相変わらずパスミス多いし。

なんだかなー、
パッとしないぜ、がんばれー。
どのチームが相手でも余裕なんて無いの解ってるだろ?


濃紺メインのユニフォームになったのか、
なんか馴染まねぇな。
せめてグラデーションだろ。



今日は「ギャラクシー街道」観ました。
いびきかいてる人が同じ列にいたけど
お金がもったいないぞ~。

スポーツ観戦の秋 GPシリーズカナダ

2015-11-04 23:42:08 | サッカー とか
フィギュアですね。

なんだ、カナダの試合は裏ルールで
【みんな一度はミスするべし】というのがあったのか?
というくらいミス多発。
リンクが小さいのはアメリカもそう見えましたが。

ショートカットが劇的にかわいいムラカミさん。
調子は悪くなさそうなんだけど、ね・・・。
ナガイさん、女の子は変化が速い
シニアいきなり3位すごいじゃない。
トゥタクミシワ姐さんは今年も黒で勝負なんですね。

ダイスくん、SP一位だったし、
フリーも良い出来だったのでがっかりしたかもしれないが
名前を売ってゆくのも採点競技ということで
次がんばって。

パトリックさんのフリーの衣装は
白樺羊羹の包装紙みたいなので
もう少し華やかにした方が良いと思います。
一度実際に観たから
あの摩擦のない世界のようなスケーティングが
画面からも伝わりました。

リッポンポン、
髪の色が好きだー!
つか演技も衣装も今回はジャストヒットですっ。

ハニュウくん
フリーは最後本当に疲れたんですね。
しかし、
狩衣をイメージした衣装大変にお似合いなうえ
磨くほどに光る才能に期待して
次回は更に美しい演技を。
本当に式神使えそうに見える妖艶な陰陽師です。



~・~・~・~

体操も鉄棒のしなりや反動が違う、床の弾みが違うことがあったり
サッカーでもW杯ごとに試合球や芝の状態が違うし
スポーツもピアニストのごとく、
現場で調整しての実力発揮が必須なのか。
そう感じたスポーツの秋。


うははっ。
BGMがTMGEなので文章が荒っぽくなりそうで大変でしたなり。

スポーツ観戦の秋 ラグビーW杯決勝編

2015-11-02 20:25:03 | サッカー とか
オールブラックスVSワラビーズ(ってた気がする)
強いチームだから愛称があるの?

肉弾戦ありビューティフルキックあり
見本のような走り込みトライあり。
ラグビーの醍醐味が詰まっていたんじゃないか?
(なにせにわか)
録画の兼ね合いで起きて見ていたが
眠気を押しやる面白さ。

当たりの強さと言ったら
鼻血出てる人額切れている人がそのままプレイしててびっくり。
サッカーは流血したらフィールド出なくちゃいけなくて、
その昔
加藤久さんがソッコー縫って試合に合流したんだよ。
(古すぎるか)

スクラム組んだままグイグイ押し込むワイルドさと
角度のないところからのゴールキックの繊細さ。
相変わらず
ノックオンとノット・リリースザボールぐらいしか解らないが
面白い。

オールブラックス強かっただよ。



以前から
テレビで放送してるとなんとなーく見ていた
大学と会社の一番が戦う試合(ざっくり)
ちょっと真剣に見てみるかな。

スポーツ観戦の秋 男子体操編

2015-11-01 18:18:58 | サッカー とか
筋肉筋肉スケート筋肉
てな感じでスポーツ中継ばっかり見ているここんとこ。


体操男子日本世界選手権
団体金メダルおめでとー、パチパチ。

内村くんがベテランのお年頃とは
月日の経つのは早いものだのぉ・・・。
(モリスエをテレビで見てたワタシ)

若手育つの大事だが
世界のひねり・白井くんの他にも
18歳、萱くんすごかった。
顔が中心にきゅうっとなってて、独特の可愛さなのだが
あん馬っつー『誰がソレの上でくるくる回ろうと思ったん?』
観るたびに頭をよぎる種目を
華麗に、堂々とこなしていてホントすごかった。

加藤くんは安定の男前で
白井くんは安定のひねり。

それにしても金メダルコレクター内村くん、
団体の金メダルがとても欲しかったのが画面越しにも伝わったわ。
個人競技でもあり団体競技でもあるという体操の醍醐味なのか、団体優勝。

個人総合6連覇という偉業とは
日本よりも世界のほうが凄さを知っているんじゃないかね。
もはや偉人では?


アメリカのドネルくん。
去年見て「おおっ、20歳に見えない!そしてこの体躯を軽やかに支える力とはすさまじい!」
そう思ったが、今年も変わらず。
髪型?がマキタスポーツに見えるのだよ・・・。

今年はキューバの彗星ラルくんが(19歳だからくん付け)びっくり一番。
練習環境が良いとは思えないが
突出した才能は世に出てくるべくなっている。


今夜の種目別も録画するなり。

オールブラックス勝利

2015-10-18 14:39:08 | サッカー とか
朝イチに録画のラグビーW杯
ニュージーランドVSフランスを見る。

ラグビーには詳しくないのだけれど
それでも知っていた【オールブラックス】という呼び名
そして試合前のハカ。
初めてきちんと見たら
なんとなく相手チーム目線になってTV前でびびってしまったにわかファン。

一度試合が始まったら
”肉を食ってる奴等の肉弾戦”そのもので
こりゃ格闘技とも呼ばれるじゃなく、団体格闘技でしょう。
肉体言語だけではなく
クレバーさも必須の団体格闘技。

でかい選手を二人引きずって走ってくとか
見る間に人が山積みになっていったり
口が開いちゃう。
そして何故か痛みにリンクし易いので
しかめ面にもなっちゃうんだな。

詳しいルールなどが分からなくても
見ていてワクワクするにわかちゃんらしく
決勝までは見るぞ。

シンクロ、素晴らしかった

2015-08-02 22:47:02 | サッカー とか
井村さんがコーチに戻ってメダル獲得。

「表彰式は見るものだと思っていた」
そのメンタリティから変えた指導も素晴らしいが
厳しい厳しい練習を乗り切った末に
本当に表彰台に一度上がったら
「皆でこの景色を見る!」
そう思ったと言っていた選手の顔は
日ごとに美しくなっていった。

自信ってすごいな。
『やれるんだ』と確信を持って演技できたんだろう。

負けグセがあるように勝ちグセもあるのだろう。


お家芸、
スポーツをそう例えるのは違和感があるんですが
(演技者も指導者も変わってゆくので)
ロシアのあの恐ろしい美しさと力強さはなんなんでしょ?

そうそう、
ミックスデュエット、男性なのに女性と見分けがつかない脚って
なんなの~。
見ごたえあったわ。



競泳は~、フツーに、ニュースでいいかな。