goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

旭山動物園に行ってきた

2005-07-21 22:37:12 | 旅日記
楽しかった~。
あざらし館が出来てからは初めてなので、
びゅ~んと円柱の中を泳ぐあざらしくんも初。
かわいかった~。

関西弁のお客さんと中国語のお客さんが、結構いてびっくり。
本当に有名なんだねぇ。
夏休みの前、土日はずして行って良かったわ。
それでも、人は沢山いた。

クタビレたので、詳しくは明日ね。

今日の北海道弁「いっぱい歩いてこわいこわい」


千歳⇔青森の飛行機

2005-05-16 22:24:50 | 旅日記
今回初めて青森に飛行機で行ったんですが、
飛行機が小さくてびっくり。
うーんと・・・一昨年新潟に行ったときはどうだったっけなぁ。
2列・3列で、客室乗務員は2人。
距離が近いから、水平飛行15分足らず。
飲み物なんて出してる暇ないのよ、ってな雰囲気。
さすが飛行機、早っ。
ちなみに機体はJASだったねー、懐かしい。

帰りはさらにすごかった。
イヤホンさすところなくて、
読書灯は頭上にあって、
極めつけは
”非常用設備のご案内”を
ものすごーく久々に実演で見ました。
妙にびびったのは何故でしょうな。

そうそう、
20年近く前に秋田に行くのに乗ったのは
YSでした。
空港も古かったので
タラップまでてくてく歩いて行く途中
(確かバスには乗らずに直接)
後ろの人が
「あんな小さい飛行機に乗るのは嫌~」
と言ってたな。
私も乗ってから2列2列の客席に
『バス!?』と思った記憶が・・・。
少し重い荷物を上に上げたら危険だから、
上げないでねとか言われた気もする。

YSは高度が低いから万が一でも安心、
なんて話もあったが、そうかぁ?

一番乗るのが千歳⇔羽田なので、
ジャンボばっかりだもんなぁ。
近距離の利用が多い人は逆にジャンボが不安、
だったりするのかな?

まぁ、大体が飛行機嫌いなんだもーん。
全然眠れないし、ちょっと揺れるとビビるし、
乗るのも2時間までかなぁ。
絶対ツアーやるミュージシャンとかにゃなれないわ。
(これからなるかよっ!)

そうだ、久々に窓際だったので
帰りに函館をかすったときの夜景がきれいでした。

弘前に行ってきました

2005-05-15 23:07:28 | 旅日記
奈良美智さんの
”From the Depth of My Drawer”弘前展を観に。
すごーく良かった。
やっぱり自分の心が映って見えた。
行って良かった、と断言。
が、旅の疲れで今日は寝ます。

実は、環境が変わると眠れない性質で、
ホテルでろくすっぽ眠れなかったのに
バスも飛行機も眠れず、
身体はヨレヨレでございます。

六本木ヒルズの夜景

2005-05-11 23:44:35 | 旅日記
「秘すれば花」展のチケットを買うと
展望台にも入場できたんですね。

料金を払ってまで見たいとは思ってなくて、
ついで気分で入場したら、面白かった~。
最初、明るいうちに「おおっ、あんなところにあんな建物が」
「何でこんなに高いビルばかり建てるかね」
などとと一周して、展覧会へ。

見終わって降りてきたら、すっかり夜景。
試しに「もう一度入れますか?」と尋ねると
OKとのこと。

もー、夜景キレイでした。
きらっきらしてるんだよ、そこいら一面が。
東京タワーもね、大きく見えるの。
その位置でコーヒーを飲みながら夜景に見とれていたら
東京タワーの向こうに小さく打ち上げ花火があがったんだよ!
ほんの何分か、何の花火だかわからないけど
キレイで夢みたいだった~。

ヒルズはなんだか迷うし、混んでるし
好きじゃないけど、夜景はお奨め。

ああ、なんかペイント熊が沢山立ってました。
ちゃんと見てないけど。

あと印象に残ってるのは
横の人が解説していた「あのマンションは一部屋一億」だな。

おのぼりさん旅日記

2004-12-30 15:14:54 | 旅日記
昨日は雪でした。
いやー、東京きてまで雪なんて・・・。

今日はネットカフェだす。
中くらいなカンジかな、席の広さなどなど。

中央線沿線好きなワタクシ、今は西荻だす。
商店街、というのがめずらしくテクテク。
つい古本屋で本購入。
いつものことだが、重い・・・。

古い着物を扱うお店発見して、つい長居。
だって、地元にはあんまりないんだもん。
古道具もそうだけど(骨董も)古いもの自体が無いらしいよ。
歴史がないからなー、北の零年。
もちろん、需要と供給ってのもあるだろうが。

「無能の人」に出てきたような本棚とかね、
こっちだと安いんだけど、送料かけると高くなるんだよー。
ちゃぶ台背負って飛行機には乗れるのだろうか?
と真剣に考えたこともあるさ。
乗り口でつかえるな、ガーンと。
って、その前に搭乗カウンターで止められるっちゅうの。

でも、歴史が無いからいいことも沢山あるので、住むのは北海道でいいだす。

※今日の北海道弁・エレベーターのボタンがおささらない。

2004年最後がこんなんでいいのか?
ま、いいや。

驚き電脳社会

2004-12-28 13:35:37 | 旅日記
じゃーん!
東京の恵比寿ガーデンプレイスからです。

東京都写真美術館に写真を見に来たら
いつのまにやら、
ファミマとネットが連動したものが!
お買い物すると1時間ネットできるんだって。
すごいなー
でもファミマ自体がないぞ、札幌。

昨日は羽田第二ターミナル探検で
エクセシオールカフェで
ネットできるところがあったし。
(SO-NET提携)
ま、あまりにもオープンで
こんなの書けないカンジでしたが。

原宿にもyahooとスタバが併設してるのがあって
そこは2回ぐらい行ったことあるけど、
ま、おのぼりさんはびっくりよ。

ネットカフェも
歌舞伎町のヤバ気なとこから
渋谷のすんげーキレイなとこまであるし。

札幌にもyahooできたらしが、
家でゆっくり
と思ってまだ利用したことないんだよな。

電脳社会、本当にすごい。
自分でモバイルできなくても
全然OKじゃん。

ちなみに
羽田は食べ物やさんが高いうえに
並んでいて
どこにも入らなかった・・・。
すっげー高級チョコの店もあった。
誰かお土産に下さいな。

発見は手数料無料のATMがあった。
道銀も北洋も札幌銀行まで大丈夫なの!
(もちろん他の地銀もよ)
105円は大事だよ~。

おのぼりさん日記だな、こりゃ。