1月ももう後半戦に突入でございます!
月曜日とはいえさすがにもうボケぇーっとした顔は
見当たりませんよっっ!(私の知る限り(笑))
後期ラストスパートが始まっていますねぇ
卒研や各教科の課題締め切り
様々な検定のラストチャンス・・・
皆さんも懐かしいでしょ(思い出したくない(笑))
でも社会に出たら・・・もっとでしょっっ(納得)
“両立”なんて言葉がどんだけ甘っちょろいか
思い知りますよね・・・
だからあたたかぁーく見守ってあげたいと思ってます
今日の朝礼はIT推進室の長堀先生ですよ
「今年の4月に基本情報技術者試験を受けようと思ってます
チャレンジしようとは思ってるんですが
記憶力が年々衰えておりまして・・・(一同笑)
もしかしたら10月にずれ込むかもしれません(笑)
ただ“困難”が有ることは“有り難い”ことと捉えて
今年一年何かをトライする形にしたいと思います」
長堀先生は何か必ず“うまいっっ”っていう
ピリッとした内容が入ってるんですよねっっ!
かなり下準備されてるんでしょうねぇ(プレッシャーか(笑))
“ありがたいこと”の意味をそんなふうに感じられたら
困難に立ち向かっていく時の光になりますよね
皆さんは今年“こんなんやってみよう!”
っていうのありますか?
私はですねぇ・・・ちょっと恥ずかしいんですけど
中学の勉強をもっぺんやってみようと思ってます
思ってるだけですよ(笑)
でもせっかくだから子供に教わりながら
全然勉強しなかった中学時代の穴埋めをしようかと・・・
思ってるだけですよ(笑って許して)
さて今日の一枚は・・・毎年恒例!
京須先生のご実家“上総屋”さんプロデュース
FJBお漬物市でございますー!
杉:「京須先生、今年はアレないんすか?」
京:「何だヨ?」(すっごくマユをしかめて)
杉:「あれっすよ!お漬物!ウチの家族が“今年は無いの?”って」
京:「わかったから!準備すっから!」(しゃーねぇなぁみたいな感じで)
教職員の皆さんたぁーっくさん発注してて(笑)
高橋先生と森田先生に配っているところをっっ(今日の一枚)
これねぇホントうまいんですよねっっ(お世辞抜き)
京須先生曰く「オレが自分で食って
“うまいな”って思うやつしか置かねえんだよ」(なぜかギロリ(笑))
これって大切なことですよね
私たちの授業もしっかり吟味して
学生さんに“うまいな”って思われるようにしたいです
昨夜ニュースを見ていてビックリしたのですが
元プロ野球選手の小林繁さんが心不全で亡くなりました
巨人のエースだった小林さんが
江川さん入団の時に交換トレードで阪神に行ったんですね
皆さんは当然ご存じないかと思いますが
当時の報道っぷりは凄かったんですよ
記者会見中に記者の方々が激高して
「落ち着いてください」って江川さんがなだめてました
1979年ですから私は当時中学生でしたね
中坊なりに「大変なことになったな」って思いましたよ
小林さんは多くを語らず“ダンディ”そのものでした
フォームも独特で投げると同時に帽子が飛ぶんです!
よく皆でマネしてましたよ(笑)
ちなみにさんまさんも若いころ
小林さんのモノマネばっかりやってたんですよ(懐)
「私は野球が好きですから阪神さんにお世話になります」
この言葉に阪神ファン巨人ファンが泣いたそうです
一昨年に日本酒のCMで共演した小林さんと江川さん
それまではお互いに口をきかなかったそうです
撮影の時に小林さんから歩み寄って
「お互いに大変だったよね(笑)」ってね
小林さんら学ぶプロ意識もたくさんありますね