goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらスコープ

見たこと思ったこと、日々の生活

gooブログへの引越のお知らせ

2014年10月09日 | 日記・エッセイ・コラム

Hal20141008

今年の11月30日にOCNのブログサービスが終了するということになり、「もぐらスコープ」も新しいところに引越をします。引越先としていくつか紹介されたブログ候補の中、OCNからgooブログへの引越ツールが用意されたこともあり、gooブログに引越をすることにしました。手順どおりに実行したらスムーズに引っ越すことができ一安心です。ただOCNブログの絵文字、私もコメント欄に ♪ (音符)などよく使ってたものは、gooブログでは表示されないようです。

↓ 引越先です。今までと同じブログ名にしました。

もぐらスコープ (gooブログ)

私はもう何年も新しい記事を投稿していませんでしたし、この機会にこれからブログをどうしていこうかと少し考えました。きっぱりと更新を止めて記録として残しておくのか、新しく記事を書くのか、それともいっそ消してしまうのかを決められず、ずっと放ったままにしていることが今まで気になっていたのです。でもブログのことで自分にプレッシャーをかけても仕方ないかもしれないなと思いました。それに新しく引っ越すことで気分も変わるかもしれません。
これからもよろしくお願いします。

写真は昨日のハルです。元気に過ごしていて今月13才になります。
「おやつをもらえるか否か!?」という状況なので真剣な顔をしています。


まだ暑いですね~

2010年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム

立秋は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
朝にハルと散歩に行くのは、なるべく早い時間に行くことにしていますが、頑張っても6時過ぎになってしまいます。
その時間でももう暑い‥。
まだ日陰があるので、なるべく涼しいところを選んで歩いています。
でも夏だから暑いのは当たり前、汗をかくのも必要なことですよね。

昨日は、好きなFMラジオ番組「世界の快適音楽セレクション」が夏休みスペシャルで、7:15~11:50までという、いつもより2倍以上の長時間にわたる放送でした。
長かった‥、でも楽しかった♪
パーソナリティのゴンチチの二人が、デビューから今までのアルバムの中から曲をかけ、その当時の思い出などを、いつものまったりした関西弁で話すコーナーとか、画家で音楽にも造詣の深い女性3人ゲストと美術と音楽について語るコーナー、生き物の鳴き声を録音する人がゲストで、セミやヤンバルクイナ・クジラの鳴き声を聴くコーナー等々、盛りだくさんでした。
昨日の放送で流れて気に入った
School of Seven Bells の Windstorm という曲
メンバーは、アレハンドラとクラウディアの双子のデヘサ姉妹とベンジャミン。
心地よくてどこか懐かしい感じもしました。


YouTube: School of Seven Bells - Windstorm

School of Seven Bells の MySpace はコチラ ←他の曲も何曲か聴くことが出来ます。もしよろしければ。


梅雨明けて

2010年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日梅雨明けして、ぐんと夏らしく暑くなりました。
今日も朝から、よく晴れていたので、前から洗いたいと思っていた猫トイレを洗うことに。
猫砂もすべて新しいのに入れ替えて、スッキリ。

日光消毒中 ↓
100718toi

ところで、いつのまにかブログの記事にYouTubeを簡単に入れられるようになっていました。
(OCNブログ、記事作成のページにYouTubeのボタンが並んでます)
いつからなんだろう?
せっかくなので、昨日ラジオで初めて聴いたアイスランド人アーティスト、Ólafur Arnaldsの動画を貼り付けてみます。
ラジオというのは、毎週聞いているNHK FM土曜朝の番組『世界の快適音楽セレクション』(司会:ゴンチチ)
ゴンチチのゴンザレス三上さんが、大ファンであり、今年の6月に亡くなった舞踏家 大野一雄さんをしのんで、その曲をかけたアーティストです。
ラジオで流れた曲はYouTubeで探せなかったので、他のいいなと思った曲を貼り付けます。


YouTube: Ólafur Arnalds Hægt, kemur ljósið (Official Music Video)

Ólafur Arnalds の MySpace はコチラ


餅つき大会

2009年02月13日 | 日記・エッセイ・コラム

Mochi

今年度、運営委員をつとめている、公民館の一番の行事 「餅つき大会」 がありました。
前日は杵や臼など道具を用意して餅米を洗って水につけたりと、色々な準備。

当日は、お天気も良く暖かい日でした。
台所では、大きな鍋で常にお湯を沸かし続け・・・
外では、かまどで餅米を蒸し、餅をつく。
餅は、普通の餅、あん餅、きなこ餅、酢餅、ぜんざいに。
私は、餅を丸める、あんを入れて餅を丸める、
酢餅の大根おろしをおろす、洗い物をする
そしてお餅を食べる・・・等々。
少年野球チームが、餅をつきに来たり(恒例のようです)
天候が良かったので、来場者も多かったようです。
慌ただしく時間は過ぎ、何とか無事に終了。
餅つき大会の前は、多少おっくうな気持ちもありましたが、
あまり話したことのなかった人とも話したり、
終わってみれば、なんか良かったな~と思いました。


もうすぐ春

2009年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn2681_sp0000

昨日の夕方、そろそろ咲き出した梅の遙か向こうに
月が見えました。

一昨日は節分で、昨日は立春でしたね。
いつも節分の翌日には、前日の豆まきの豆が所々落ちている場所があります。
犬の散歩中に、夕べ豆まきをしたんだな~と思いながら
ハルが豆を食べようとするのを私が止める
というのは毎年のことで、それが私にとって 『この季節』 を感じる年中行事になってます。


公開録音へ

2008年12月14日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn2567_sp0000

昨日は、久しぶりに『都会』へ出かけました。
というのも、毎週聞いているFMラジオ番組の公開録音に応募したら当選したんです。
私はあまりくじ運が良くないのに、ラッキーでした。
そして、楽しい時間を過ごしました。

だけど、放送局にたどり着くまで大変でした。
地図をプリントアウトして持っていたのに、地下鉄の駅を降りて正しい出口から出た後、まるっきり反対方向へ、すたすた歩いていたのです。
全然場所がわからないので、お店の人に聞くと、
「歩いていくの? 結構遠いよ。○○の向こう側だよ」
と、私の歩き出したところの地名を言いました。
あぁ~~、なんてこと。
タクシーは・・・と考えましたが、全然走ってない。
「頑張るのだ。」 自分を励ましながら歩きました。
最初の場所まで戻り、一生懸命歩いていると、前を行く男の人が見覚えのある当選はがきを持っている!
「ついて行くのだ。」 しかしなんと足が速い。
放送局に着いた時には、汗だくになりました。結構寒かったのに。

Dscn2582_sp0000

収録が終わってから、町へ出ました。
師走の土曜日の夜。
たくさんの人がいることに驚かされます。
イルミネーションがとてもきれいです。
クリスマスツリーの前では、賛美歌が歌われていました。


雪は降る

2008年12月06日 | 日記・エッセイ・コラム

Image042

いぬの頭に 雪ふりつむ

肌寒くなってきた10月頃・・・
それまで長かった髪を、肩にも届かないくらいに短くカットしました。
すっきり軽くなってうれしい気分。
そんな散歩の途中、犬の散歩友に会いましたが、少し遠くでこちらの様子をうかがうように何となく固まっています。
そして 「あっ!髪型が違うからわからなかった。」
「犬は見覚えあるのに、連れている人が知らない人だと思った。」 とびっくりされました。
セットで覚えているから、少し違うと 「あれ?」 とわからないことって私もあるんですよね。
買い物に行ったときなどに、どこかで見たことがあるんだけど誰だっけ・・・
あ~、柴犬の○○ちゃんとこの!  と思ったり。
犬がいないからわからなかった。
前のこと、少しずれるかもしれないけれど、銀行のATMで並んでいるとき、やはり順番を待っていた一人の女性のことを、私は確かに知っている・・・話したこともある・・・誰だろう?誰だろう?
結局、その頃たまに行っていたお弁当屋さんでした。
場所も違うし、制服も着てないし、わかりませんでした。 


今朝の花壇

2008年10月05日 | 日記・エッセイ・コラム

Hana1081005
Hana2081005
今朝、先日植え替えをした公民館の花壇に行って見てみると、この間は咲いていなかった赤いサルビアとマリーゴールドが花をつけていました。
やっぱり赤いサルビアもいいですね。

080925_002
こちらは最近のお気に入り散歩コースの公園の入り口に、朝日を浴びて輝いていた植物。
小さな花が咲いているようですね。
このところ毎日のように通っていたのに、ある日まで全く存在に気がつきませんでした。見ているようで、意識しないと見ていないものって多そうです。


花壇の植え替え

2008年09月14日 | 日記・エッセイ・コラム

Hana1080913

Hana2080913

今年度は、公民館の係をつとめています。
昨日は公民館の花壇の花苗植え替えに行ってきました。
みんなで作業するのだから、汚れた軍手を持って行くのは恥ずかしいような気がして、うちにある最後の新品の一双を持参しました。
でも・・・前日は雨が降っていたので、花壇の花や雑草を取り除く作業を始めたとたんに泥だらけになってしまいました。
植えたのは、サルビア・ベゴニアなど。
今まで何気なく花壇を見ていたけど、自分で植えると今度から見るのが楽しみです。