恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

これって、死語なの?

2009-08-03 | バリ島生活
今でもつい使ってしまう死語ランキング
な~んていうの見つけました!

これって死語なの?っていうのがいっぱいあって、ちょっと焦る。
「うそピョーン」とか、「余裕のヨッチャン」「バイビー」なんて、
オイラは時々使ってるぞっ(汗)

あと、「ギャフン」とか、「ゆるしてチョンマゲ」なんつーのも
ぜんぜん使用範囲だったりするし…(大汗)

さすがに、「そんなバナナ」とか、「めんご」は使わないけど。
他にも「アウト・オブ・眼中」や「だいじょうブイ」だって。
このページ見てひとりで大受けしてしまったのでした(笑)

ついでに、死語辞典な~んていうページも見つけちゃった。
「あたりきしゃりきのこんこんちき」「いかれポンチ」「イケイケ」
「イチコロ」「ナウイ」「うそダヨ~ン」「お~っとびっくり玉手箱」
「えんがちょ」「えもんかけ」「絶対だな、命懸けるか」
とか、もう、マジで可笑しい(^◇^)

ん?えもんかけ?
私、今でも使いますが、なにか?(-_-;)

他にも「アベック」「ちょっとタンマ」「ばいなら」「ビフテキ」とか。
「帳面(ちょうめん)」「バッチグー」「あっぱっぱー」「おったまげた」
「ハッスル」「すってんてん」「ジョーダンはよしこさん」なんてのも。

そういえば、昔バリの高級ホテルでコックをやっていた某氏、今は
バンコク勤務ですが、時々バリに遊びに来ていっしょに飲みます。
彼が時々「ボイン」とか「とっぽい」とか「ゴーゴー」とか使います。
そのたびにみんなで大受けして、爆笑してしまいます。
そんなだからお嫁さんこないんだよー、なんて言われてしまうのです。

でも思ったんだけど、死語って笑えるかどうかで年代感じません?
こないだ若い子にスパッツって言ったら笑われました。
今はレギンスっていうんだって、あー、恥ずかし(^^ゞ

このブログみて笑った人(分かった人)、年代わかっちゃうよ~(笑)

写真の風鈴、日本のお友達からのお土産。
我が家のバルコニーから見えるヌサドゥアの海をバックにパチリ!
風情があるでしょ~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けっこ派手なお魚です | トップ | スパルタのエアロビ先生がや... »
最新の画像もっと見る

バリ島生活」カテゴリの最新記事