goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

就労ビザ更新の難関

2015-01-25 | バリ島生活
私たちのビザとKITAS(滞在許可)は毎年更新。
来月がその期限なので現在手続き中です。

更新手続きにはそれなり~にお金がかかる。
大量のルピア(更新手続き手数料)や、
大量の美しい$100ドル札(イムタ)など。

そして、な~んと今年から!
更に追加のコストがかかることに<`ヘ´>

ビザ更新を依頼しているエージェントさんによりますと、
今回から再入国許可も一緒に必要とのことで、
この申請が一人Rp2,000,000(約\20,000)だとぉー。

再入国許可(リエントリーパーミット)とは、
長期滞在許可を持っている外国人が
滞在途中でインドネシアから国外へ出国した後、
またここに戻ってくるために必要なパーミットです。
たとえば私が日本に一時帰国するときなどに必要です。

今までは必要に応じて自分で取得していました。
1)シングル(一度だけ出て戻ることができる) Rp600,000
2)マルチ(数回出て戻ることができる) Rp1,000,000
*去年イミグレーションに提示してあった料金です。

私(社長も)は出国前にシングルの再入国許可を取得して
一時帰国していました。年に一度しか帰らないから。
2~3年帰らないこともありましたし。

それがですよっ!
年に一度しか帰国予定がないにも関わらず、
いや、一度も帰国予定がない人も、
長期滞在許可を申請(更新)する人はマルチの再入国許可を
無条件で取らなければ手続きができなくなってしまったのです。
しかも、自分で取る料金の倍ですよっ、倍。

うちなんか社長と二人分だから、
Rp2,000,000 x 2 (ノ゜ο゜)ノオォ!

約¥40,000 ↑↑↑

ありえないコストアップとなりました。

相変わらずインドネシア、突然ルールを変えたりします。
いきなりの追加出費、痛いなー。

さらに!

今年の就労ビザ更新の難関はこれだけではなかったのです。

(´。`)はぁ・・・

次回に続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KFC派とBFC派、フライドチキ... | トップ | インドネシアの新社会保障制... »
最新の画像もっと見る

バリ島生活」カテゴリの最新記事