goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

痛々しいマンタさん発見!

2024-12-30 | ダイビング
日にち:2024年12月30日(晴れ時々曇り)
ポイント:ヌサペニダ、レンボンガン島
気温:28度 水温:28度
海況:マンタは波、うねりあり、ドリフトは流れあり、透明度10~15m

本日はペニダツアーです。
晴れました(^o^)

マンタさんからのスタートです。

大きくてカッコイイです(*^^*)

でも今日は可哀そうなマンタさんを発見

ヒレに釣り糸が掛かってちぎれています。

取ってあげたかった(T_T)

2本目はサンゴ礁へ移動

ドリフト、ぴゅ~ん

カメ

またカメ

ウミヘビ(;'∀')

心地よい流れのドリフトでした。

3本目はお隣レンボンガン島へ移動
こちらのサンゴ礁もピカイチです。

どこまでも続くサンゴがビューチフル♪

カラフル熱帯魚がたくさん、ニモ

日本では見ないメラネシアンアンティアス

こちらでもカメさん2匹

Kさんご夫妻

サンゴの上を気持ちよく流れましたね。

3ダイブお疲れ様でした。
明日も晴れますように!

バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れると水中が明るくていいな~(*^^*)

2024-12-29 | ダイビング
日にち:2024年12月29日(曇りのち晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:28度 水温:28度
海況:波、流れほぼなし、透明度15m

本日はパダンバイへ行ってきました。
最近はパッとしないお天気ですが、
ダイビング中は青空も見えて良かったです。

白砂のサンゴ礁、晴れると明るい(^^)

クマノミ色々見れました

ハダカハオコゼ

オオモンカエルアンコウ

ピンクスクワットロブスター

アジの群れ

アカヒメジの群れ

コブシメ

ソメワケヤッコ

ヒレグロコショウダイの幼魚

ルリホシエイ

アンナウミウシ

アオウミガメ、タイマイもいました。

Kご夫妻

ベテランダイバーさん(*^^*)

明日も晴れますように!

バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日でも頑張って探索

2024-12-28 | ダイビング
日にち:2024年12月28日(曇りのち雨)
ポイント:ヌサドゥア
気温:27度 水温:28度
海況:波、流れなし、透明度5m

本日は近場のヌサドゥア半日ツアーです。
曇りのち雨のちスコール(大雨)、
水中よりもボート休憩中の方が寒かった(-_-;)

雨の影響もあり、残念な透明度(/_;)
そんな中ででも探索します。

常連のクマノミたち、ニモ

ハマクマノミ

ヒトデヤドリエビ

小さなコブシメ

マダライロウミウシ

サンドラミノウミウシ

サラサハゼ

ウミヘビ( ゚Д゚)

オトヒメエビ

イソギンチャクエビ

オオウミウマ

黄色い子は珍しい♪

バディのAさん

ベテランダイバーさんでよかった(^^;)

本日は悪天候と悲しい透明度、
そしてハプニングの残念な日。
それでも頑張ってくれました(;'∀')

2ダイブ、大変お疲れ様です。
ありがとうございました。

もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨季だけどダイビング中は晴れ♪

2024-12-27 | ダイビング
日にち:2024年12月27日(雨のち晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:28度 水温:28度
海況:波、流れなし、透明度10~15m

本日はパダンバイツアーです。
出発時は雨模様のヌサドゥア。
ですが、ポイント到着後は晴れ(^o^)

波もなく穏かで水温もぽかぽか♪

Aさん、ウエット無し(゚Д゚;)

小さなピグミーシーホース

大きな亀さん(コバンザメ付き)

沈船探索

中にはテンジクダイの仲間がいっぱいいました

ロクセンフエダイ

オドリハゼ

カクレクマノミ

オニカサゴ

浮上直前、浅瀬の砂地で

ウミテングが散歩中でした♪

今日は朝から雨(-_-;)
ダイビング中は晴れて青空(*^▽^*)
南部に戻ってきたら、また雨~(^^;)

雨季の天気は変わりやすいのです。
お疲れ様でした。

Aさんのダイビングは明日へ続きます(*^^*)

バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年目の200本記念\(^o^)/

2024-12-07 | ダイビング
日にち:2024年12月6日(曇りのち雨)
ポイント:パダンバイ
気温:28度 水温:29度
海況:波、流れほぼなし、透明度10~12m

本日はしとしと冷たい雨の日。
そして水中の方が温かい(^^;

K氏、最終日はパダンバイです。

透明度はイマイチだけど水中はカラフル♪

タテジマキンチャクダイ

ゴンズイ

ハルゲルダバダンガス

新しい漁礁はエダサンゴがモリモリ

サンゴの植え付けが実ってます!

ここからはK氏の撮影です。
お写真提供ありがとうございます。
マクロも撮れるようになりました。

小さなピグミーも映ってる(*^^*)

さらに小さなタルマワシもかろうじて

ミドリリュウグウウミウシ

ムスジコショウダイの幼魚

K氏がお初のアカメハゼ

今日は亀さんが4匹。正面撮った!

本日K氏は200本記念\(^o^)/

おめでとうございます!

2004年の体験ダイビングから20年ですね。
あんな事やこんな事を経て(笑)
立派なダイバーに成長して私も嬉しい♪
これからも宜しくお願いします。

バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりたっぷりお泊りダイブ・トランベン編(最後)

2024-12-03 | ダイビング
続きです。

お泊りダイブの7本目、最終ダイブです。
ボートでちょっと遠いドロップオフへ

エメラルドというポイントです

もりもりサンゴがビューチフル♪

ハタタテハゼ

ロイヤルドティーバック

クマノミいろいろ

水中休憩所(テーブルと椅子あり)

ラッパ飲みのふりをするK氏(;'∀')

ここからはK氏撮影のお写真です。
お写真提供ありがとうございます。

ソフトコーラルが付いた巨大な人口漁礁

オトヒメエビ

ソメワケヤッコ

ゴールドスペックジョーフィッシュ

ササムロの群れやウメイロモドキの群れ、
ナポレオンフィッシュなども見れました。
とても魚影の濃いポイントです。

K氏、最後に

笑顔でサムアップ(^^)b

K氏のお泊りダイブ、無事終了です。
雨季でも昼間は晴れて水温もぬくぬく♪
二日間ともまずまずのコンディションでした。
お疲れ様でした(*^^*)

一泊二日お泊り7ダイブのお問合せは
もぐりんどダイバーズまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりたっぷりお泊りダイブ・トランベン編

2024-12-02 | ダイビング
続きです。

二日目で最終日、目覚めてビックリ!
ぴゅーぴゅーと強風が吹き、
嵐のよう(;´Д`)

えぇぇー、潜れるのか?と思ったが、
あら、トランベンは以外と波なし(^^)
ということで、まずは沈没船へ

K氏久しぶりのリバティ号です。

ムスジコショウダイ群れ

チョウチョウコショウダイの若い子

わぉ、カニハゼが2匹

2本目はコーラルガーデンへ

ハダカハオコゼ黄色

タテキン幼魚

ソヨカゼイロウミウシ

水中はダイバーが多かったですが、
風の影響もなく以外と平和でした。

ここからはK氏提供のお写真です。
少しずつカメラの腕が上がってます(*^_^*)
毎回ありがとうございます。

バラクーダ

クモウツボ

仲良しのアカエソ

スザクサラサエビ

K氏本日の力作!

ハダカハオコゼ、ピンクバージョン、可愛い!

最後にもう一つ、続きます。

もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりたっぷりお泊りダイブ・アメッド編

2024-12-02 | ダイビング
続きです。

遅めのランチの後はアメッドへ

K氏お初のタルマワシ

デバスズメダイ

レインフォースゴビー

ローランドダムゼル

浅瀬のサンゴ礁ビューチフル♪

オドリハゼやニチリンダテハゼ、
クマノミもたくさん見れました。

4本目はナイトです。
エビカニがたくさんいます。
水中ライトで夜でもカラフル(^o^)

黄色いソフトコーラル

アナゴの仲間が多いです

アメフラシ

就寝中で地味色になっているクマドリカエルアンコウも見れました。

ここからK氏のお写真を拝借
いつも有難うございます。

お目当てのニチリン、開いてる?

モンハナシャコ

ハナヒゲウツボ

ゴシキエビのお子ちゃま

ログ付けしながら遅めの夕食をとって
おやすみなさい(-_-)zzz

サファリ二日目へ続く

お泊りダイブのお問合せはこちらまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりたっぷりお泊りダイブ・リパ編

2024-12-01 | ダイビング
東北部へお泊りダイブに行ってきました。
最近は渋滞がひどいので3日分を二日で潜る
”一泊二日お泊り7ダイブ”がおすすめです。

ということで、初日はお泊りならでは!
遠方のリパ方面からスタートです。

日本の小さな沈船と

サンゴ礁、大好きなポイントです。

ハリセンボンと目があった(^^;)

セスジミノモドキ

クロスジリュウグウウミウシ属の一種3

2本目はリパのコーラルガーデンへ

チンアナゴ

大きな亀とバディのK氏(*^^*)

ここからはK氏提供のお写真です。亀さん

2匹のアンナウミウシ

白いハダカハオコゼ

ヒレボシミノカサゴ

ピンクスクワットロブスター

貴重なお写真提供ありがとうございます!

ランチの後は3本目へ続きます。

もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道中もアフターダイブもお喋りが止まりません(*^^*)

2024-11-27 | ダイビング
日にち:2024年11月26日(晴れ)
ポイント:アメッド
気温:32度 水温:30度
海況:波、流れなし、透明度18~20m

絶好調のアメットです(*^^*)
雨季だけど雨も降らず、透明度も良く、
お水はヌクヌクで温水みたい♪

またまたお二人が遊びに来てくれました。

K氏&Mさん

お一人参加同士の即席バディだけど、
毎回とても気の合うお二人です。
いつもありがとうございます。

カラフルな水中は水族館のよう

魚の向こうのMさんが見えません(^^;)

クマノミいろいろ

アンナウミウシ

ソメワケヤッコ

ツユベラ幼魚

ゴールドスペックジョーフィッシュ

K氏が見つけてくれたハナヒゲちゃん

ばっちり息の合うお二人

道中もお喋りが止まらない楽しい道のりでした。

ダイビング後もお喋りは続きます。
みんなで夕食へ行こう!ということで、
我が家の近くのイカンバカールへ

魚、エビ、イカ、貝の豪華セット♪

太っ腹K氏、ご馳走様でした(*^^*)

バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする