goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ早春賦節

お問合せ moe-ria@mail.goo.ne.jp 
お電波を一休みで原二(バイク)&チャリにシフトし活動中

6シーズン目の変更点(前編)

2023年04月28日 | 自転車の話

どうもアヅセンです...最近温かくなりバイクシーズン到来と言った感じですね(^^♪原二ネタばかりでしたが
まだロードバイクも乗っているよ(一応w)って事で原動機無し自転車wネタを一つ...

乗り初めて6シーズン目に突入ですが最近は、お弁当屋に買い出しに使うのがメインですのでリアバッグを
装着したMTBがメインだったりします

このMTB、サドルをismからSMPに換えています...股間(尿道)痛対策からずっとismの先割れサドルを使っていたのですが...
コレだと自分の様なヘタレだと上半身の体重がどうしてもハンドルに掛かってしまってフリーに出来ない
前下がりで前半分に座ってずり落ち気味なのを利用して体重をペダルに掛けていく...がismサドルの基本の使い方らしいが
常に漕ぎ続けられる強足と体幹がないと無理(自分は一時間が限界)と判断し、
本来とは違うが前上がりで後ろに座ったりしていた...だが、それだとismは漕ぎずらい
「コノ使い方ならSMPの方がよくね」って事で試しにMTBのを換えてみた次第です

結果、まあ良かった...狙い通りと言うか...サドルに体重を預けられる様になったのでハンドルをある程度フリーに出来た
(角度調節とか、結構シビアだった気はしますが...自分は前上がりで、かなり前目にセットしました)
ただ、コレが早いか?と言ったらそんなことは無い...短時間なら前下がりのismの方が早い...楽で快適になったって事かなと...

MTBはコレでいいけど...ロードはやっぱロマンとして早い方がいいかな...とヘタレのくせに思い躊躇して
「乗っていればそのうちに体幹が出来て慣れて長時間も行ける様になるんじゃね」と思って乗っていたのですが...つづく(≧▽≦)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。