goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

「作業場のチーム・・・期待通りにうごいてくれていますか??」

2025-07-30 12:01:04 | 「作業場のおはなし」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日は午前中にロシアのカムチャッカ
大きい地震があったそうで津波の・・・
警報が出てスマホやケータイも鳴って
びっくりしたという方も多いと思います

午前中に作業場メンバーとミーティング
「チームあるいは部下はあなたの期待通りに
 動いてくれていますか?」
こちらの期待通りに動いてくれない・・・
ストレスがたまったりもします
もっとパフォーマンスを上げたいときは
期待値をすり合わせることを意識していきたい

こうしてほしいということと・・・
これから作業場としてこのようにフォロー
まずはどのように取り組んでいくのか!!

お客様の喜びの声や苦言など言葉も
作業場としてどのように対応していくか
自分の軸をもって動けているかどうか・・・
 みんなでより良い作業場を目指して今日から
また取り組んでいきたいとそのように思います

本日もありがとうございます
今日も午後からも
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「素直なこころで・・・『なぜ??』と問うということ

2025-07-29 20:19:50 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
本日もありがとうございます

ほんとうに毎日・・・暑い
その言葉を何度も口に出します
そのような天気なので体調を崩して
そのような方のことも聞きます
「みなさんは夏の暑さに負けてませんか??」

作業場において・・・ミスというものは
人為的に??人間のすることだからでる
しかし何の工夫もなく…改善もなく
同じことを繰り返していると決して
さらなる進歩や進展はないと思うのです
おたがいに常識や慣習など考えや思いなど
それまでの体験にとらわれることなく
何事にも素直なこころで『なぜ??』と
問いたいとおもうのです

『なぜ?なぜ?』と真剣に懸命に考えること
そこから工夫や改善・・・そして一日一日
新たな進歩が生まれてくると思うのです

本日もありがとうございます
今日もあしたも明後日も
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの良い挨拶を・・・挨拶が会社を作業場をつくります!!

2025-07-28 08:40:12 | 「倉庫作業の改善活動について」
おはようございます
本日もよろしくお願い致します

「おはようございます」
「お疲れ様です」
「お先に失礼します」
などなどと会社や職場や作業場で
挨拶を大切にしているというところは多い
ただそれがマンネリやなんとなくしている
あらためて挨拶の効果を再確認しましょう!!

・「チームワークの強化ができる」
明るく声をかけることでコミュニケーションが
できることでチームワークが深まる・・・
心と心が通じ合いメンバーの孤立を防げる
会話のきっかけになり情報共有もスムーズに!!

・「モチベーションの向上」
元気よく声を出すことで気分も高揚して
元気よく仕事への意欲も高まります

・「礼儀が身につきます」
仲間同士のメンバー間での習慣が根付くことで
礼儀正しくなると同時にお客様など来場・訪問
される方などへのサービス向上につながる

暑さが続く季節・・・さわやかな挨拶で
元気に今日もよろしくお願い致します
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日はスイカの日・・・夏と言えば「スイカを食べる!!」という人も多い

2025-07-27 17:38:06 | 「健康・身体に関すること」
こんにちは
本日もありがとうございます

7月27日・・・今日はスイカの日
スイカの消費拡大を願ってスイカの
生産者のグループが制定したのだとか
「日付はナツのツナ・・・
 夏の綱を連想できるということから」

これだけ暑いとスイカ食べて身体を冷やして
こころも昔懐かしい気分の浸りたい・・・
そんな時間も大切かと思います!!
最近は丸ごとというよりもカットしてある
スイカなどもありますから自分も購入して
夏の気分を・・・皆さんもスイカ食べましょう
「なんかスイカのまわしもんみたいになってる??」

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークリフトの事故防止対策について・・・!!

2025-07-22 16:13:04 | 「フォークリフト安全作業について」
こんにちは
本日もありがとうございます

本日も気温も高く・・・三連休明けの
火曜日??なんだか仕事のエンジンも
身体のほうもなかなか切り替えが難しい
「救急車も走ってるのを頻繁に見ることが
おおい火曜日です・・・みなさんもお気をつけて」

作業場においてフォークリフトの走行領域と
作業者の歩行領域の境めがないことが同じスペース
動線を車両とひとが共用していることになります
接触事故が起こりやすくなります!!
「フォークリフトは特に車体から爪が長く突き出て
いるので・・・作業者からも見えにくい!!作業者の
身体などにせっしょくしやすいので作業範囲などを
明確にしておく必要があります」

フォークリフトの事故対策としては
・フォークリフト専用の通路をつくる
・指差し確認・指さし呼称の徹底
・安全運転と安全な積み方の徹底
・危険予知トレーニング
・ドライブレコーダーなどを採用する
など

さまざまな安全対策や安全活動を継続して行う
ことで日頃の作業が安全にしていけるようにと
作業場において仕事していきたいと思います

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする