goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

待てば海路の日和あり

2006年10月09日 01時51分25秒 | その他もろもろ
とってもとってもとっても(しつこい!)いいことがあった。
9/18のブログで紹介したM君の内申が上がった~~

M君が入会したのは去年(中2)の7月。
とにかくBBカードをと始めたものの、無反応

言えないし、覚えようともしないのはもちろん、ゲームをやっていても
全然楽しそうじゃなかった。
勝っても負けても関係なし…

BBカードもプライベートで週1じゃ足りないと思い、他のクラスにも入ってもらって週2で進めたけどそのテンションの低さに他の子はすっかり引いていた

教科書準拠の問題集とかも宿題に出し、やってこないと帰ってもらったりいろいろ
試みた。本人それなりに努力はしている様子だけれどど~にもこ~にも一向に成績上昇の気配無し。。。

当地では中2の後期の成績が進学の際内申点に加わるので私もすごく心配しつつ臨んだ後期テストも結果は無残

英検も受けたいということで4級(1月)3級(6月)とトライするも不合格B…

中3になったころから私としては実は諦めてた。
ただその頃からBBカードのセンテンスが何か言えるようになってきて
「あれぇ~、M君、センテンス言えてるじゃん。」と言ったら、
「そうですねぇ、何か言えるようになっちゃいましたねぇ。」
なんてぼそっと言ったり、プライベートでNLビンゴを二人でしていると
「斜めが取れると有利ですよね」、とか突然言ったり。
こっちは「へえぇ~、そんなこと一応考えてやってたんだ。」なんて
思ったりして…

で私も彼についてはほとほと諦めてたんで、最初は「本なんて紹介しても
読まないよね。」と声をかけることもしなかったけど、どうせ諦めるんなら
とことん諦めて学校英語無視(問題集宿題・教科書音読はやってる。)で
本とかもちょっと紹介してみようと貸したのがORT。

しっかりはまってくれました。想定外!!

土曜日も沢山借りて帰りました。

今回学校の定期テストはそれほどよくはなかったけれど、悪くもなかった。
(彼のレベルでは)
ちょっと期待してたけど、本当に上がると超嬉しい。
本人もすごく喜んですぐにメールをくれた。

来週また懲りもせず英検に挑戦するのよね。
う~ん、みている限りでは合格は難しいかなと思うけれど残りの日々を
有意義に使えば今なら勢いがあるからもしかしてとも
淡い期待をよせちゃったりして。

とにかく中学生だと先を急ぎたいところだけれど、我慢して1年間BBカードで
真剣に遊べばちょっとづつ変化が見られるのかも。
中学生だと早い子や利口な子は3~6ヶ月でいろいろ気づきがあって成績や英検にすぐに結びついていくけど遅い子でも1年やればすこ~しは違ってくるものだと考えさせられた。彼と私の間に信頼関係ができるのにも時間がかかったということも影響はしてるだろうと思う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で

2006年10月07日 21時23分45秒 | Starz(中3)
大雨のためS君は来られなかった。
電車で来ているので駅からの道のりが大変だから仕方がない。
本人はとても残念がっていたそう。有難い。

アルファベットまたは英検3分間テスト

Reading / The Bird and the Glass

BBカード
クラブ 文字カード 線引き
    結構早く終わった。

ダイヤ 現在形ビンゴ

全マーク 波乱万丈、役のカードは5級レベルの会話文で。

英検全問題集 
Aちゃん、最近急に読めるようになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな変化を探そう

2006年10月06日 23時47分48秒 | Dolphin(中2)
カード作文発表。
ふにゃふにゃのH君の字も以前よりはしっかりしてる。
だめだ、だめだと思う前に「できるようになったこと」を
認めてあげないとと思う。

結構大量の宿題を出している。
前はやってこなかったH君、最近やってくるのでノートの最初の方の
ページと比べてごらんと言ってみるとやはり違う。
「自分で早くなったと思う、前は1時間かかってたけど今は30分で
できる。」って。
え~、1時間もかけてやっててくれたの?

Reading/ The bird and the glass

BBカード
スペード 線引き(目的語など)
ダイヤ  現在形ビンゴ
     宝くじ(tired)のキャラで

Time for Writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本をたくさん読む

2006年10月05日 22時32分48秒 | Skylark(小6)
ORT Stage 5 / 2,3
ORTもStage 5になってくるとストーリー性が高くなり
生徒も真剣に聴く感じ。
このクラスは絵本が好きなのでこの他に今日はハロウィンの
絵本も2冊読んでしまった。

ハロウィンの歌 Wee Sing for Halloweenから。

BBカード
ダイヤ ビンゴ フレーズ
    言えるとポイントをあげるようにしたら皆頑張っていた。

YMさんのハロウィンブラックアウト
   すごく盛り上がり何度もやった。

クラブ Time trial

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームをたくさん

2006年10月02日 23時03分33秒 | Maple(中1)
小3から始めて1年半、どうしても先を急ぎたがる私。
二学期からPo-Poも始めたけどどうもクラスの雰囲気が重い。

これってまだ彼らには早いってことかも。
前のクラスで(今中1)Po-Poやった時はスラスラと進んで
生徒も皆「これ楽しい~」と言ってくれたのにこちらは
そんな言葉もない。

ちょっと戻ってやっぱりもうちょっと真剣に遊んでみるか。

BBカード作文
宿題をやってきた子と来ない子がいたので、宿題をやって来ない子が
やっている間、やってきた子はTime for Writing

作文発表
前は文を書くなんてとんでもない状態だったけど、今は抵抗がない。


ハロウィンの絵本読み聞かせ

YM作ハロウィンカードでビンゴ・8枚Black Out

BBカード
スペード 文字8、絵8 Break the T
ハート Time trial
ダイヤ スーパー坊主めくり
    私が勝ってしまい大ブーイング

今日はゲームを沢山やったから男子は喜んでいた。
最近冷めてるRちゃんも少しは笑顔があった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする