goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

怒ってるの?

2007年06月01日 23時05分54秒 | Starz(中3)
中1、入ってくるなりおしゃべり…
宿題やってこないし…

ゲームを始めてもへらへらしてる。
不機嫌にしてたら「怒ってるの?」って?

「怒ってる、何しに来てるの?テストの話しなんて今しなくてもいいじゃない。」

Nine Stories
にどんどん入る。上手に読めてなかったり、ちゃんと聴いてないと何度でも言わせる。ストーリーから離れない程度に。

BBカード
グラマーカード ダイヤビンゴ

ダイヤ以外の文字+ダイヤ絵 波乱万丈。 男子も文字カードを見たとたん
音がでるようになって成長ぶりを感じた。

ダイヤ You're Betty Botter. Your mother is a teacher.のパターンで。
    Mちゃんがyou'reとyourの違いがわからないというリクエストに
    お応えして。

    最初はこのパターンでやっていたがすぐに「teacherじゃなくてもい      い?」とかツッコんでくるのがこのクラスのいいところ。

    mother をbrotherやfatherに変えたりteacherを変えたり結構面白い
    文が作れていた。

    Mちゃんは疑問に思っていたのでやってみたらよくわかった様子。
    他の子も書かせてみるとわかってないことがよくわかる。

    いくつか書くうちに皆わかってきた様子。これでつまづく子って一般的に    結構多いと思う。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰りは大雨 | トップ | 1.5hもやっちゃった »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アッポ)
2007-06-02 08:30:41
You're Betty Botter. Your mother is a teacher.
この言い換えのBINGO、いいですね。
いただいていいですか?

She/her, He/his でもできますね。
わかってるはずだけど。。。っていう時の確認にいいかも。

そうそう、うちの娘、ついこの前まで
Your welcome.
だと思ってたみたい。
返信する
Unknown (MM)
2007-06-02 10:29:33
は~い
じゃんじゃん使ってね。
生徒が「○○がわからない。」と言うとだいたいビンゴでゲームしてお口のトレーニングさせてからノートに書かせたりしてます。

教科書の文の主語等をBBカードのものにかえてまわすなんてこともできますよ。

昨日の場合も時々、I'm Manami. I'm your teacher.とかYou are .... Your brother is a high school student, isn't he?とかいう会話も混ぜつつやりました。
返信する
追記 (MM)
2007-06-02 10:34:05
そうそう、昨日の場合とか言葉で説明しても結構???な感じになるんですよ。

私もとりあえずは「発音が同じだけで意味も使い方も全然違うじゃん。You'reはあなたはでyourはあなたのじゃん。」って言ったんだけど生徒ぽか~ん。

「いいよ、いいよ。ゲームでやろうよ。」と言ってゲームやるとだいたい落ちる。

でもって、昨日はNine Storiesの中にも出てきたんでそこを強調して読んでみたりなんとか生徒が気がつくようにあの手この手です。

返信する
ありがとう! (アッポ)
2007-06-03 09:01:42
やってみます!
今週のクラスでやりたいこと、見えてきました。

うちは英検のフォローは原則的に1月だけなんだけど、
6月に4級を受ける子(中1)が2人いて、
たまに自分達で勉強した成果を見てアドバイスしてあげてるの。

昨日は直前だということで2時間集中して見てあげたんですが、
There is/was/are/were ...が出てくるたびに意味がとれない。
「もういい加減にして~!」ときれそうになりましたが、
もしかしたら、
There are ... と They are ... がごちゃごちゃになってるのかも。
返信する
Unknown (MM)
2007-06-03 16:08:13
4級だったらそれがわからなくてもリスニングと
英作、長文あたりで合格できるんじゃない?

いろいろごっちゃになってることはうちも多々あるしごっちゃになってることにすら気がついてない子も多いですがいつも見なかったフリ

でもって準2あたりで4級のことが入ってなかったりして何でこんなの知らないの?と怒ってます。「先生教えてくれてないじゃん」って。。。
私は知らないよぉと逃げてます。。。いいのか

リスト2の絵文字がかわいいじゃん
返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-03 19:07:11
ほんとだー!かわいい~

4級、まあ、たぶん合格できるだろうとは思うんですが

申し込んだ後で、今週末に学校の定期テストがあるってことがわかって、、、
昨日やった後は、前日まで何もできないと思う
ちょっと心配

すみません、ただ使ってみたかっただけです
返信する
Unknown (MM)
2007-06-03 22:07:10
うちもばっちりテストと重なってて特に準2はほぼ絶望的

準備なんてせずに受験して合格できる力をつけてあげたい…
返信する
Unknown (アッポ)
2007-06-05 21:42:50
You're Betty Botter. Your mother is a teacher.
やりました!中1女子3人組み。
大成功でした。

うちの場合は生徒からの質問ではないので、
いつもどおり、普通に「今日はこんなのやってみよう」って感じでスタート。
職業カードも使ってmother か father にして、
the queen のお父さんはfisherman!?みたいなのができるたびに盛り上がりました。
で、ノートに書かせると、案の定、どちらも your。
「あなたのベティー・ボターがどうしたの~?」と言うと、
3人とも、
「へ。。。? your... your... ああっっ!! You are かー!」
すぐ気づいたところはエライ!
「でも、発音同じなの?」
「じゃあ、どうしてわかるの?」
「意味でわかるよ。」
と、半ば興奮状態。
気づくって、こういうことなのね~、
こんなに脳が活き活きしちゃうのね~って思いました。

ありがとうございます!
返信する
Unknown (MM)
2007-06-05 22:17:47
お役に立てて光栄です。

自分達で気がついたのって記憶に残りやすいですよね。you'reとyourってわからない子は今の中学生にはとても多いと思うけどこんなふうにゲームやって気がついた子は忘れないよね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Starz(中3)」カテゴリの最新記事