goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

理想と現実

2007年11月09日 22時46分25秒 | Starz(中3)
BBカードを使ったレッスンは異学年でも学力に差があっても
やる気のある子もない子も一緒にレッスンを楽しめることが
とてもよい。

はずであるが…

ある程度まではそう思うけれで「理想と現実」の壁ってのは
やっぱりあるのかな。

このクラス。女子3人と男子2人。
男女の力の差(というよりもやる気の差)が激しすぎる。

女子だけだったら普通にやっていてすでに3級に合格していても
不思議はないくらい。
男子はろくに文字も読めなくて英検なんてとんでもない!って状態。

時々「ぼ~~~っ」としているの。2人とも。
全然集中できなくて、、、やる気になればそこそこできるように
なると思うけれどとにかく不思議なくらい集中力がない。

結局来週から時間を変えて別々にやることに決めた。
女子は伸ばしてあげたいし、男子はじっくり様子をみていきたい。

またいつの日か一緒にできるようになるといいけど。

BBカード
ダイヤ ビンゴ 現在形・肯定・否定・疑問

教科書・問題集


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇団四季 ウィキッド | トップ | 新絵本の開始 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おりひめ)
2007-11-10 07:58:15
おはようございます。

男女差、やる気の差、精神年齢の差、やっぱりありますよねー。私も日々目を白黒させています。

そういう違いも飲みこんで一緒にやる利点、と、多少分けて、フォローしてあげる必要があるように思えて、バランスが難しいです。

私の受け持っている異年齢クラスでは、上の子は、もっとできるのに、下の子は、まだちょっとかわいそう、、、っていう場面があって、時々クラス内で「複式学級」みたいにやってみたり。

それにしても、男の子の「ぼーっ」って、何考えてるんでしょうねー?
返信する
Unknown (MM)
2007-11-10 23:40:23
クラスであっても生徒を観察することによって
一人一人にあったレッスンが可能なのが利点で
何も野望がない場合にはその差こそがかえって
子ども達のよい面を引き出せるんだと思う。

英検やら学校やらに振り回される私が悪いんです。
わかっちゃいるけど現実に直面すると奇麗事では
済まされない。

ぼーっと考えてる男子。
「考えてない!何も!」脳が働いてない!
テレビゲームやってる時って何かを学ぶ?時とは
脳の違う部分を使ってる(もしくは使ってない)
というようなことを前に読んだけど、私達がぼーっと
パソコンの画面見てるみたいなイメージ?

考えてるようで考えてない。

だったら寝ててくれた方がましと思うこともある。

でもこの現象だって大人がもたらしたものだよね。
子どもは悪くない。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Starz(中3)」カテゴリの最新記事