Time for Writing
ORT
BBカード
天国と地獄(ラッキーカードはグラマーカードで)
クラブ ビンゴ Break the T(文字カードも入れて)
ダイヤ ビンゴ(職業カードを使って)
こうすけ君、Time for Writingも全くやる気無しだし、
ゲームも全然のってこない。リピートもあまりしないし
1人で言わないといけないのも「言えない。」とか言う。
「ここはカードで一生懸命遊んで英語を得意にする教室だよ。
一生懸命ゲームしようよ。」と言っても
「そんなことわかってるよ。」ととても乱暴な言い方をする。
彼に足を引っ張られている気がする。
いつもなんとかしなくちゃと思いながら早1年半。
もう5年生なんだから今年はいろいろやっていきたいのに
クラスがそういう雰囲気にならない。
心の中ではかなり焦ってます。
ORT
BBカード
天国と地獄(ラッキーカードはグラマーカードで)
クラブ ビンゴ Break the T(文字カードも入れて)
ダイヤ ビンゴ(職業カードを使って)
こうすけ君、Time for Writingも全くやる気無しだし、
ゲームも全然のってこない。リピートもあまりしないし
1人で言わないといけないのも「言えない。」とか言う。
「ここはカードで一生懸命遊んで英語を得意にする教室だよ。
一生懸命ゲームしようよ。」と言っても
「そんなことわかってるよ。」ととても乱暴な言い方をする。
彼に足を引っ張られている気がする。
いつもなんとかしなくちゃと思いながら早1年半。
もう5年生なんだから今年はいろいろやっていきたいのに
クラスがそういう雰囲気にならない。
心の中ではかなり焦ってます。

雰囲気作りも子供の冷めた行動でなかなか向上しないときありますよね。でもわたしはこれで大失敗をしました。お家に電話する機会があったので、お家での様子をきいたら、なんとその子は家では一生懸命やっていたのです。でもなかなかできなくて・・・。レッスン中にいかにもがんばってますみたいなところが見せられなかっただけでした。やってこれかよ・・・と思われたくなかったのかも・・・。もっとたくさん褒めてあげようと反省しました。~(=^‥^A アセアセ・・・(BBカードの内容ではありません。)
わざとらしく褒めても子どもはわかるし、楽しそうにやってるのかと思うとそうでもなかったり。
つまらなそうでも意外と楽しんでいたり。
見た感じでは判断できないことが多いです。
私もまめに保護者の方とコンタクトとるようにしてますが、先日も中二の子のお母様から電話で「うちの子が英語やめると号泣してます。」な~んてお話しされて大慌てしたところです。
言われてみれば私が生徒をきちんと見てなかったということにつきるのだけど本当に難しいなと感じます。
失敗の数なら負けないかもぉ
(自慢してどうする…)