goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

できないながらもやる気はあるのね

2006年09月09日 22時34分31秒 | Starz(中3)
10月に5級を受験する3人は英検問題。
残りはアルファベット書き。
約3分間。

Aちゃんは自分が英検を受験できないことが非常に辛いらしく
半泣きでアルファベットを書いていた。
ごめんね。

Reading / The Fox and The Stork

単語テスト

グラマーカード ハート ホントに軽く。

BBカード
ダイヤ 文法事項canでビンゴ
クラブ 文字カード 宝くじ

英検道場

英検を受けない3人も受ける3人を意識してなのか
すごく頑張ってゲームやreadingをやっていた。
ホントは彼らにはムリをさせてしまっているのかもしれない。
もっとゆっくりやってもと思うけれど、受験組のことも考えると
バランスよくできない。

でもとにかくクラスの雰囲気を「だらだらゲームをやるムード」じゃなく
「英語がうまくなるためにゲームを頑張るムード」に維持できれば
(ずいぶんいい感じだし)受験しない組も伸びてくれるかな。

実は前日に受験しない組の1人S君のお母さんから電話があった。
「うちの子どうなんでしょう??」
いや~、困ってしまう。。。こういう電話。

「はいぃ~~いや、実はアルファベットも書けませんし
絵本も読めていません。」とすごく率直に言う。

「そうですよね。宿題もちゃんとやってるんでしょうか?」

「いや~、微妙なんですよね。全くやってないわけじゃないんですが、
そもそもS君にはむずかしすぎる宿題なのでやってても辛いと思います。
(なら出すなよ!と1人ツッコミ)私はちょっとでもやってくれるだけで
いいと思ってます。その姿勢だけでも。お母さんもどうか、そういう
できない部分は置いておいてできる所を見て大げさに褒めてあげて
ください。彼にできることはBBカードのセンテンスが言えることです。
それも全部は言えません。でもお母さんだって言えないでしょ。
言えるのあるの?くらいにふって何枚かでも言えてたらそれを
すごいって褒めてあげると男の子だし、結構嬉しくてもっとやるかも
しれません。私の力不足ですみません。」

みたいなことを言って電話を切った。

そしたら次の日(昨日)メールをいただきました。

抜粋し紹介します。
「先生に話しを伺って気負わずにやればいいと気がラクになりました。
今までこんなこともできないのと叱るばかりで、昨日は
抜けたスペルとかもう少し丁寧に書けと言いたい事はあっても
「すごいねこんなに書けるんだ。」と褒めてやりました。私が
叱ってばかりじゃやる気もなくなりますよね!以下抜粋」

あ~、よかった



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする