goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

いつもは貸し出し用テーブルが

2005年10月11日 19時10分13秒 | その他もろもろ
一部しか映ってませんが、普通の会議用テーブルです。
今はこんな状態
この中から読み聞かせの本を
選んでハロウィン月間やってます。



下の画像の真ん中のはプリンの容器にオレンジ色のスライムを
入れて作ったパンプキン・スライムです。
お友達のTomoちゃんがプレゼントしてくれました。
ハロウィンのレッスンでやってみようと思ってます。
作り方はけこりん日記を参考にしてね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸し出しの様子 その3

2005年10月11日 19時06分50秒 | その他もろもろ
ちょっとぼけてますが、借りた本はカードに
氏名、本のタイトル、借りた日を記入してもらいます。
返した日に返却日を記入して自分のリングに閉じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本貸し出しの様子 その2

2005年10月11日 19時04分48秒 | その他もろもろ
全部の本を出しきれないのでプラスチックの箱に
入れたままアイロン台の下に置いてある分。
Sight Word Readersなど小学生がラクに読めるもの
中心に入れた箱。

ORT Stage1~4くらいまでとこれをだいたいいつも
並べます。他の箱から(高いレベルの箱)好きな本を借りることもできますが
一冊は自分で読めるものを借りてもらいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本貸し出しの様子 その1

2005年10月11日 18時51分56秒 | その他もろもろ



普段はもっと大きいテーブルの上に全部の本を出していますが
今ハロウィーンのデコレーションになっていてそれが使えません。
なのでなんとアイロン台に秋っぽい布をかけてその上に貸し出しの
本を置いてます。
左の方の白っぽいのは宿題及び宿題を指示したものです。
今日の宿題は英検にちなんだプリントなどです。

その2に続く。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする