goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

いいことばかりじゃない

2008年07月07日 21時44分45秒 | Maple(中1)
ブログにはねぇ、いいことばかりを書きたいけれど
実際毎日のレッスンでは大変なことややっかりなことが多いわけで。。。
もちろん楽しいことや報われることもあるんだけどね。

6月の英検でY君が5級に挑戦して、あと1点というところで
不合格。私ははがきが届く前にネットで見て不合格ということを
知っていたけれど連絡できないでいた。

はがきが届いた後も本人や保護者からの連絡はなく、今日のレッスン
なんとお休み!!

あ~、もしかして相当落ち込んでいるんだろうかと心配していたら
レッスン終了後はがきを見せにきてくれた。

別に落ち込んだからお休みしたんじゃなくて野暮用だったんだけれど
わざわざはがきを持ってきてくれて、それも本人にとっては辛い報告だし。。。
ちょっとなぐさめてまあまた来週ということで別れたけれど
速攻で保護者に電話して、私の指導力、判断力不足を詫びた。

非難されるかと思ったら逆にとても感謝してくれた。
Y君にとって素晴らしい経験になった、試験が終わった時点で
「ダメかも」って言ってけれど帰りに試験会場となった大学を
見つつ普段は何考えてるんだかわからないY君の気持ちを
いろいろ知ることもできて今後につながると思うと言ってくれた。

毎回英検の度に悲喜こもごもがある。
英検なんて意味ないんだからやめてもいいと思う。

でも英語云々でなく成長するチャンスであることは
間違いないんじゃないかなと思う。


ってことで今後もこういう綱渡り的なこと続けるのかしらねぇ。

本日のレッスン

リーディング
The Fox and the Stork

BBカード
スペード 文字カード 動詞色塗り(トレードビンゴで)
     お友達のカードに線を引く時は丁寧にって言ってるのに
     いたずら書きとかするし!!

ダイヤ  代名詞、否定文でビンゴ

ハート、クラブ 絵 バーゲンセール
          盛り上がったなぁ。

Time for PH



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるんでる

2008年06月30日 22時50分18秒 | Maple(中1)
最近気がついたんだけど、今時の子って
口呼吸でしょ。
いや、私も口呼吸ですしうちの子も口呼吸なんだけどね。

それでも口を閉じてって言われれば閉じることができるし
例えばMとかPの発音をする時は自然に口は閉じるわけです。

ところがところが、このところ気をつけてみてみると
Mad MonkeyもPeter Piperも口を閉じないで言ってる子が
いるのよ!
って、口を閉じないで発音するって不可能よねぇ?

先週の3年生でMrs.の発音が気になった子がいて
それを「もう1回!」って言ってもう一度言わせたら
全然しまりがなかったのでさらに「私の口見てぇ、
もう1回」って言ったら「口閉じるの嫌だ」って
言うの。すごく驚いた。
彼の口の形をよく観察しきれなかったので
今日のクラスでよ~く観察してみた。

MちゃんもK君もMad MonkeyのMを出す時
口は閉じないでFとかVの口の時のように
歯を下唇のところにおいて出している。
だから結局Mの音は出ていないわけ。

ちょっとむきになっておおげさに
口閉じてやってみたんだけど真似ができないの。

口のまわりの筋肉があまりにもゆるすぎる。
1人だけじゃないところがとても怖い。

Tonk and his Friends スマスマ読み。→ノートに書く。

ダイヤ 現在形ビンゴ、トレード

ハート 文字、絵各2セットでGo fish



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go Fish

2008年06月23日 22時13分34秒 | Maple(中1)
Tonk and his Friends
Mちゃんがスマスマ読みをやりたいというので
挑戦。とても楽しくできた。
K君「何度も同じの読むから言えるようになっちゃった。」だって。

早く来た生徒だけTime for Writing

BBカード
ダイヤ 時制でビンゴ、ブラックアウト。過去形をやって現在形も
    またビンゴでやろうとしたらブーイング。
    現在形と未来形はブラックアウトに変更。
    いつもバラバラに現在形だけとかで終わらせていたけれど
    まとめてやったら全体が見えた様子。

    早く七並べに持っていきたいけどもうちょっとかな。

ハート Go Fish
今までグラマーカードで4枚カード集めと称してやっていたが
   BBカードでもやりたいと思って実際本当のGo fishはどうやるんだ?
   と思いウイキで検索したら詳しく出てた。
   も~~、このやり方超やりやすいじゃない。
   今まで何で調べなかったんだろう??
   生徒も盛り上がったし、理解度もあがった気がした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書が気に入ったみたい

2008年06月16日 21時58分34秒 | Maple(中1)
Y君、5級を昨日受験したけれどできたとも
できないとも言わないし、印もつけてないから
結果は不明。。。

POPOを録音していない子が5人も!
っつうか、1人しか録音してなかった!
ってことで皆でPOPO音読。
居残りでMちゃん録音。

BBカード
Time for Phonies
eのページの単語の辞書引きゲーム。
5分でいくつ引けるか。
ペアでやる子と個人でやる子自由で。
皆結構早くて驚いたしとても面白そうにやっていた。
「eelってうなぎなんだぁ!」とか言いつつ。

ダイヤ 絵カード 関係代名詞ビンゴ

ハート 仲間集めゲーム。
    とても盛り上がったけれどセンテンスをしっかり
    言ってないのが気になるなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてきたわけ

2008年06月09日 21時59分27秒 | Maple(中1)
いつもは早くくるY君が30分たっても来ない。。。
皆が「先生の5級の補習が厳しすぎて怖くてこないんじゃない?」
な~んて脅すし
なんか心配で何度も家に電話しちゃったんだけどなんのことはない、
鍵が見つからなくて家に入れなくて荷物がとれなくて遅くなったんだって。

今日もいつもどおりBBカードは面倒、英語やめようかなと
口々に言う子約3人。。。
「もう~やめていいしぃ!」
「今の段階では英語の大切さなんてわからないよね、
英語がわかると世界がわかるよ」な~んて言っても
「そうだよ、そうだよ、英語は大事だよ」と言ってくれたのは
Mちゃんだけ。

「ビンゴ面倒~~~」
「サッカー教室行ってサッカーやるの面倒くさい?
BBカードはこの中に中学生の英語が入ってるんだよ、
これが勉強なの!」
なんてもう同じことを前にも言ってるんだけどな。

私の工夫が足りないってことかな。

Time for Writing
Tonk and his Friends

BBカード
クラブ 文字ビンゴ→ノートに書く。
ダイヤ 命令文でビンゴ

全マークフレーズ 波乱万丈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする