goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

アルファベットかるた

2006年04月07日 23時34分03秒 | Dolphin(中2)
DolphinとStarには文字が読めないという生徒がいる。
春休みに特別レッスンをした時アルファベットも読めてない
という衝撃的な?事実を認識し、まあちょっとアルファベットも
意識してみようかなということで今日はアルファベット?かるたをやってみた。

とりあえず
リーディング Tonk and his friends
最初の2ページ

BBカード作文皆で発表。(かるたにも混ぜた。)

全マーク 豚のしっぽ応用編

グラマーカード おまじないビンゴ(ダイヤ)
今日初めて使ったけど、生徒達の抵抗は全くなかった。
これから毎週少しでもやりたいな。
H君もlookとか数枚は読めていた。

全マーク・会話カード・作文のカードで
アルファベットかるた。
いや、勝手に名前つけただけでアルファベットを意識した
っていうだけのもの。ですが

やっぱりH君はアルファベットもよくわかってなかったなぁ。
BBカードだけだと、あまりにもアルファベットにフォーカス
しすぎた感じになるかと思いいろいろ入れてやったけど
それは結構よかった。
まあ若干時間はかかってしまったかな。
H君以外はアルファベットもよくわかっていた。

Time for Phonics


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み前最後のレッスン

2006年03月17日 22時58分05秒 | Dolphin(中2)
今日は春休み前最後のレッスンだというのに
この春の暖かい陽気のせいか皆外遊びに夢中に
なってうちに来たのは15分過ぎ。。。

予定したことは吹っ飛んだ~~

Time for Writing
BBカード
早押しピンポンというのを使ってQAゲーム
(生徒のリクエスト)

豚のしっぽ応用編(今月のセルムの例会で紹介されたもの)

ダイヤ文字カード
名前のついてないゲーム(勝手にやってる勉強会でシェアしてもらった)

う~ん、これしかできなかったぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごろくが終わらないし…

2006年03月03日 22時44分17秒 | Dolphin(中2)
BB作文
宿題発表。
Time for Writing

リーディング
The bird and the bread
読める子は私のリピートじゃなくて勝手に
読んでしまうが読めない子はホントに簡単な
何度もでてきている単語すら読めないっていうか
最初の音さえ出せない。フォニックスビンゴとかを
もっとやればいいと思うけど、あれってイマイチ
盛り上がらないっていうか、散漫になりやすい気がする。
このクラスもTime for Phonicsを購入したのでこれから
少しずつやろっと。

BBカード
クラブ ビンゴ
ダイヤ・ハート すごろく
ゴールぴったりで終わるようにすると皆が言うので
そうしたらもう終わらないったらありゃしない
もう一つゲームをやりたかったのにできなかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話し作りの宿題を出してみる。

2006年02月24日 23時14分31秒 | Dolphin(中2)
月末はいつもカード作文の宿題を出しているが
今日はちょっと背伸び?してお話し作りに挑戦の
宿題を出してみた。
ホントはレッスンの中でやるべきだけど
50分の中でやるとそれだけで終わってしまうので
軽く説明をしてちょっと口頭で作らせてみて
あとは丸投げどうなることやら…

リーディング
The birds and the bread

BBカード
ハート 文字カードビンゴ、頭脳
ダイヤ スーパー坊主めくり(代名詞を言うだけでなくセンテンスで
    言っていった。)

クラブ フレーズ神経衰弱

K君、勝敗にも興味なくビンゴもひっくり返さなかったりする。
「勝敗を気にしないのはいい、でもきちんとゲームには参加しなければ
英語は上達しないよ。英語の勉強しにうちに来てるんでしょ。
ちゃんとゲームやらないならうちをやめても結構です。」と
つい言い放ってしまったら「やめるかも。」ですと
「英語うまくなりたいのか、なりたくないのか教えて」と聞いたら
やっぱり「なりたい」なわけ…
「そのためにはどうしたらいいか考えてみて」とかかなーり厳しく
言っているところへ次のクラスの女子が入ってきた。

Dolphinのクラスが帰った後その女子達「私達にはあんなに厳しく
なかったよね、だから英語が上手にならないんだ。」ですと
そう、かなり甘かった。実は反省してるのよ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん(>_<)差が大きすぎるけど

2006年02月17日 23時18分31秒 | Dolphin(中2)
タイムトライアル
先週宿題で出しておいたのを教室に来るとまた
それぞれやり出した。M君は全マークフレーズまで
やってきていたが、先週お休みしたH君負けずに
トライするもとてもM君にはスピードでも記憶力でも
かなわない。。。
それでも聞いているとダイヤとハートはちゃんと
言えてる。なんだ言えてるんだと思った。
BBカード、丸2年やってるわけだけど全マーク完璧に
言えて文字カードもスラスラ読める子もいれば
やっとダイヤとハートという子もいるわけ。

でもそれでもH君は自分なりの進歩に満足している
様子だし、できたことを喜べるレッスンができるのも
BBカードのよいところだと思う。
これから急に伸びるってことも十分期待できそうな
予感。

Time for Writing
皆だいぶしっかりした字を書くようになってきた。
特にM君、R君は見ないでも書けるようになって
すごいなぁ。。。

The bird and the bread
2ページ進む。

BBカード
クラブ お城、レスキュー
ダイヤ すごろく(文法、場所、職業カードなど入れて)

どちらもとても盛り上がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする