DolphinとStarには文字が読めないという生徒がいる。
春休みに特別レッスンをした時アルファベットも読めてない
という衝撃的な?事実を認識し、まあちょっとアルファベットも
意識してみようかなということで今日はアルファベット?かるたをやってみた。
とりあえず
リーディング Tonk and his friends
最初の2ページ
BBカード作文皆で発表。(かるたにも混ぜた。)
全マーク 豚のしっぽ応用編
グラマーカード おまじないビンゴ(ダイヤ)
今日初めて使ったけど、生徒達の抵抗は全くなかった。
これから毎週少しでもやりたいな。
H君もlookとか数枚は読めていた。
全マーク・会話カード・作文のカードで
アルファベットかるた。
いや、勝手に名前つけただけでアルファベットを意識した
っていうだけのもの。ですが
やっぱりH君はアルファベットもよくわかってなかったなぁ。
BBカードだけだと、あまりにもアルファベットにフォーカス
しすぎた感じになるかと思いいろいろ入れてやったけど
それは結構よかった。
まあ若干時間はかかってしまったかな。
H君以外はアルファベットもよくわかっていた。
Time for Phonics
春休みに特別レッスンをした時アルファベットも読めてない
という衝撃的な?事実を認識し、まあちょっとアルファベットも
意識してみようかなということで今日はアルファベット?かるたをやってみた。
とりあえず
リーディング Tonk and his friends
最初の2ページ
BBカード作文皆で発表。(かるたにも混ぜた。)
全マーク 豚のしっぽ応用編
グラマーカード おまじないビンゴ(ダイヤ)
今日初めて使ったけど、生徒達の抵抗は全くなかった。
これから毎週少しでもやりたいな。
H君もlookとか数枚は読めていた。
全マーク・会話カード・作文のカードで
アルファベットかるた。
いや、勝手に名前つけただけでアルファベットを意識した
っていうだけのもの。ですが

やっぱりH君はアルファベットもよくわかってなかったなぁ。
BBカードだけだと、あまりにもアルファベットにフォーカス
しすぎた感じになるかと思いいろいろ入れてやったけど
それは結構よかった。
まあ若干時間はかかってしまったかな。
H君以外はアルファベットもよくわかっていた。
Time for Phonics