goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

ダンスでポン!

2008年08月24日 23時40分47秒 | MMのお薦め
今日はけこりんのダンスでポン!のセミナーに参加しました。
「えっ?歌って踊らないMMさんが何でぇ??」
ってツッコミを入れているそこのあなた!
そりゃ理由の一つには「友達だから」ってのはあります。

だけどまあぶっちゃけ正直な私なのでいくら友達だって内容に
興味がなきゃ行かないんですよ。

私はBBカードが中心のレッスンを今後も続けたいしやっぱり
歌やダンスを毎週コンスタントにレッスンに組み入れるというのは
自分の能力的に無理かなと思います。
(今日もけこりんに「なんとか踊ってね」系なコメントをいただきましたが)
だけど歌や絵本を通して生徒達に外国の文化に触れて欲しいという
気持ちはとても強いです。

なので自分の引き出しには入れておきたいなと思うんですよ、実際。
(私の引き出しの「歌」の段はやけに少ないんだわ。)

今回けこりんがリリースしたダンスでポン!の選曲は絶対知ってていいよね、
っていうものばかりだし、長さ的にも教室で流してもまったりしない感じです。
ダンスも私は踊らないけど(しつこい)振り付けは、私でさえ(いやホントに
ひどいんです、私の踊りのセンス)もしかして覚えられるかもという
錯覚に陥ったくらいシンプルで楽しかったです。

とりあえずうちの2歳になる甥っ子でも踊れそう!

で、ぶっちゃけ一番気に入ったのはクリスマスソング・メドレー。
毎年クリスマスソングはやるけど「さぁ~~あれんな~~い♪
ほぉぉ~~りぃ~~な~~い♪」みたいなまったり感で2曲が
精一杯な感じなのです、私の導入の仕方だと。。。

でも今年はこのメドレー3曲とTwelve days of Christmasができそう。

先日DVD鑑賞用に買った↓↓ポータブルDVDプレーヤーもあるので
クラスで流したら踊ってくれる子もいるかもぉ。


BLUEDOT 12型液晶 ポータブルDVDプレーヤー BDP-1200

BLUEDOT

このアイテムの詳細を見る


発音や読みにつなげる工夫、ダウンロード教材とかも盛りだくさんで
教室や先生のセンスに応じて発展させて使うことができそうなDVDなので
いろいろあるこの手の教材の中ではイチオシじゃないかなぁ。
CDもついてます!

けこりん先生お疲れ様でした!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのバスマット

2008年08月11日 22時02分00秒 | MMのお薦め
スーパードライバスマットスウスウ 45×60cm グリーン

山崎産業

このアイテムの詳細を見る


今週と来週はたまに中高生のレッスンがあるけど基本的にお休み!!
なので今日はのんびりとオススメのバスマットなんて紹介しちゃいます。
今まで使っていたのは足をふくとすぐにびしょびしょになってしまって
すのこの上に敷いて使っていてもそのすのこにかびはえちゃって
不愉快そのものだったんですが、これはすごい!
濡れるということがないんじゃないかと思う!
足はちゃんとふけているのにバスマットは濡れてない!
何で早く買わなかったんでしょう~~
お洒落度は低いけど是非お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBカードとSSH

2008年08月08日 23時44分28秒 | MMのお薦め
ニッポンには対話がない―学びとコミュニケーションの再生
北川 達夫,平田 オリザ
三省堂

このアイテムの詳細を見る


先日のセルム Summer Workshopで紹介された本です。
編集の方が講演されました。
まだ読み終わってないけれどいちいちツボにはまってます。
オリザさん私と同じ年だし(~_~;)

セルムのWSは会員さん向けなので内容の詳細は書けませんが
私の感想ってことで。。。

M先生は九州で長いことBBカードも使ってレッスンされ素晴らしい
実績を築かれている先生です。
M先生はBBカードを使ってはいるのですが「カードで遊んで
英語大好き」という使い方はしてらっしゃらない様子。
ビンゴもあまりやってないっておっしゃってました。

具体的な使い方はお話しになりませんでしたが私がとにかく
驚いたのはM先生がBBカードとともにSSHをやってらっしゃること。
SSHのことをご存知の方はなかなかいらっしゃらないと思うし説明も面倒なので
サイトみてください。あまり詳しくはないけれど。
要するに発音習得メソッドの一つなんですが、今でこそ沢山でてきたけれど
私が初めて知った6年くらい前は私自身
「発音というものは矯正できないもの」と思いこんでいて自分の発音に
全く自信がなかったから(今もそんなにはない)BBカードを使うのも躊躇する
部分はありました。

ロンドンにいっちゃったTちゃんから初めて聞いて(Tちゃんはたまたま
近くにSSHのメソッドでやっていた教室があってそこに子どもの生徒に
混ざって2年以上?通っていた)私も是非通いたいと思ったけれど
距離的には近かったんだけれど何せ時間が自分のレッスンとも重なって
通えませんでした。

SSHのメソッドはそれ自体素晴らしいと思ったけれど何よりも
すごいのはそのスパルタ性でしょう。
とにかくアルファベットの音をとことん叩きこむ!
Tちゃんも同級生の生徒さん(小学生ね)がうちのめされているのを
みて慰めたり励ましたりしていたんだって。

M先生は宿題は出さないっていってらしたけど、復習せずには身に
着くはずがないのが発音だし(筋肉鍛えないといけないからね)
あれについていける子なら何でもできるよねくらいな勢い。

その頃Tちゃんとよく話していたのが「BBカードとSSHは対極にある、
BBカードは全体から、SSHは究極の個から、発音は教えたいけれど
同時にはできないよね」ってこと。

でもM先生はそれをやってらしたわけでしょ。

いわゆる「ゲームで楽しく」というコンセプトでなはいやり方なのね。
BBカードもLetters and Sounds 64なわけだし、語学から音はきっても
切り離せない部分ではある。
かといってじゃあBBカードを幼児のうちからやれば綺麗な発音には
なるけれど小学生4年生以上に普通にやるとなかなか時間的に
カバーしきれなかも。(筋肉鍛える課題もあるし)

もちろん個々の音よりもリズムとイントネーションが問題だけれど
「アルファベットを徹底的にやることは意味がある」という気持ちも
自分が発音スクールに通ってとても強くなったんですよねぇ。

普段のレッスンで発音や読み方はかなりうるさく生徒に言っていて
その音の出し方も話し始めるとゲーム中断になっちゃったりする。
そうなるとBBカードの理念がふっとんじゃってだんだん自分で
何やってんだかわからなくなっちゃって、で結局「筋肉もついてない
のに今日一日で何とかなるもんじゃないし
とりあえずゲーム続けましょ」な~んて
流れになりがちなんです。

う~ん、いっそM先生のようにできのいい生徒、保護者さんに
絞って教え込む方がいいのでしょうかねぇ。
でも英語の内申が2でもうちの通ってくれる子とかもやっぱり
捨てられないのよねぇ。。。
そういう子こそBBカードの出番だと思うし。。。

珍しくこんなに力説しちゃってここまで頑張って読んでくださった方
じゃっ、一言コメントお待ちしてますわ

夏イベ記録もあと2個書かないと!
とりあえず今日で1回分は全部終わって明日の中学生を
終えれば夏休み突入です







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nim's Island

2008年07月28日 17時44分20秒 | MMのお薦め
Nim\'s Island

Yearling Books

このアイテムの詳細を見る


まあ、日本語、英語両方で読まなくてもいいかぁという感じでしょうか(~_~;)
挿絵が微妙にかわいい。真似して描きたくなる。
ちょっとダールの挿絵に似てるけど、こっちの方が描けそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iriverの電子辞書

2008年07月27日 22時04分57秒 | MMのお薦め
お出かけにはいつも持っていたいのが電子辞書。
そりゃ、持ってても実際は使わないし携帯電話でも
検索可能なんだけどやっぱり持っていたい。

いつも使ってるカシオのはでかい!
ケースもでかいので一荷物になってたの。

おしゃれでかわいいのが欲しい~~と思って探してたんだけど
あったぁ~~(#^.^#)

とっても小さいけど画面は明るくて見やすい。
内容充実で音楽や画像も楽しめるしICレコーダー機能も
手帳機能もついてる。

まだ使いこなせてないところが玉に傷ですが。。。
ハワイアンキルトでカバーを作りたいなぁ。



iriver フルカラーLCDコンパクト電子辞書 D5 2GB ホワイト 33コンテンツ/TOEIC/マルチメディア機能/FMラジオ/Outlookリンク対応電子手帳機能搭載 D5-2GB-WHT

アイリバー・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする