「由比ヶ浜」
長谷駅から「長谷寺」と反対方向に10分くらい歩くと「由比ヶ浜」です。
久しぶりの海風を頬に受けながら、太陽の光をいっぱいに浴びて来ました。
1.

2.打ち寄せる波も穏やか。

3.赤ちゃんを連れた若い夫婦が二組、浜辺で楽しそう。

「光則寺」
「長谷寺」から5分くらいの所にある「光則寺」、日蓮宗のお寺です。
1.

2.さざんか

3.

4.つわぶき

5.

6.

7.

8.

訪れる人の影もなくひっそりと静まり返った「光則寺」の境内、
今年の猛暑の影響が残っているような境内の木々。。。
少し紅葉には間のあるモミジや花を撮ってみました。
「長谷寺」とは違って派手な色彩のない静かな佇まいのお寺でした。
長谷駅から「長谷寺」と反対方向に10分くらい歩くと「由比ヶ浜」です。
久しぶりの海風を頬に受けながら、太陽の光をいっぱいに浴びて来ました。
1.

2.打ち寄せる波も穏やか。

3.赤ちゃんを連れた若い夫婦が二組、浜辺で楽しそう。

「光則寺」
「長谷寺」から5分くらいの所にある「光則寺」、日蓮宗のお寺です。
1.

2.さざんか

3.

4.つわぶき

5.

6.

7.

8.

訪れる人の影もなくひっそりと静まり返った「光則寺」の境内、
今年の猛暑の影響が残っているような境内の木々。。。
少し紅葉には間のあるモミジや花を撮ってみました。
「長谷寺」とは違って派手な色彩のない静かな佇まいのお寺でした。
鎌倉は秋になって葉の色づきがきれいです。
長谷寺のお地蔵さまは癒し系の可愛い姿です。
今はもう秋~の歌をおもいだしました
光則寺にもいらしたのですね。
海棠が有名ですが、蝋梅・まんさく・みつまたとかあり、春は賑わいます
亡くなられた和尚様はお話好きで、いろいろと
教えてくださいました
孔雀がいたのですが、もういないかしらね。
この辺りには、のがさんが何度かカメラ仲間といらしてました。
すっかり秋らしいページですね。
今年の紅葉は12月中旬頃まで楽しませてくれるそうですよ。楽しみです。
由比ガ浜に七里ガ浜、鎌倉の海は名前を聞くだけでも情景が目に浮かぶ様です。
夏の海と違い華やかさの代わりに長閑さを感じる風景です。
「光則寺」は行った事がありませんが静かな雰囲気のある寺院の様に見えます。
3番7番の縦長写真が気に入りました、静かな秋の訪れを感じさせてくれます。
お元気になられて良かった!!
風邪は万病の元、お大事になさってね。
秋の海は静かでなかなか良い風景でした。
今年の紅葉はあまり綺麗ではないようですね。
夏の猛暑が影響しているのでしょうか。。。
いつも見てくださってありがとうございます。
光則寺に行ったのは帰る間際でした。
日蓮上人の弟子の日朗が幽閉されていた土牢跡もあったのですね。
どんなお寺かも知らずに帰ってきてしまいました
のがさん、またカメラ撮影を再開するような雰囲気でしたよ。
遅くなって済みませんでした。
コメントをありがとうございます。
この日はまだ紅葉には間がありましたが、
穏やかな秋の日差しの中、
静かな海、光則寺の秋の佇まいに満足しました。
今年は長く紅葉を楽しめるようですね。
うれしいことです。
いつもありがとうございます。
祝い事があったりして遅くなってしまい、
ご無沙汰で済みません。
静かな秋の海はいいものですね。
気持ちが穏やかになります。
嬉しいコメントをありがとうございました。
静かな佇まいの光則寺 素敵ですねぇ。
紅葉してないもみじは なぜか寂しげにも見えます。
山茶花を見ると想いだします、実家からもらった山茶花を大きな植木鉢に植え替えて しばらくはその花を楽しんでいました。 父が亡くなる頃 山茶花の木も枯れてしまったのです。だからこの木には思い入れがあるんです。
由比ヶ浜3番目の写真がとても好き。若いご夫婦の幸せそうな姿が印象的ですね。
上のコメント MintyがMntyになってます
それとコメントが欄の端から端へ
長~くなってしまって・・・
読みにくくてごめんなさい。