goo blog サービス終了のお知らせ 

「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

5月のカレンダー

2025年05月01日 | カレンダーと色々
長年続けていたこのgooブログが
今年の11月で終了する!!との通知が
ありました。
突然の事で、どうすればいいか・・・?!!
この際、ブログを辞めてしまうか、
思い切って他のブログに引っ越しをするか、
それとも「インスタグラム」を始めるか・・・?
毎日悩んでいます(~_~;)

gooブログで推奨している他のブログは
「アメーバブログ」と「はてなブログ」ですが、
今はデータの引っ越しなどで、
とても混みあっているらしくて
もう少し様子をみてから、
決めたいと思っています。
折角今まで続けてきたので、
あと少しだけブログを続けたい気持ちもあるので。

今しばらくは、このブログを書き続けますので、
よろしくお願いいたします。



5月のカレンダーです。



4月のカレンダー

2025年04月06日 | カレンダーと色々
4月も、もう1週間が過ぎようとしています(~_~;)
遅くなりましたが、4月のカレンダーです。

今月は、京都の「永観堂 禅林寺」の紅葉です。

🍀🍀🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🍀🍀

「目黒川のさくら」
花粉症に悩まされながら、中目黒で
目黒川の桜を観てきました。
聞きしに勝る人の多さにびっくり(◎_◎;)
その上、昼頃には雨がパラついてきたので、
早々に退散しました。








いつもの年とは違う場所での撮影でしたし、
やはり、薄い色のソメイヨシノには
青い空のバックが似合いますね。
・・・ということで、残念な写真になりました。

10月のカレンダー

2024年10月03日 | カレンダーと色々
10月になりました。今年も残り3カ月ですね >﹏<
10月のカレンダーです。

10月1日から郵便物が値上げされ、
それに伴って新しい料金の切手が発売されています。
とてもきれいな切手なのでそのまま載せたいのですが、
まずいのかな?と思ってボカシました。
値上げ前の切手との差額の切手もありました。
ハガキは22円、封書は26円の値上げです。


6月のカレンダー

2024年06月02日 | カレンダーと色々
6月になりました。

5月のある日の午後、それまで何ともなかったのに、
急に寒気がしてガタガタ震えが止まらなくなり
その後、39度4分まで熱が上がりました。

娘たちが救急で病院を探したのですが、
土曜日の午後とあって、
中々診てくれる病院がありません。
何度も病院に電話を掛け続けてやっと中目黒近くの
K病院からOKが出たのが、もう夜の8時頃でした。
娘婿の車で病院に送ってもらい
最初にコロナの検査、
そして血液検査をしたのですが結果が中々出なくて・・・。
結局入院することになったのが、夜中の1時でした(~_~;)

娘たちには夜中まで面倒をかけてしまいました。
感謝です🙇ヽ(✿゚▽゚)ノ
それから11日間入院して、この度ようやく退院したところです。

長い間『掌蹠膿疱症』ショウセキノウホウショウ、という
手のひらに出来る湿疹に悩まされていたのですが、
それが今年劇的に治って喜んでいたら、
今度は足に移行して、足の裏が酷いことに・・・(◎_◎;)
今回は足の裏の湿疹から菌が入り、
『蜂窩織炎』ホウカシキエンという難しい皮膚炎になり
炎症がひどくなって高熱が出た事のようでした。
入院中毎日、抗生剤の点滴を続けていましたので、
退院してから何を食べても不味いのです。
直に治るらしいのですが・・・。

8階の病室から見える風景が
なんか見覚えがあると、思っていたら、
それもその筈、時々お花の写真を撮りに行っていた
”中目黒公園”が真下に広がっていました。
ラッキー、かな?
今はお花も少なく、上から見下ろすと緑の木々ばかりが目立ち
知らない風景のようでした。










よく見ると見覚えのある橋やベンチや緑の芝生・・・。
さらに早朝走っている人、体操をしている人、犬の散歩の人達、
毎日眺めては、癒されていました(^^♪

新潟の旅 Part 3. 弥彦山ロープウエイと2月のカレンダー

2024年02月01日 | カレンダーと色々
2月のカレンダー

Part. 3
ロープウエイで弥彦山山頂へ
私たち3人は高所恐怖症!だということを
すっかり忘れてロープウエイに乗ってしまった・・・。
そしてたっぷり怖い想いを味わってしまうことに😰😱



ロープウエイに乗るための
山麓駅













これ以上は下の景色を覗き込めません(~_~;)


帰りのロープウエイ、乗りこむだけでもとても怖~い😱
待っている間、私たちは隅っこの方にかたまっていました。



この旅行で
🍜🥢🍽️美味しかったもの🍴🥄🍺
蕎麦好きには「へぎそば」最高!

お刺身も勿論
二人の娘と一緒の旅行は初めてでしたし、
美しい紅葉と美味しい食べ物・・・想い出深い旅になりました。
それにつけても
一日も早い地震被害の復興を
願わずにはいられません。

11月のカレンダーと昭和記念公園・Prt 2

2023年11月02日 | カレンダーと色々
『11月のカレンダー』
新宿御苑からの夕方の風景です。



🍃🍂🍁🍃🍂🍁🍃🍂🍁🍃🍂🍁🍃🍂🍁🍃🍂🍁🍃🍂🍁


『昭和記念公園』 Part 2.
箱根駅伝の予選会



予選会に出る大学の幟が林立しています。



広場を後にして、「日本庭園」へ。


カラフルな日傘




夏の名残りの風鈴。


紅葉にはまだ早かったのですが、
日本庭園の静かな風景は、見る人の心を穏やかにしてくれます。



「木漏れ日の里」


コスモスの丘は黄色のコスモス一色。












ピンクの”ドコでもドア”❓
出たり入ったり・・・子供はこういうの大好きですね。


枯れ枝で出来た「恐竜」


まだ小さい「パンパグラス」



ダリア


まだ、みどりが多い大銀杏。
(11月に入ったので、今頃はもう黄葉になっているかも・・)


帰途、立川で確認した歩数計、15000歩以上!!(⊙_⊙;)
良く歩けたものです💦


10月のカレンダー と、自動販売機いろいろ

2023年10月01日 | カレンダーと色々
あっという間にもう10月🍂🍃🍂🍃
今年も残り3カ月となりました。

10月のカレンダーです。
(昭和記念公園の銀杏並木は素晴らしい、
でも今年はまだ時期が早そうです💦




珍しい?「自販機」いろいろ
ご近所さんに教えていただいた
Kの「ビーフン」と「はるさめ」の自動販売機、
散歩の途中にありました🌷😋

支払いは、クレジットカードや
携帯のペイペイ、交通系のSuicaなどで、現金は使えません。
(初めての購入時は、ちょっとバタバタしましたけど・・・🥵)


珍しいので最初は
「たらこと高菜のビーフン」を購入、
2度目の今回は、
「はるさめの炒め物」を買ってみました。
冷凍品が2袋入って600円也。
他のも同じ値段です。



先日、東京駅八重洲口近くのクリニックで
CTの検査があり、
帰りに東京駅に寄った際に構内で見た、
飲み物以外の自動販売機です。


陶器の箸置きなど。


アニメのキャラクターかな?
色々な自動販売機があるものですね🐰🐸🐼


9月のカレンダー

2023年09月01日 | カレンダーと色々
もう9月だというのに、ちっとも涼しくなりませんね。
それでも少~し日が短くなったように感じます。
夕方には、雑草だらけの庭から虫の音が・・・。

      「9月のカレンダー」
金沢「香林坊」で、紛れ込んだビルの谷間の
小さな広場で撮った一枚を使いました。


🐇🦔🐿️🐇🦔🐿️🐇🦔🐿️🐇🐿️🐇🐿️🐇🐿️🐇🐿️🐇🦔🐿️🐇🐿️🦔

8月中は、よほど朝早く起きて出なければ
すぐに暑くなってしまい散歩はとうてい無理、
で、しばらく怠けてしまいました(~_~;)

このところ夜明けが少し遅くなってきたみたいです。
久しぶりの早朝散歩です。

朝5時半に家を出る。辺りはもう明るい。
今朝は、前から気になっていた、
大きなピンクの「百日紅」サルスベリの木のある
「目黒橋」のたもとまで歩こうと思い、
目黒通りを駅の方向に向かって歩く、なだらかな下り坂。

常に背中に違和感を抱えながら歩くのは、
かなりシンドイけれど、
リハビリと思って、少しずつでも歩ける距離を延ばしたい。



まだ歩いている人も少ない大通りを
家からゆっくり歩いて約15分、目黒橋に到着。
そろそろ終盤に近付いているお目当てのサルスベリの花、
ギリギリ間に合った~💦
8月の最盛期にはバスの窓からピンクと白の百日紅が
鮮やかに見えた場所です。
(携帯では花がうまく撮れなくて残念!)





橋の上から中目黒方面を。

反対側から五反田方面。
早く涼しくなって、時々朝の散歩に出られるように
なるといいな~と思っていますが、
一体いつになったら、
この猛暑から逃れられるのでしょうか🥵😵

5月のカレンダー

2023年05月03日 | カレンダーと色々
5月になりました。3日遅れの「5月のカレンダー」です。

レンタルのパソコンには、いつも使っている編集ソフトを
入れてないので、カレンダーは大きいままで。 

🌷🌷🌷🌷🌷☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘🌷🌷🌷🌷🌷

お天気の好い日は出来るだけ朝に散歩をするようにしています。
先日も「林試の森」に行ってみると、
池の所で思いがけない出会いが・・・。
可愛い「シロフクロウ」のミンティちゃんです。
年齢は1歳、(男の子?)20年くらいは生きるらしいです。


まるで笑っているようなミンティちゃん。
人なつこくて、触らせてくれました。モフモフ・・・(^_-)-☆
YouTubeにも可愛い動画があります。Minty the Snowy Owl


以前に探したのを想い出して、「ハンカチの木」のある広場へ。



ハンカチの木に<白いハンカチ>はもう見当たりませんでしたが、
結構、大きなものが地面に落ちていました。
白い葉っぱのように見えるのは、苞(葉の変形したもの)です。




2月のカレンダー

2023年02月03日 | カレンダーと色々
1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると云いますが、
本当にあっという間に2月になりました。
今日は節分、明日はもう立春!!ですね。

2月のカレンダーです。
2月のカレンダーは、お気に入りのティールームの画像です。
(携帯で撮ったものを使っています。)

🍡☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕🍡

恵方巻を食べました。今年の恵方は「南南東!」

暦の上では明日は立春ですが、
今日はとても寒い~😆
今夜は都内でも雪が降るかもしれないそうです☃⛄
風邪に気を付けましょう💊