「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

2021年も大変お世話になりました。

2021年12月31日 | Weblog
今年もいよいよ押しつまり、あと数時間で
新しい年を迎えることとなりました。

今年はコロナのさなかに(私事ですが)入院手術などがあり
とても大変な一年でした。

退院してから丁度6カ月経ちました。
歩けるようになるだろうかと
退院後も不安に押しつぶされそうになる私を
ブログを通じてご心配くださり、
そして励まして下さったみなさま、
本当にありがとうございました <m(__)m>

来年もブログを続けていけるように
リハビリを頑張りたいと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
今年一年拙いブログをご覧いただき
ありがとうございました。

前回に続き、京都の紅葉の写真を載せるのが
やはり間に合いませんでしたので、
どうしても見たかった「五重の塔」の写真だけを載せます。
TVや広告などに使われている五重の塔の写真です。

東寺の五重の塔だと思っていましたが、
どうもそうではないようです。
この五重の塔は八坂神社の裏の方にあり
「八坂の五重の塔」ということがわかりました。


帰途、京都駅へのタクシーの運転手さんのご好意で、
この五重の塔の写真を撮ることができました。



それではみなさま、
お元気でどうぞ佳いお年をお迎えください。


京都・今年最後の紅葉

2021年12月24日 | 
今日は<クリスマスイヴ>🎄🎁🎄
宗教的には何の関係もないのに、何故かウキウキするのは
どうしてでしょうか。(^_-)-☆
皆さまは、どんなクリスマスをお過ごしですか?

毎年作っていたXmasカードも、とうとう今年は間に合わず
今頃、京都の紅葉の写真を数枚だけ!載せることに・・・。
残りは来年!機会があったら・・・(-_-;)


🍂 🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁 🍂


京都駅から<京都定期観光バス>で
「御寺泉湧寺別院 雲龍院」、「高台寺」、「圓徳院」の
ライトアップされたお庭の紅葉を拝観しました。
夕方5時~8時の3時間。


「雲龍院」
1372年に後光厳天皇の思し召しにより開かれた。
現存最古の写経道場。












菊の御紋の入ったお茶碗でお抹茶を戴きました。






書院窓からお庭の紅葉を。

「高台寺」
1606年(慶長11年)北政所が豊臣秀吉の冥福を祈る為、
三江和尚を開山に開かれた。











「圓徳院」
1605年(慶長10年)北政所58歳の時に
伏見城の化粧御殿と前庭を移築して住まいとし
77歳で亡くなるまで此処に居住。




娘が書いていただいた雲龍院と高台寺の「ご朱印帖」















夜間の撮影は慣れていない上に、
三脚も無しの手持ちカメラで、
ブレてしまったのが残念でした。

それよりも、わずかな照明しかない夜間の境内を歩くのは、
足元のおぼつかない私にとっては、至難の業で
杖代わりの娘の腕に、しっかりとつかまって・・・。

「雲龍院」では、ご朱印帖を書いていただくのに手間取って
バスの時間に遅れそうになった私達を、
ご住職夫妻が長い参道をバスの所まで
一緒に歩いて送って下さいました。
そのお心遣いに感謝です <m(__)m>


12月のカレンダー

2021年12月10日 | カレンダー
いよいよ今年のカレンダーもこの1枚となりました。
10日近くも遅れての更新です(*_*;





先日、6年振りの京都へ、ようやく行くことが出来ました。
2年越しの旅行です。
計画したとたんに、世界中にコロナが蔓延したり、
自身の入院や手術など予期せぬ事ばかりが起きて
のびのびになっていました。

退院してからまだ半年ですが、
旅行に行くことを目標に、
硬いコルセット装着も我慢して
リハビリも頑張ってきました💦

そんな思いをして行った京都で、
今年最後の紅葉を見ることができたのは
本当に幸せなことでした🍁🍂🍁🍂

写真は中々思うようには撮れませんでしたが、
その中から何枚かを
次回から載せていこうと思っています。
今日は取りあえず3枚ほど・・・📷

京都駅



嵐山 「祐斎亭」の紅葉



夜の「雲龍院」のライトアップの紅葉