「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「東京駅周辺散策」 Part 1.

2013年01月31日 | 散策
風は冷たいけれど、好天に恵まれた日曜日
「東京駅周辺散歩とグリルうかいのスペシャルランチコース」
というツアーに参加しました。

”まちなみ探検家”で文京大学講師、地図指導アドバイザーの澤内隆先生が案内してくださる

少人数限定の「街歩きの講座」です。

丸の内ビル南口地下に集合、最初にJPタワーの1Fにある「東京中央郵便局」へ。


JPタワー。


郵便局の入り口に植えられたシンボルツリー「タラヨウの木」(はがきの木)モチノキ科 モチノキ属。





「タラヨウの木の葉」表。 添乗員のKさんが落ち葉を拾ってくれました。 


葉の裏に文字が書けます。


郵便局の内部。


業務カウンターの向かい側は売店。色んなグッズがたくさん並んでいます。


東京駅の南口に戻って。。。
「原敬首相の遭難現場」です。
大正10年11月4日 午後7時20分、内閣総理大臣原敬は京都に行くために、丸の内南口の改札口に
向かっている時、一人の若い男がいきなり刃渡り15、6センチの短刀で原首相の右胸部を刺し。。。
原首相の強引な施策に不満を抱いて凶行に及んだと供述して背後関係は不明でした。


2Fに上がり、廊下の窓から下を。 見下ろすと、床のモザイク柄が浮き上がって見えます。


「とらや」


エレベーターで1Fへ。エレベーターホールの照明。


いつも混みあっている「レストラン」



ステーションホテルのロビー。


次回に続きます。



「東京の初雪」

2013年01月22日 | 日記
1月14日、東京に初雪が降りました。7年振りの大雪です。
7年前の雪かきの道具を物置から探し出して、久しぶりに雪かきをしました。



庭もたちまち真っ白に。



18日になっても雪は消えません。 夜になると残った雪が凍ってしまうので。



やっと芽を出した水仙も寒そう。


左の上は長靴の跡です(片方だけですが)






今日、22日午後の庭の残雪。早朝からの雨が止んで、暖かな日差しに庭の雪も殆ど消えましたが。。。


千両の赤い実も無事でした。



無暖房の小さな温室の中で、昨年購入した「カランコエ」が元気に花を付けています。此処だけは春の気配
1. 八重咲きの白いカランコエ。


2. 黄色のカランコエ。1㎝くらいの小さな花。 


3.


4. 背景のピンクのボカシはシコンノボタン。


5.



6. シコンノボタン・コートダジュール・ピンク? 蕾がたくさん付いて次々に花を咲かせています。

旅の3日目、最終日「ワイン列車、米沢での昼食。」

2013年01月19日 | 
3日目の朝、8時に遠刈田温泉、宮城蔵王ロイヤルホテルを出発。

山形鉄道、「フラワー長井線」に乗るためにバスで「荒砥駅」まで向かいます。


ホテルのロビー。クリスマスイブです。



バスの窓から見た途中の景色。


雪がだんだんひどくなって、景色も白一色。


「フラワー長井線」とは、
山形県南陽市の「赤湯駅」から西置賜郡白鷹町の「荒砥駅」に至る路線総延長30,5kmの
山形鉄道が運営する鉄道路線で、
旧特定地方交通線の東日本旅客鉄道(JR東日本)長井線を引き継いだ路線のことです。

山形鉄道は「フラワー長井線」に力を入れているようで、車内で購入した地図を見ると
季節毎に様々なイベントが駅ごとに開催されている様子です。
このワイン列車も特別運行で、車内では「車掌の横山さん」がサキソフォンで演奏してくれました。


「フラワー長井線」に荒砥駅から西大塚駅まで乗車(約40分間)

車内では小さなガラスのコップで赤、白ワインの試飲をしました。

天井近くに、この車内で撮影されたTVドラマの写真が。。。女優の沢口靖子さんが見えます。


「西大塚駅」で下車してまたバスに乗り換えます。車掌さん達が雪の中で見送ってくれました。


次に着いたところは、「高畠ワイナリー」何種類かのワインを試飲してすっかり良い気分に


米沢の「べこ屋」さんで「牛鍋の昼食」。TVでお馴染みの、阿藤快さんの色紙がありました。


さすが、米沢牛 甘めのタレでしたが、とっても美味しかった~~


煮物、漬物、デザート。


最後に、炭を真っ赤に熾して運んでいる若い従業員さんをパチリ


というわけで、この後バスで「郡山駅」に向かい、新幹線で無事、東京駅に到着いたしました

長々と拙い写真をご覧いただきましてありがとうございました




前回の続き、「旅の2日目・松島、仙台」

2013年01月17日 | 
前回の続きで、平泉・中尊寺からバスで「松島」へ向かいます。

松島・「瑞巌寺」
詳名は松島青龍山瑞厳円福禅寺(しょうとうせいりゅうざんずいがんえんぷくぜんじ)といいます。
平安時代の創建(828年)で、宗派と寺号は天台宗延福寺⇒臨済宗建長寺派円福寺
⇒現在の臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷しています。
古くは松島寺とも通称されました。

ご本尊は聖観音菩薩。奥州三十三観音霊場6番札所。


「瑞巌寺」入り口の山門。


「瑞巌寺」は工事中で入れないと聞いていましたが、参道を歩いてみました。


海岸のすぐ近くなので、津波で杉の木がずいぶん被害にあったようです。
前日まで伐採が行われていたのですね。切り株が目立ちました。


これ以上中には入れませんでした。
文化財・・・本堂、 国宝・・・庫裡及び廊下、 重要文化財・・・御成門、中門他。


延命地蔵尊。



洞窟群。






湾は穏やかです。





「すかし橋」。
橋の板の間から海が見えるので、高い所が苦手な私はなるべく下を見ないように
ドキドキしながら渡りました


「五大堂」。
大同2年(807年)阪上田村麻呂が東征の折り、毘沙門堂を建立し後に慈覚大師円仁が
円福禅寺(瑞巌寺の前身)を開いた際、五大明王像を安置したことから「五大堂」と呼ばれるようになりました。

現在の建物は、伊達政宗が桃山建築手法の粋を尽くして再建したものです。





朱い橋が「透かし橋」右手が「五大堂」。




松島を後にして、バスで仙台へ。
仙台は横殴りの雪でしたイルミネーション(光のページェント)を楽しみにして来たのに。。。
(手ブレ写真ばかりです




この日の夕食は、自分たちでお店を探して食べなければならず、寒さと吹雪の中で大変でした。(観光客も多くて)


巨大なツリーがあるというので。。。何だかよく分からない写真です


一人参加の人達と。


この後、またバスに乗り、2日目の宿泊地・遠刈田温泉、宮城蔵王ロイヤルホテルへ


「クリスマス 3日間」の旅。

2013年01月14日 | 日記
1月14日・・・未明からの雨が雪に変わり、夕方になってもまだ降り続いています。
水分の多い雪でこの辺りでも5~6センチは積もっているでしょうか。
道路は滑り易いので気を付けましょう
東京では7年振りの大雪だそうです。





昨年暮の旅行の写真をまだ載せていなかったので、もう1月も半ばですが、アップいたします。

12月22日、2泊3日のツアーに参加しました。

クリスマスということで:
<1日目>は裏磐梯のホテルでのディナーショー、

<2日目>は平泉の中尊寺参拝、松島散策、仙台の「光のページェント」見物、

<3日目>は山形鉄道(長井線)のワイン列車でワインの試飲、米沢で米沢牛の昼食、

という盛りだくさんのツアーです。

一緒に行くはずの友人が体調不良の為、急遽初めての〝一人参加の旅″となりました。

新幹線で郡山駅下車、バスで裏磐梯五色温泉のホテルに宿泊です。
最初は話をする人も居なくて、心細くて。。。
80人(バス2台)の参加者の内、一人参加は一割ぐらいのようでした。

お天気が良くないという予報だったので、重い一眼レフは諦めてコンデジ持参で我慢することに

ホテル到着時の雪景色。
ホテル近くの「五色沼」の見物も予定に入っていたのですが、
途中の道が凍結していて足元が危ないということで、私は断念。


1日目 ホテルでのデイナーショー。



2日目 平泉・中尊寺。
中尊寺は岩手県平泉にある天台宗東北大本山の寺院で、ご本尊は阿弥陀如来です。
奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、
多くの文化財があります。

バスの駐車場から裏道をしばらく歩き、金色堂から中尊寺の正門に向かって歩きました。




金色堂新覆堂(こんじきどうしんおおいどう)内部の撮影は禁止です。
旧覆堂にかわり、昭和37年に新たに建設された金色堂です。
中尊寺を代表する建築物で金箔張り、柱や壁面に施された金、銀、蒔絵、螺鈿細工など
平安末期の工芸技術の粋を集めて造られています。

中央の須弥壇には初代藤原清衡、左右に基衡、秀衡、
奥州藤原氏最期の主、泰衡の遺骸が安置されています。





松尾芭蕉の像。


讃衡蔵(さんこうぞう)
宝物館。 奥州藤原三代の偉業を讃える宝蔵という意味です。
現存する3000点以上の重要文化財のほとんどが収蔵されています。



梵鐘。


峰薬師堂。目の病気にご利益があるそうです。


不動堂。


鐘楼。


本堂。
中尊寺というのはこの山全体の総称であり、本寺である「中尊寺」と山内17ヶ院の支院で
構成されている一山寺院です。



表参道、月見坂。
道の両側には江戸時代に平泉を治めていた伊達藩によって植樹された、
樹齢300~400年の杉の並木が続いています。





中尊寺の門。 


中尊寺の門から道路を挟んだ所にある「平泉レストハウス」で精進料理の昼食。


この後、松島、仙台市内へ。