「旧古河邸」の薔薇 Part 1. 2008年05月29日 | 風景と花 「旧古河庭園の薔薇」 前から行きたいと思っていた「旧古河邸」(きゅう ふるかわてい)の薔薇を見に行きました。 M駅から東京メトロ南北線で30分、「西ヶ原」駅下車、徒歩約10分。 ① 旧古河邸とは現在の古河電気工業株式会社、古河家三代目当主が建てた 古河家の迎賓館だったのだそうです。 ②横から見た「古河邸」 レンガ造りの洋館です。 1Fは「ティールーム」になっています。長い行列でした 白い窓枠が印象的な洋館です。 ③つるばら「カクテル」 ④ ⑤「クイーン エリザベス」 この庭園は三段階になっています。 一番上が洋館と芝生の庭園、二段目が薔薇園、三段目が日本庭園です。 今回は洋風庭園のみ撮影しました。 ⑥ 次回は洋風庭園の素敵な薔薇を載せます。
「昭和記念公園」 2008年04月12日 | 風景と花 「Part 3. チューリップ編」 色とりどりのチューリップを写しました まだ蕾が沢山付いていましたので、今頃はもっと綺麗なチューリップ畑が見られることでしょう。 ①ムスカリ(カンタブ)と赤いチューリップの画像を使って「回転重ね加工」をしてみました。 ② ③ ④桜の花びらが浮かんでいる池で、オタマジャクシを掬っている親子が居ました。 ⑤手前の赤いチューリップ・・・スカーレットベビー。 薄黄色のチューリップ・・・カルガリーフレーム。 ⑥ ⑦ ⑧土の上には桜の花びらが。。。
「昭和記念公園」 2008年04月09日 | 風景と花 「Part 2. ポピーと菜の花」 ①ポピーの花畑。 ②春の日差しをいっぱいに浴びてお花見を楽しむ人々。 ③オレンジ色のポピー蕾が沢山見えます。 ④写真を撮る人、おしゃべりに興じる人、お花を楽しむ人。。。暖かい春の一日、みんな楽しそうですね。 ⑤黄色のポピー ⑥菜の花とユキヤナギ ⑦桜と菜の花 ⑧満開のさくらとポピーの花畑に囲まれた「みんなの原っぱ」。
「昭和記念公園」の桜、ポピー、チューリップ 2008年04月07日 | 風景と花 4月5日(土曜日)絶好の行楽日和久し振りに立川の「昭和記念公園」に出かけました。 新宿駅に着いた時、“御茶ノ水でポイントの故障があり電車が遅れております。” との放送が流れました。 それからが大変中央線の電車が中々来ません。 大分待たされてやっと来た電車に乗り立川駅に着くと、今度は乗り換えの青梅線が来ません。 ホームは次々に集まる人達でごった返していきます。たった一駅乗るのに。。。 通勤ラッシュのようなギュウギュウ詰めの電車を降りて、西立川駅に着いた時にはもう2時間が経っていました。 いつもなら、1時間ちょっとで着くのですが。。。 ① 「Part 1. さくら編」 いつもより遅い時間に着いたので急いで<サイクルセンター>に向かったのですが、 時既に遅し 自転車は全て貸し出された後で、一台も残っていません おまけにセンターの前には長い行列が。。。 自転車で走るのを楽しみにしていたのですが、仕方が無いのでで。。。運動不足解消 ② ③枝垂れ桜 かなり大きな木です。 ④枝垂れ桜に少し近ずいて撮りました。 レンズをマクロに変えればよかったのに。。。 ⑤「さくら橋」から見た景色 橋の下には菜の花、土手には連翹とさくらが。。。 向こう側の橋にはたくさんの見物の人達が見えます。 TVや新聞で、桜やお花が見頃、と報道された為か園内は沢山の人、人、人。。。 ⑥雪柳が満開のサイクリングロードを走る楽しそうな2人。 歩く道とサイクリングロードとは別になっています。 ⑦ピンクの桜と黄色の水仙。 ⑧満開のさくらの下で、憩う人達。 ⑨桜と木瓜のコラボレーション。 次回は 「Part 2. ポピー編」 です。