すかっり秋になりました。
椅子の縦・横を組みました。
このあとは、連続写真でお送りします。
座面を嵌めます。
四角いまま足をよけるための掻き込みを切ります。
座繰りをしたり周りを切ったり面取りをします。
肘かけを付けて塗装しました。
出来上がって撮影。
この椅子の背のかたちはパラサウロロフスを連想してしまう。
いつもの椅子よりややアップライトな背もたれです。
これらの椅子の座面は「駒止め」という方法で付いています。
座面は比較的広い無垢の板なので伸縮があります。
この板を椅子の枠に完全に固定してしまうと木の動きを止めてしまうことになります。
そうすると板の伸縮が構造を壊してしまったり、板が割れてしまったりすることがあります。
この駒は座面にはネジ留め、枠に対しては掘られた溝に差し込まれています。
その溝は駒より長くなっているので、
木が動いたときにその溝の中で駒が動くことにより木の伸縮をいなすことができます。
これはテーブルの甲板を止める駒です。
溝が駒より長く、動く余裕があるのが分かります。
木の動きを止めない工夫をもう一例。
これはそのあと作っているテーブルです。
こちらは桟を甲板にネジで止める構造ですが、
ネジを止める穴を横長に加工してあります。
これも無垢の板の伸縮を考慮した仕組みです。
納品したお宅での写真です。
椅子の縦・横を組みました。
このあとは、連続写真でお送りします。
座面を嵌めます。
四角いまま足をよけるための掻き込みを切ります。
座繰りをしたり周りを切ったり面取りをします。
肘かけを付けて塗装しました。
出来上がって撮影。
この椅子の背のかたちはパラサウロロフスを連想してしまう。
いつもの椅子よりややアップライトな背もたれです。
これらの椅子の座面は「駒止め」という方法で付いています。
座面は比較的広い無垢の板なので伸縮があります。
この板を椅子の枠に完全に固定してしまうと木の動きを止めてしまうことになります。
そうすると板の伸縮が構造を壊してしまったり、板が割れてしまったりすることがあります。
この駒は座面にはネジ留め、枠に対しては掘られた溝に差し込まれています。
その溝は駒より長くなっているので、
木が動いたときにその溝の中で駒が動くことにより木の伸縮をいなすことができます。
これはテーブルの甲板を止める駒です。
溝が駒より長く、動く余裕があるのが分かります。
木の動きを止めない工夫をもう一例。
これはそのあと作っているテーブルです。
こちらは桟を甲板にネジで止める構造ですが、
ネジを止める穴を横長に加工してあります。
これも無垢の板の伸縮を考慮した仕組みです。
納品したお宅での写真です。