あまりの暑さに腹が立ち、木陰にて作業することにしました。

工房の庭の桑の大木の木陰は20畳くらいはあります。
エアサンダーを使った磨き作業なのでエアホースを引っ張り、
椅子を置いて座り、加工材を並べての作業。
風は吹いているし、下は草なので涼しくて快適。
木陰の涼しさはまことに偉大です。
セミや鳥の声を聴きながら午前中いっぱいはここで働きました。
夕方には蚊が出てくるので、ここでの作業はやめときましょう。

工房の裏窓からの写真です。
クルミの木はもう葉を落とし始めました。
サクラなんかも落葉が早いですね。
暑くても季節は少しずつ進んでいます。

これが毎日うるさくやってくるオニヤンマ。
今日も5,6匹は迷い込んできました。

工房の床を歩いていた小さいクワガタ。
ゴミムシと間違えそうな大きさです。
何の種類か同定できないや、ごめんなさい。特にメスは分かりませんねえ。

ヘビトンボ。
これはかなりげちょげちょ虫だ。名前からしてすごい。
夜の明かりにやってきます。
普段見慣れている虫のプロポーションからは外れているし。
飛ぶときに「んばっ」と羽を開いてから飛び立つ様がまた何とも、虫嫌いの方には耐えられないしぐさではあろう。
図鑑によると蛹でも噛みつくらしい!
風の谷のナウシカに出てくる「蟲」は確実にこのこを参考にしているのであろうと思われます。

こんな顔です。
さて、仕事はテーブルセットを作っています。
テーブル、両肘の椅子2脚、ベンチのセットです。

ちょっと無理した納期のものでしたので途中の写真も撮らず大急ぎ、いろいろ野暮用も多かったし。
部材の加工はほぼ終わりました。
例によって組み立て前の記念撮影。

椅子の後ろ脚・背もたれの組み立てている写真です。
背もたれは湾曲しているので、ただクランプを掛けるとしなって折れてしまう可能性があります。
そうならないように背もたれの部材を手前に引くような形でクランプで抑える必要があります。
もう一日やれば組み立ては終わります。

工房の庭の桑の大木の木陰は20畳くらいはあります。
エアサンダーを使った磨き作業なのでエアホースを引っ張り、
椅子を置いて座り、加工材を並べての作業。
風は吹いているし、下は草なので涼しくて快適。
木陰の涼しさはまことに偉大です。
セミや鳥の声を聴きながら午前中いっぱいはここで働きました。
夕方には蚊が出てくるので、ここでの作業はやめときましょう。

工房の裏窓からの写真です。
クルミの木はもう葉を落とし始めました。
サクラなんかも落葉が早いですね。
暑くても季節は少しずつ進んでいます。

これが毎日うるさくやってくるオニヤンマ。
今日も5,6匹は迷い込んできました。

工房の床を歩いていた小さいクワガタ。
ゴミムシと間違えそうな大きさです。
何の種類か同定できないや、ごめんなさい。特にメスは分かりませんねえ。

ヘビトンボ。
これはかなりげちょげちょ虫だ。名前からしてすごい。
夜の明かりにやってきます。
普段見慣れている虫のプロポーションからは外れているし。
飛ぶときに「んばっ」と羽を開いてから飛び立つ様がまた何とも、虫嫌いの方には耐えられないしぐさではあろう。
図鑑によると蛹でも噛みつくらしい!
風の谷のナウシカに出てくる「蟲」は確実にこのこを参考にしているのであろうと思われます。

こんな顔です。
さて、仕事はテーブルセットを作っています。
テーブル、両肘の椅子2脚、ベンチのセットです。

ちょっと無理した納期のものでしたので途中の写真も撮らず大急ぎ、いろいろ野暮用も多かったし。
部材の加工はほぼ終わりました。
例によって組み立て前の記念撮影。

椅子の後ろ脚・背もたれの組み立てている写真です。
背もたれは湾曲しているので、ただクランプを掛けるとしなって折れてしまう可能性があります。
そうならないように背もたれの部材を手前に引くような形でクランプで抑える必要があります。
もう一日やれば組み立ては終わります。