goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

カンムリカイツブリetc

2019年12月17日 | 野鳥
カンムリカイツブリが群れでいた中に、戯れている様な行動の2羽がいました。
クリックで別画像

1羽のカンムリカイツブリが激しく追いかけたので波のベールが出来てます  後ろ向きはハジロカイツブリ


ペアかな?


青い海で反り上がり~


思わずシャッター押してしまいます(笑)


別の場所で寛いでいたカンムリカイツブリ





逆光気味で虹彩の暗赤色は出ていません
冬羽で冠羽も短く地味なカンムリカイツブリですが可愛い仕草に見とれてしまいます(^^)




漁港にいたイソヒヨドリ♀  &  相変わらず遠いシノリガモです



引き潮の入り江で2羽のズグロカモメ幼がカニを捕食していました。堤防沿いからの撮影で遠いです(^_^;)


あまり成果が無くてもMF巡回は欠かせません(^^ゞ

ウミアイサの捕食シーン

2019年12月14日 | 野鳥
穏やかな海上にウミアイサ11羽の群がいました。
クリックで別画像

♂生殖羽の個体やエクリプスなど換羽に違いのあるウミアイサ♂が数羽いました











♀冬羽?の捕食は小さなカレイのようです。


♂エクリプスも小さなカレイをゲット














食事タイムだったようで次々と魚を捕食していました。

マガン

2019年12月11日 | 野鳥
今月初めマガン情報を貰っていたので寄ってみると、オオバンと一緒に水路で泳いでいました
クリックで別画像

嘴の色、基部の白色部が無く、羽縁が際立っていることから幼鳥のようです。


突然水面を蹴って移動  & 暫くして農道に上がってきました


2番穂の中で採餌して見え隠れしていましたが、何度も水路沿いの農道と休耕田を行ったり来たり~











オオバンの群れと一緒に行動していましたが、人が近づいて来て段々遠くになりました(>_<)


越冬してくれると良いですね(^^)

ハイイロチュウヒ2度目の出会い

2019年12月10日 | 野鳥
今季2度目にハイチュウに出会ったのは先月下旬でした。
諦めていた頃に農耕地の遠くに降りるのを確認し急行しました。


曇り空の夕方で距離もあり、厳しい画像ですがスクリーンでご覧ください(^_^;)
何度か移動して寛いでいる様子でしたが、段々遠くなり暫くして飛び出しました(>_<) 



クリックで別画像
広い農耕地に降りて~



畔近くに移動~



此処から又移動してしまいました(>_<)


この時は遠かったけどハイチュウに会えただけでも良かった(^^♪ 
次回はどんな出会いがあるかな。難しそうです

今季も渡来のシノリガモ

2019年12月09日 | 野鳥

引き潮の海上に1羽のシノリガモの姿がありました。前季より3週間程早めの渡来で、♂の1年目冬(早期)の地味な黒褐色の個体です。
独特の配色の生殖羽の個体はそうそう観られないですね~  それでも連続の渡来は嬉しいです(^^♪
クリックで別画像

距離があり画像厳しいですが翼を半開して独特の潜水法


餌を捕っていました











導入管があるコンクリに上がり、カルガモと一緒に休憩していましたが遠いのでトリミング大です(^_^;)






休憩中のシノリガモを動画で御覧ください(^^)


今季も越冬して、もう少し近くに寄って来てくれますように・・・





水路にはスズガモ♀幼羽がアオサを捕食していました


忙しく捕食の個体 & 別の場所では、動かないでじっとしている個体がいました。
例年だとこの水路にもっとカモが入っているのですが・・・