一つ大事なことを忘れてた。
先週、産休中の会社の上司から、そろそろ産休(52週間)が終了するので、
復職するのか、という確認の電話があり。
その時、もう答えは出ていたけれど、いただいた電話で即決するのもナニか、
と思い、「ダンナと相談して、後日こちらからご連絡します」と電話を切った。
そして、私が出した答えは。
退職。
いろいろ考えて出した結論。
正直、子育てが向いているとはお世辞にもいえない私。
仕事をしていた方が、ストレスが軽減できる気は確かに、する。
実際、長男の時は、育児が辛かったのも復職の理由の一つだった。
それでも。
現状を考えると、子供たち二人との生活は、私にとっていっぱいいっぱい。
昨年後半に調子が悪くなり、それ以来お世話になっているサイコロジストに、
「オーバーロード」と言われたことも頭の片隅にずっとあって。
これ以上私の役割を増やすことは、心と身体にとってよくないんじゃないか、と。
身体が本調子じゃないことも、もちろんある。
仕事はしたい。「母」だけでいたくない。
でも。
今は、「その時」ではないのだ。
今ムリしたって、どこかに必ずしわ寄せがくる。
だから、子供達がもう少し大きくなって、学校に行き始めるまでの数年間。
それまでは、ゆっくりしよう、と。
そう決めたら、心が軽くなった。
そんなわけで、この「働くお母さん」のカテゴリーもシメです。
先週、産休中の会社の上司から、そろそろ産休(52週間)が終了するので、
復職するのか、という確認の電話があり。
その時、もう答えは出ていたけれど、いただいた電話で即決するのもナニか、
と思い、「ダンナと相談して、後日こちらからご連絡します」と電話を切った。
そして、私が出した答えは。
退職。
いろいろ考えて出した結論。
正直、子育てが向いているとはお世辞にもいえない私。
仕事をしていた方が、ストレスが軽減できる気は確かに、する。
実際、長男の時は、育児が辛かったのも復職の理由の一つだった。
それでも。
現状を考えると、子供たち二人との生活は、私にとっていっぱいいっぱい。
昨年後半に調子が悪くなり、それ以来お世話になっているサイコロジストに、
「オーバーロード」と言われたことも頭の片隅にずっとあって。
これ以上私の役割を増やすことは、心と身体にとってよくないんじゃないか、と。
身体が本調子じゃないことも、もちろんある。
仕事はしたい。「母」だけでいたくない。
でも。
今は、「その時」ではないのだ。
今ムリしたって、どこかに必ずしわ寄せがくる。
だから、子供達がもう少し大きくなって、学校に行き始めるまでの数年間。
それまでは、ゆっくりしよう、と。
そう決めたら、心が軽くなった。
そんなわけで、この「働くお母さん」のカテゴリーもシメです。