大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

根ショウガの収穫

2012年11月02日 | 里芋・ショウガ
2012/10/30


使う分だけちょこちょこ収穫していましたが、
葉が黄色くなってきたので、すべて掘り上げることにしました。

今までの様子→発芽6/23 追肥・土寄せ(1)7/5 追肥・土寄せ(2)7/24 試掘り9/30


ショウガをサトイモのコンパニオンプランツとして条間で栽培していました。
品種は分かりません。(実家にあったのをもらってきたので。)




霜が降りるまで収穫できるそうですが、
10月中に掘り上げた方が、繊維も少なく、辛みも少ないそうなので、
株ごと掘り上げて収穫しました。



収穫している時から
すでにすがすがしい香りがします。





たくさん収穫できました。v(。・・。)イエッ♪
来年もサトイモとショウガの組み合わせは決定ですね。

サトイモも1株だけ収穫。



こちらはやや小ぶり。

あとはサトイモと、大ショウガだけになりました。



こちらも、ぼちぼち収穫していきます。


たくさん収穫した新ショウガ
あまり日持ちがしないそうなので、
さっそく、加工して保管しました。



左から順に、
甘酢漬け(ガリ)、はちみつ漬け、ショウガジャム(ショウガ茶)

ほかに、手軽に料理に使えるように、
スライス、すり下ろしでジップロックに入れて冷凍保存もしました。

毎日ショウガを食べて、
心も体もぽかぽかに温まりましょう。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする