『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

音符ビッツ

2022-11-04 15:04:00 | 教材
以前
川崎紫明先生のVimeo講座を受講したとき
音符ビッツなるものを知りました



ご存知の方は多いのでしょうが
気になって気になって💦

音列だけのものは
手作りのものがあるのですが
YouTubeに載せていらっしゃる
先生方のものを見てみると

うん?!
この順番に意味があるのか!?

と再び気になって気になって💦




という訳で入手しました!


よく考えられています
この順番だから理解が深まる!
本当によく考えられています


CDがあるので
家庭でも学習復習できることが
大きいんだろうなあと思います



いまいちはっきり理解できていない
年長のMちゃんと小1のYくんに
試してみたいと思います

少しお高いですが
それだけのことはある!
と思います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全調メソード

2022-06-02 12:13:00 | 教材
何気なく使っていたピアノデュオ

バスティンのプレリーディングと同じ曲が多いなぁ
でもさすが!
三善晃さんが編曲という事で
おしゃれだなぁ


と思っていました




この度楽譜棚をせいりしていたら
鍵盤学習ノートが出てきました



よぉーく見ると
同じ松口雍子先生とおっしゃる方の
お名前が!




調布ピアノ研究所
という記載があるので調べてみました


手がかりなし



でも福田靖子先生のお名前とともに
松口雍子先生のお名前が
ネット検索で出てきます


きっと
私がまだまだバスティンに夢中にならなかった頃

このお二方は繋がりがあったんだろうなぁと
勝手に納得することにしました




それにしてもこのノート使いやすいです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てるはずなのですが

2022-05-13 10:10:00 | 教材
最近の世の中の教材グッズは
パソコンを駆使したものが多いのですが

最近の私は手作りに戻ってきました



廃品利用で立派ではないけれど

その子のためだけに作ったという
私の満足感だけなのかもしれませんが

昨日の年中さんは喜んでくれました




表はど・れ・み・・・
裏はC・D・E・・・



次は5指のポジションのカードつくりかな?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜は宝物

2022-05-11 17:06:00 | 教材
この一週間ほどの間で
私の持っている楽譜たちが
お友達先生方のお役に立つことができました


一人は鳥取の仲間
ピティナコンペ曲をYouTubeで聴いていると
楽譜が違うようだから見てくれない?
とのこと

曲は平均率。。

ムジェリーニ版
市田儀一郎版
音友社版
全集のおまけ楽譜

じっくり見ると本当に違いがあります
でもバロック時代のあるあるのような💦

役立ってよかった😀






そして
室内楽仲間の先生からは
発表会に室内学を取り入れたいけれど
どんな曲があるだろうかと

これはもう連弾曲をデュオにするのが一番!
待ち合わせのミュッセから購入したものも😀



宝の持ち腐れにならなくてよかった
お役に立てて良かった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップパズル

2021-10-16 21:59:00 | 教材
面白そうなおもちゃだなと
Amazonで2個購入してみました

まだ指先を意識できない
年中さんに使ってみました

お母様と競争で
ピコピコと押しています


それを母に渡してみると
「もしもしかめよー
 かめさんよー」と
押しながら歌い出しました💦


指先を動かすと良いと言うけれど
何もなしではなかなか😅


92歳の母
なかなか良い感じで
遊んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのもいいのかな?

2019-08-24 12:54:22 | 教材
昔々大学を卒業した頃は
ピアノ教師たるもの
クラッシックを教えずして
何を教える❗️


なんて気負っていた時がありました



同僚の先生が
子供の好きな歌とかね
J-Popとか教えるのよ


とおっしゃるのを聞いて


えっ!何をいってるの!
と内心思っていました



でも20数年経った頃
好きな曲で興味を惹くのもいいかも


とヤマハから出版される楽譜を
買い続けていました




でも本棚にもキャパがあります
継続購入をひかえて早3年



楽器屋さんに行ったら
こんなのを見つけました



1年に数冊なら大丈夫かもと思い購入



スランプに陥っているあの子に
見せてあげると致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い😅

2019-08-24 00:54:37 | 教材
Facebookで繋がっている
大阪の今野万実先生が
こんなのありますと書いてらした楽譜

大人買いしてしまいました


必要な分だけと思いましたが
これから先
いつ何時必要になるかもしれない
卒業式にも使えるし


と言うことで全て購入です




ちょっと弾いてみると
編曲も素敵で
想いを込めれる曲が多いです



中学生高校生に
早速使おうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにやら良さげです

2019-03-25 15:26:23 | 教材

昨日の岡山行きの際
YAMAHAにてこの楽譜を見つけました

中は写せませんが
なにやら良さげです

伴奏もきちんとあり
楽譜を読めないお友達にも
使えそうな感じです


大きな楽器店があると
楽譜との出会いがあって
ワクワクします


たしかに
出ていくもの💴も多いですが
必要経費です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会で使える❣️

2019-03-01 05:38:48 | 教材
バスティンフォーラムで購入した
龍ヶ崎支部の楽譜


デモンストレーションで弾かれたのを聴き

あー!使える❣️

簡単バージョンとこの難しいバージョン

発表会に取り入れても
面白いんじゃないかなと

ちょっと大きな子供たちが
楽しんで
それもリズム勉強にもなって

発表会で華を添えてもらえる




そんな感じがしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていました

2016-05-20 20:50:04 | 教材
ムジカノーヴァの記事で見かけ
気になっていたスタンプが
今日届きました

森の音楽会シリーズなるものです


どこに使おうか
悩み中ですが
目ざとく見つけたチビちゃんは

ニンマリ
していました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする