『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

ステップ参加を終えて

2021-05-31 15:58:00 | 室内楽
今回の演奏の途中

あ!楽しい!
と思うところが何箇所かありました

失敗場所もあるのですが
楽しい!と思えたことが
私の成長なのかと思いました

自画自賛には違いないのですが
ステージ経験をさせていただけたことが
成長につながったに違いない

本当にそう思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種しました

2021-05-31 15:53:00 | 日記
ネット申し込みをした
コロナワクチン接種を
母と共に行ってきました


昔住んでいたところの近くにある
産婦人科さんで
接種していただきました


母も私も
痛くもなんともなく
作用もほとんどなく

これで一安心です



帰宅したら第2回目の予約をと思ったら
受付ですませていただきました


気をつけなければいけませんが
大きな安心に近づきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭ステップ参加!

2021-05-30 22:54:00 | ステップ
真庭ステップを受けてきました!
ワクチン接種を終え、峠を越えて行ってきました!

曲はクレンゲルop.35-2 第3楽章
昨年学んだのに、人前で演奏していない曲です。

一昨日はアドバイザーの谷口賢記先生と松本裕子先生のレッスンがあり(勝手に合わせだと思っていたらレッスンだったと言うおとぼけでした)大きな音楽の作り方を教えていただきましたが、その事がどこまでできていたか。。

ヴァイオリンは田中郁也先生。高松ジャスミンでも倉敷ジャスミンでもお世話になっていた先生。
チェロの谷口先生は倉吉での初めての室内楽ステップで、多喜先生が縁を繋いでくださった先生。そのご縁で、真庭の室内楽が充実しているとのこと。
近辺が動き出しているのに、鳥取ジャスミンはまだ冬眠中😅
少し焦ってしまいますが、コロナが収まるまでは仕方ないですね。。

気になる講評用紙は郵送とのこと。
届くのを楽しみに待つといたします。

演奏は、大きな事故はなかったものの
小さな事故と綻びがいくつか😅😅

精進するといたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!落合へ!

2021-05-30 14:24:00 | ステップ
このコロナ禍のなか
津山バス研でお世話になっている先生方が
ステップを開催されるとあって
参加させてもらうことにしました


受付は15:55


まだ少し時間があるので
後一回くらいは
ピアノに触っていこうかなと
思っているところです



一昨日にいただいたアドバイスを
どこまで吸収したか!


焦ることなく
エレガンスに😅←持ち合わせず😅😅




頑張るとします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭ステップのために

2021-05-29 10:17:00 | 室内楽
昨日は真庭ステップで演奏する
クレンゲルop.35-2 3楽章のレッスンを
アドバイザーの
谷口賢記先生と
松本裕子先生に
していただきました


「フィナーレ」に固まりすぎていた頭を
柔らかく解きほぐしていただきました


そして
それよりも
エレガントさがあった方がいいわよと😅

何箇所かの事故もあり
リピートもないとおかしいわよと😅
音の長さも
音にエネルギーを乗せること


今日と明日
隙間時間にちょこちょこと
練習にかかるとします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする