goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

2008クリスマス準備♪

2008年11月15日 13時20分50秒 | 草の実会
11月も半ばですね。

昨日工房もくにお邪魔したらこんなかわゆらしいものを発見!
製品作りで大忙しです。

そうそう!クリスマスですよん

一年早いですね~
気がつけばクリスマスの飾りつけの進んでいるお家も見かけますものね

そんなグッズにいかがでしょう?

工房もくのかわゆいトナカイさん2種類です。
ちゃんとお鼻が赤いのよ

こちらは置物のトナカイさん
お腹にはMerryChristmasの焼印がチャーミング
一体 価格700円



こちらは一回り小さなトナカイさんのオーナメント
ツリーにも壁に飾っても素敵
一体 価格400円



置物とオーナメントで飾っても素敵!



で、TOPの木製ツリーは工房もくの定番です
こちらは1800円。


もう少ししたらこちらでも販売するそうなので
見つけてみてね

札幌スタイルショップ(JRタワー6F)
アリオ札幌(土・日のみ)
元気ショップ(大通地下街)
円山動物園オフィシャルショップ
ミュンヘンクリスマス市(11/28~12/25)
イオン発寒店(12月~)

もちろんこのブログでも注文してくださってもOKで~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ガヤガヤ会クリスマス例会

2008年11月15日 12時54分48秒 | 札幌がやがや会

               
札幌ガヤガヤ会の例会のお知らせです。
詳細はこちらをポチッとね 

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ会ちょっと早いクリスマス例会

2008年11月14日 08時58分41秒 | 札幌がやがや会

               
札幌ガヤガヤ会の例会のお知らせです。
              

今回は…
西区発寒の集い処「えん」で一足早いクリスマス例会なんていかがかしら?

すっかり初冬の様相の札幌ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年はプー横丁20周年記念ということで
釧路では中川千尋さんの講演会も大盛況に終わった様子。
なかなか札幌からは参加できず残念でしたね。
いつも7月の七夕会、秋のドングリ拾い例会と称して例会をしていたのですが、
千恵さんの来札予定もないままで例会がないのも寂しく
急遽例会開催となりした。
がやがや会も17年目。皆様とお目にかかることが楽しみ…。
そんな例会になりそうです。

◎◎◎◎◎   例会詳細   ◎◎◎◎◎

日 時  2008.12.4(木)11時~16時 (遅刻・早退自由です)
場 所  集い処「えん」
(民家を改造した手作りのカフェです。)
地下鉄発寒南駅~徒歩7分、地下鉄琴似駅~徒歩10分、アクア鍼灸治療院裏手。
駐車場  最大9台  
札幌市西区発寒1条3丁目3-23  ℡011-661-9611
連絡人miyブログでも紹介しています。
会 費  「えん」でのランチ&飲み物&デザートで1100円
追加注文はご自由に♪(持込不可)
出欠確認  食事の準備の都合上11月28日までに
出欠・食事&車での参加の有無についてご連絡ください。
不明な点などは連絡人へご連絡くださいませ。

尚連絡漏れがありましたらご容赦くださいませ。
もちろんプー横丁ダイスキな方の飛び入り参加も可能です。
このブログのメッセージフォームからご連絡くださいね♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員報告…硫黄山

2008年11月13日 18時07分25秒 | 特派員報告

                






荒々しく

繊細で

鮮やかなときもあって

風のようにしなやか

そんな風に 生きられたら

いいのに。



硫黄山~摩周 秋晴れの気持ちの良い日

ダイヤルM

                

ダイヤルMさんからの久々特派員ぽえむです。

硫黄山。皆さんご存知ですか?

道東、屈斜路湖と摩周湖のそばです。
折りしも『十勝散歩「スーパードライブ」』連載中での記事。

グットタイミング~

今回は訪れる時間はありませんでしたが場所的にはすぐ近く。
この硫黄の匂いは道東観光の匂いの代表ですよね~

そうなんです。
うふふふ
連載中の『十勝散歩「スーパードライブ」』は
すでに『十勝・道東散歩「スーパードライブ」』と変貌していますのよね(爆)



≪ダイヤルM特派員報告≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹友報告…08.11.9

2008年11月13日 15時54分41秒 | 空・月・虹

いつも特派員報告を送ってくれるMONちゃんですが
きょうは会員№003番の虹友の会の活動報告です(笑)

                 
 
11月9日。虹を見ました。
車の中から信号待ち中に撮りました。
【私の心は虹を見るとき踊る】ワーズワースだったかな?
また虹は二度と洪水を起こさないという神とノアの契約の印。
知人の先生は北海道での契約期間が終わり
さて本州に帰ろうかどうしょうか?と学校を出たときに
偶然眼下の平原に壮大な虹がかかっているを見て
【ここは神が私に約束された地だ】との思いを
深くされ北海道に留まったそうです。

MONちゃん

                 

MONちゃん。
会員活動ご苦労様です!
9日にこんな虹が見れたのね
それにMONちゃんならではの豆知識!
たのしいです

9日も変わりやすい不安定なお天気でしたが
こうして虹がかかっていると嬉しくなっちゃいますね。

報告ありがとう~またよろしく


≪虹友報告≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009草の実カレンダー注文受付中!

2008年11月12日 16時58分06秒 | 草の実会

今日の札幌日中はとっても良い天気の小春日和。
しかし、朝窓から見える北側の屋根は霜で真っ白。
薄氷が張ったとの友人からのメールも…。

一気に冷えてきています。
…というわけでもうこんな季節。来年のカレンダーの時期となりました。

社会福祉法人草の実会の紙漉きグループと工房もくとのコラボレーションです。
この紙は牛乳パックからの再生紙漉き和紙でできています。
この作業、とても手間暇がかかるんですよ。
お手にとってご覧頂きたい製品なのですがとりあえずブログでご紹介です。

カレンダーのパンフをUPしてみましたが読めるかしら?

まずこちら…。

さんバージョンのカレンダー。
なかなかイカシテルでしょ

サイロと牛の親子がほのぼのカレンダー。
使い終わった後にはカード立てにもなりますよ。
お値段 1200円です。



こちらは上のパンフの中にある卓上タイプのカレンダー。
毎月違うカラフルなドット柄を漉きこんであり、ペン置きが着いています。
これももちろん、カード立て&写真立てにもなりますよ。
お値段 600円です。



別バージョンで三角形を漉きこんだものもありますよ~。
こちらもお値段  600円です。

さてさて、こちらはユーモラスな牛さん(笑)。
二色の木目を生かして牛さんの表情が可愛いく出来ているでしょ

A3サイズの手漉き和紙の月別壁掛けカレンダーが
ここにかかるようになっています。
昨年の反省を生かして、月ごとの差し替えが簡単になりました。
尚且つ、カレンダーとして使用後はなんとキーハンガーになるという優れもの



普段工房もくではこのKEYハンガーだけで
630円なのでかなりお得です。

牛さんのつかないA4壁掛けタイプは1200円です。

興味のある方はこちらまでご注文ください。
郵送の場合の料金300円はお客様のご負担となるそうです。

社会福祉法人草の実会 草の実平岸の里
担当  齊藤 加村

〒062‐934  札幌市豊平区平岸4条17丁目6-6
電 話 011‐817‐9080
FAX 011‐817‐9899

もちろんこのブログでもご注文を承っていますのでご連絡くださいね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝散歩「スーパードライブ」…ニンジンと馬

2008年11月12日 00時16分00秒 | 万歩計

十勝スーパードライブ報告の続きです。

これってどこの馬…っていう感じでしたが
小清水の原生花園の海と反対側にたくさんの馬達が…



それも大量のニンジンが積まれていて
カポッ、カポッと音を立てながらおいしそうに朝ごはん中

イッタイこの馬って、どちらの馬さんたちかしら?

迫力満点の食べっぷりに驚きのmiy達3人組です



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝散歩「スーパードライブ」…小清水原生花園

2008年11月12日 00時04分19秒 | 万歩計

十勝スーパードライブ報告の続きです。
とうとう三日目最終日となってしまいました。

やっとこの日に繋がりますの



この日の網走は快晴。
なんと日頃の行いの良い3人なんでしょ

ホテルを出て一路目的地に向かいますが
まずはあちこちにキョロキョロ。

有名観光地、小清水原生花園に立ち寄りました。






これが夏ならば、ハマナスが咲いてさらにきれいなんでしょうけどね。
しかしです。この海の青さと高い青空。
ただただ眺めていても飽きません。

遠くに見えるのは斜里岳と知床連山でしたっけ??
ちょっとうろ覚えでごめんなさい!AさんBさん、HELP ME

そんなところにちょうどJR電車も到着。



なんか私達って運がいい(笑)?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋…秋晴れの小林峠

2008年11月11日 23時41分10秒 | 万歩計

昨日の夕焼けからすると今日の青空は容易に想像できましたが
朝はあたり一面真っ白に霜が…。

晩秋の寒さの中の小春日和です。

小林峠を通ったので思わず青空をパチリ!

この場所は昨年の皆既月食の時に撮影した場所です。

小林峠の皆既月食






こんな秋晴れの青空を楽しめるのもあと少しかも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝散歩「スーパードライブ」…北見から網走へ

2008年11月11日 23時10分56秒 | 万歩計
 

十勝スーパードライブ報告の続きです。
2日目ももう終わろうとしています。
薄暗くなったチミケップ湖。
物静かなその雰囲気に後ろ髪を引かれながらも
暗くなる前に北見へと向います。

チミケップ~開成~北見への道程ですが
到着は7時は過ぎそうな予感。

すでに道中は真っ暗です。

そこで宿予約係(?)のBさん、一言!
「宿泊は北見じゃなくて網走にしよう!」

そうよね~。暗くなっているとはいえ
16年ぶりの北見の街に未練もありましたが
翌日の予定を考えると絶対そのほうがイイワケで…。

…と言うわけで一気に予定変更。網走のホテルを予約。

そうなんです。宿泊先も決めないドライブ。
ますますワクワク度が高いわけで(笑)

ですがそこは欲張りmiy。

夜、しかも初めて通る道をAさんに運転させながら(ゴメンナサ~イ)
おぼろげ記憶とナビ頼みでかつて住んでいたあたりを通ってもらうことに…。

しかしです!

おおよその記憶はあるのですが、さすがに16年もきていないと
風景がすっかり変わっているし、ましてや夜で
気がつけば目的の場所は通り過ぎておりました


網走では駅前のビジネスホテル泊。

お昼もろくに食べずに網走まで走ってきた3人。
チェックインをして即食事へと向いました。居酒屋「五十集屋」さん。

そこにまた感動の風景が待っていたのよね。
デジカメを車に忘れたのでちゃんとした画像がないのが残念なのですが
お店の前がもろオホーツク海に面していて波の音がすごい!
それにその日はその海に大きなお月様がぽっかり!

画像はAさんから頂きました。

アップしてみます。
海に月が写っているのわかります?



まさに夜の絶景です!
網走まで来た甲斐があったというもの!
数日前にはまさか網走まで来ることになるなんて思ってもみなかったわけで…。
まさにミステリーツアーそのもののスーパードライブです。

「五十集屋」さんでオホーツクの味を堪能し
さらに私達3人は明日の目的地への情報を得るために
網走の街をウロウロしたのでした。
リサーチの結果、明日の目的地までは1時間もかからないらしい。

こちらの月は網走の夜の街からのmiyの撮影。
翌日の晴れも期待させます。



で、わかりにくいでしょうが(笑)地図ではこんな感じ



さぁ~、私達の目指したいところ、わかりましたかしら(笑)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックアワー…月と夕焼け

2008年11月10日 23時58分17秒 | 季節・気候

段々寒さがこたえる時節となりました。
朝から落ち葉掃き。

庭のイトモミジがあっという間にはげボウズになっていました(爆)

今夕方…。
晴れ間から月が…。
刻々と昼の月から夜の月へと変わっていく様子を眺めていました。

西の空はどんより重そうな雲の隙間に夕焼けも…。



明日の天気はどんなかしら?
いい一日が訪れますように…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸駒温泉…ハハを誘って…

2008年11月09日 23時30分32秒 | 温泉
 

先日の三連休最終日。
閉じこもりがちの両親を温泉に誘ってみました。
頑固オヤジのチチは出かけるのを面倒がって
結局ハハと二人。

チチがいると帰りたいコールがすぐかかるので
今日はオンナ二人ドライブがてらちょっと遠出。
こちら支笏湖丸駒温泉です。

こちらは露天風呂までの長~い廊下が有名です。
日本秘湯の宿にも登録されているせいか
駐車スペースがないくらいの混雑振り。
観光バスで団体さんまでやってくるし大盛況の温泉です。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉。
淡い色のついたお湯は最高!
もちろん湖面と隣接する露天風呂も最高!

北海道の秘湯の宿にも選ばれています。
北海道の秘湯はこちらをポチッとね





こちらは内風呂からの展望露天風呂。
ここは最近できたような…



雨の中出かけたのですが、お風呂から上がって食事をするときには
霧の晴れ支笏湖の絶好風景が



紅葉はあんまり期待していなかったのですが
道の両側には白樺と一緒に色とりどりの紅葉が



支笏湖畔のほうへちょっと寄り道。湖の向うは風不死岳でしょうか?

ハハが喜んでくれたのがなによりです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬2008…初積雪

2008年11月08日 07時31分27秒 | 季節・気候
 

おはようございます。
予報通り、積りました。

初積雪です。

南向きの道路にはまだありませんが
北向きには氷ついて積っています。

う~~っ!寒い
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集い処 「えん」

2008年11月07日 15時46分45秒 | おいしいお店
 

タイヤ交換までの時間潰しにフラリと立ち寄ってみました。
以前から気になっていたお店です。

場所はアクアさんのすぐ裏、集い処「えん」です。



リンク先のブログでも様子がよくわかりますが
和風の建物で靴を脱いであがるとそこはレトロチックなスペース。



メニューも豊富。デザートは息子さんの担当とか
このメニューならmiyでも食べられそう!

「母・息子」でやっているお店です。
同じ息子のいるハハとしては我家では絶対無理!
ケンカになっておしまいですわ(笑)





ご覧のとおり和風の小物が目を楽しませてくれる上に
やっぱり和むのよね~

奥様が趣味で集められた骨董ノリタケの器がたくさん

今日お願いしたかぼちゃのポタージュといももちのセット450円も
手作りの優しいお味でホッとします

2階はフリースペースで色々なことに貸し出し可能で
色々な催し物を計画中だそうです。
(詳細はリンク先をね

今度のがやがや会はここもいいなぁ……な~んて
勝手に思いをめぐらせているmiyなのでした。

今度は何も予定のないときにマッタリしに行こうかと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉2008…イチョウ観察

2008年11月07日 14時31分51秒 | 季節・気候

ふふふです♪

今朝のコメント、アクアケンタロー団長がやっと
気付いてくれたのですわ(笑)

そうですよ!
そちらのそばのイチョウだったのよね(笑)

というわけで、タイヤ交換と鍼に向けて出発!

もちイチョウ観察も目的のひとつです。




ほら!不思議でしょ?

相変わらず緑と黄色が混ざっているイチョウ並木です。
やはりマンションなどの日当たりと風の吹き加減でこれだけ違うのでしょうね。

何故かアクアさんの前がまだ緑で元気なのはスタッフの若さの証拠かしら(笑)?

今はまだ、これだけ残っている葉っぱも
今日の午後からのお天気では全て落ちてしまいそうですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする