goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

空知探訪はこの特派員報告が発端に…@美瑛「青い池」

2010年07月26日 23時28分22秒 | 万歩計

暑さの戻った札幌でしたね。
やっぱりこう来なくっちゃお盆が来ないわぁ~

さて、空知探訪の続きですが
miyの目指した場所はこちらの記事が発端でした

特派員報告…美瑛の丘

そう…。
ゆさんから寄せられた美瑛の風景。
この日、御主人が謎の青い池を目指していたそうで…
この後すぐに調べたmiyでしたの~
すると以前訪れた「清里の神の子池」とも様子が似てる??
そんな記事はこちらをね十勝散歩「スーパードライブ」…神の子池

この特派員報告を頂いてからず~~っと気になっていたところで
温泉巡りを兼ねて夫とこの青い池を目指す空知探訪に出かけたのでした~

ネットには出ていても地図には載ってないし、もちナビにも

しかしです。最近の北海道観光の目玉?なのか
札幌からのバスツァーでも見聞きするようになった新スポット
しっかり案内板も出ていました~



駐車場もいっぱいの

さぁ~て緑のトンネルをくぐりぬけます。
そんな脇道で見つけたエニシダと枯葉を突き刺した鋭い葉っぱ



自然の力は凄いわねぇ~

しばらく歩くと目の前に広がる青い池



どうやら温泉成分のアルミニウムのせいでこのような色らしいのですが
なんとも不思議な光景です
根室のトドワラの様な風景です~



よくみると水没した木々はお行儀よく並んでいるので
植林されたところが水没した模様…。
そんな風景が水面に映るとまた素敵です。
風があって池がさざ波立っていたのでスッキリしたお天気の時には
さらに青さが増すでしょうね~

さらに奥へと進むと…。



目の前に広がるのは美瑛川。



実際には美瑛川の河川改修工事で一部せき止められてできた池ってわけよね



なるほど~
十勝岳噴火時の時の砂防ダム工事のせいで人工的にこうなったとはいえ、
このあたりの温泉成分と反応してこんな色の池ができちゃったのですね~

それじゃなくてもゆさんの報告のように美瑛観光と一緒に
新しい観光スポットになるわよねぇ~

ゆさん。珍しい情報のおかげで無事たどり着けました!
ありがとうです~


≪空知探訪≫
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする