goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

北国の心象…シーズン・ラオ@集い処えん

2011年10月03日 21時50分31秒 | 創作

久々のまったり日曜日に出会ったのは…@集い処えんの続きです。

えんさんにスルリと入って来たこの青年。



なんと6日からギャラリ―ENで開催される写真展の
アーティストさん御本人でした~

まだえんさんのHP・ブログで詳細がご紹介されてないけど
勝手に紹介しちゃおう~
なんてったっておばちゃんmiy(いや熟女ということにしておこう)ですもの
図々しくもデザイナーであり、カメラマンであるSeason Lao(シーズン・ラオ)氏に
思わずカメラを向けてしまったのでした
快くカメラに収まってくれたSeason Lao氏に感謝
ただ、バッテリーが限りなく無くなっていて
ホントにパシャリでおしまいで大変失礼いたしました



手に持ってらっしゃるのは出身地マカオ政府から依頼されて
彼が作成したマカオの写真集
これがまたステキなのですわ
えんさんで手に取ってみてくださいね

彼をちょっと紹介しちゃいましょう

     

Season Lao(シーズン・ラオ)氏
デザイナー/フリーランスカメラマン
中 国、マカオ生まれ。
23歳の時、アートディレクターとして日本に招かれる。
大学在学中にその実力を認められ、既に母国では
グラフィックデザイナー、マルチ メディアデザイナーとして名が知られており、
ルイヴィトン、日本のジオパークやマカオ大学図書館等のデザインを手がけた。
広告ポスター部門において受賞した『中国の芸術の星』を含め、40以上の賞を受賞。
写真展の機会を提供され、個展を開催。
ドキュメンタリー写真集「Páteo do Mungo 」を初出版。  


     

もっと詳しくは彼のHPをねデザインポートフォリオ
多国言語でのプロフィールはこちらSeason Lao(シーズン・ラオ)
写真も見てみたい~って思った方はこちらをどーぞ
写真集


  北国の心象  
 Season Lao 
場 所:集い処 えん 札幌市西区発寒1条3丁目3-23
電 話:011ー661ー9611
会 期:2011年10月6日(木)~10月18日(火)
時 間:11時~18時(火曜は19時~23時も  定休日 火曜)
入 場:無料
クロージングパーティ:最終日18日(火)19時~の予定。


マカオの話をしていたらこんなことになり…。
いつかまた行きたいマカオなのでした~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですわねぇ~菊花展開催@ぶら里

2011年10月02日 12時29分03秒 | 創作

ぶら里での菊花展の御紹介です

出展はこちらのメンバー
 イトヤマ イトコ商店さん 
 和の小物 奈都さん 
 水引細工 いずみさん 
 エビス工房さん 
 常盤工房さちやさん 

 菊花展 
会 期:2011年10月4日~9日
場 所 ギャラリ―ショップ&カフェぶら里
    001-0045 札幌市北区麻生町3丁目9ー8
電 話 011-717-0980

   

イトヤマさんの作品をちょっとご紹介
ブログはこちらですイトヤマ イトコ商店



ふむふむ
秋のいい味出てますわねぇ~



≪イトヤマ イトコ商店≫ ≪ぶら里≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・彩り展はミスコンならず…@麻生ぶら里

2011年10月02日 08時18分52秒 | 創作
 

麻生のぶら里の秋彩り展です。
秋・彩り展@麻生ぶら里



そんなぶら里さんに病院の帰りに寄ろうと、とあるところに書き込みを…。
それを見てくださった板谷みきょうさん
会えるかもねなんて書き込みを…

まぁ、そんなユルユルで時間等の打ち合わせもせず…
でも心のどこかで必ず会えると妙に確信していたりして…
実際、いつもそんな感じで遭遇することが多々。

そんなぶら里にブラブラと立ち寄り
店内を感動の眼差しで物色

こちらのぶら里さんではmiyの心をくすぐる小物がいっぱい
ほらね
カワイイニャンがお出迎え
媚びない眼差しがなかなかいいわ

器も小物も欲しくなるものばかりですが
そうそうモノは増やせませんわ
ホントにちっちゃなものをお持ち帰りしてきたのでした~



ふと、お店の方にお葉書を頂いたmiyです…と遅ればせながらごあいさつ

すると、今までみきょうさんがいらしていてすれ違いに帰られたところとのこと。
すぐさま、ケータイに留守電を入れてくださったぶら里さん

そんなことは本来想定の範囲内(笑)

お茶をご一緒できなかったのは残念ですけれど
ユルユルとしたもしかしたら…位の約束もいいもので
お目にかかれてもかかれなくても
なんとなく楽しい一日と彩ってくれた出来事でした(笑)

そんなわけで散々物色してから一人美味しい
冷やしぜんざい等いただいてお店を後にしました



秋・彩り展に相応しくmiy家でもこんな感じにディスプレー
秋の装いとなりました~



こちらはぶら里のちょっと裏手にある路地。



古くからの樹木が都市計画より優先されているのをみて
これまたちょっとワクワクなのでした~



≪ぶら里≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Natural Palette Vol.EN…ちょっと覗いちゃおう♪

2011年09月25日 21時26分10秒 | 創作
 

Natural Palette vol.EN@集い処えん


 天然素材のやさしさと手しごとのぬくもりを集めて 

 

会 期
2011年9月29日(木)~10月1日(土)10時~18時(最終日15時まで)
場 所
集い処えん 札幌市西区発寒1条3丁目3-23 ℡011-661-9611  入場無料
出 展
江別のNatural Paletteの13人の作家さんが出展です


     

ちょっと作品を覗いてみちゃいましょ

こんなのや…。



あんなのや…。



ワクワクのものが…。



いっぱいで…。



乙女心をくすぐるのです←この時は熟女から乙女に変身



モノ作りを楽しんでいるNatural Paletteの皆さんの作品。
見に行っちゃいましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miy的お雛様第三章、次回も…???

2011年09月25日 20時30分17秒 | 創作

先日無謀にも「灯と古布」の小原さんに販売を依頼した草の実ボラのお雛様。
こちらの記事miy的お雛様第三章、もしかして…???

展示させて頂いた完成品のお雛様は残りの7個。

販売についてはすべて小原さんにおんぶにだっこで
本当にありがたい条件。

おかげ様で4個も売れて残りがこの3個だけになってしまいました。
手作りセットも数個売れて残りが40セットを切りました。



「灯と古布販売会」でお買い求めくださった皆様本当にありがとうございました。

小原さんからもまた2月のお雛様の季節に参加してくださいと
お声をかけてくださって本当に嬉しい限りです

お雛様の季節まではまだ少しありますが
チクチクするには秋の夜長はいい季節です。

手作りセットってどんなだろう?とご興味の湧いた方は
メッセージフォームからご連絡くださいませ~~

お待ちしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルカヤマ芸術要塞@2011

2011年09月25日 06時31分42秒 | 創作

こちらの続きです。
こんなプロジェクトも発見♪

そのプロジェクトはこんな感じ



ハルカヤマ芸術要塞




会 期 9月25日(日)~10月22日(土)10:00~17:00
会 場 小樽市春香町314

miyが訪れた時はまだ製作中の段階。
完成したこのプロジェクト再訪したいものです
足元は汚れてもいい格好がベストですわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Natural Palette vol.EN@集い処えん

2011年09月22日 10時02分00秒 | 創作

集い処えんさんのイベントをご紹介です

今回えんさんと出展のNatural Paletteさんを仲人役を務めたのが
miyもブックマークしているstudiomayさん。
製作されたPVもご紹介



ステキでしょ

こんなプロモいいなぁ~

miyも…って(笑)

あはっ紹介してもらうものがありませんわ(爆)





≪えんさんHPより≫

 Natural Palette展示販売会 
2011.09.29-2011.10.01 10:00-18:00(最終日15:00) 入場無料

江別で夏・冬の年2回開催されているイベント
「Natural Palette」とえんさんのコラボ企画です。

Natural Paletteは雑貨店やネットショップで活躍中の
手づくり作家によるハンドメイドコラボイベントです。
羊毛小物、布小物、編み物、洋服、人形服、
ペーパークラフト、アクセサリー、木工製品など、
一つ一つ心を込めて作った作品を展示、販売していただきます。

今回のコラボ企画を機に、Natural Paletteさんのホームページも開設されました。
これまでの作品はブログにてアーカイブされていますので、こちらもご覧ください。
Natural Paletteブログ Natural PaletteHP

今回は初の札幌出店ということもあり、えんさん限定での新商品の販売も
リネン・コットン素材のお洋服や小物類を含め、約200点の展示販売です。
ぜひ3日間の限定開催ですので、足をお運びください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の自宅ショップ♪着物で作る洋服 和の小物展9月@札幌西野

2011年09月18日 18時53分16秒 | 創作

えんの市に続いてご活躍中の倉谷さん。
今月の自宅ショップの御案内を頂きました


   

着物で作る洋服 和の小物展

日 時   9月21日(水)・22日(木)  11時~16時
電 話   011-662-7620(倉谷)
場 所   倉谷自宅ミニギャラリー 札幌市西区西野2条6丁目4-6
激安スーパーマンボウの一本北側です。


こちらは旅行用の整理袋。



えんの市にはこんな可愛らしいものも…。



これから重宝しそうな和服地でのベスト。裏地もおっしゃれ~~
もちろんオーダーもOKです



ひろーい玄関スペースを使ってのギャラリ―です。
是非間近でご覧になって下さいね~


今までの様子はこちらをクリック ≪倉谷≫





≪倉谷≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんの市はネコちゃんが集まるところ??

2011年09月16日 22時19分06秒 | 創作

さてさてえんの市の御報告

今回初出店のヤマダ屋さん

でもこちらで作品は見ていたのよね~。
URATUBOさん

レンタルボックスの黒ネコちゃんが気になっていたのですわ
そのアクセ作家のヤマダ屋さんが初登場



黒猫ちゃんが首にしているアクセが気になって…。
でもぐっっと我慢でございました~

こちらブロ友梨凛さんも黒猫ちゃんが
どちらの黒猫ちゃんもマスコットなので売りモノではありません…




梨凛さんはパッケージもかわゆくって
いえ、梨凛さんだけではないわ~
皆さんとってもステキなのです。

今回は展示台も統一してあってとってもおしゃれ~~
それにアクセントの階段も登場(笑)



なぜここに…??←それはえんさんにお尋ねくださいませ~

こちらはえんの市の開催当初からのメンバーパール&ケイさん。



倉谷さんもカワイイのがいっぱい



着物のMIYAさんは代打店番のしんちゃん



ようもうどっくさんのワンちゃんがリアルでめちゃくちゃカワイイの
オーダーできるそうです。

最後はイトヤマさん



相変わらずディスプレィの色合いも最高です

で…。

miyのお持ち帰りはこちら



狙っていたものはしっかりよ(笑)

すっかり忘れていたのですけど梨凛さんに古くなったお抹茶を
大さじ1杯ほど差し上げたことがあったのよ。

それを使った石鹸が出ていてお礼に頂いちゃいました

皆さん、明日も頑張ってね




≪えんの市≫
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miy的お雛様第三章、もしかして…???

2011年09月14日 23時01分15秒 | 創作

この春まで草の実会のボラ活動で取り組んできたお雛様づくり。
新年度を迎えてこのボラ主導のお雛様作りは終止符を打ちました。

私達ボラは製作ボラから利用者さんの支援のボラへと形を変えつつ
お暇様ボラメンバーで活動しています。

…といっても春からどうにも腕の調子が良くないmiyは
ただいまオヤスミ中なのですけど

それでも、昨年度製作したお雛様と手作りセット。
まだ若干の在庫があり…。

今までの経緯からこのお雛様はmiyが責任(笑)をもって管理することに

    

この暑い夏も終わり、少し涼しくなって秋の気配になると
こうした手作りも楽しい季節となりますの

そんな今年は自分のためのお雛様づくりをしようと思っているのですが
昨年度の在庫についても考え始めなくちゃ…と思っていたところに届いた
創生骨董「灯と古布」展の御案内。

2月にお邪魔した時にお雛様が販売されていたことを思い出し
無謀にもオーナーの小原さんに図々しいメールをさせて頂いたのです。

「お雛様を売らせて頂けませんか?」と…。

すぐにお返事を頂きました。
すべてを承知して協力しますよ!との力強いものでした。

早速お言葉に甘えて本日、環さんや薄田さん、倉谷さんといった
お雛様を通じて知り合った仲間と一緒に搬入させていただきました

こちらは小原邸の素敵なテラス。
鉢植えがとってもステキに飾られています。



明日からの開催、お雛様の反応が気になるところです。
皆様どうぞお手にとって見てくださいませ~


そんなわけでmiy的お雛様第二章は完結したのですが
これは第二章別伝という感じで3シーズン目が再スタートです。

またしつこくお雛様モードになるmiyブログかも~~
呆れずお付き合いくださいませ~


そしてそして…。
自分のためのお雛様。
第三章はいったいどうなることやら…。

ボチボチと考えていこうと思います。

そうそう、超刺激的仲間もいますのでね(笑)

皆様宜しくお願い致します



≪miy的お雛様第二章≫≪灯と古布≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から創生骨董「灯と古布」自宅販売会開催♪

2011年09月14日 22時37分56秒 | 創作

先日ご紹介した「灯と古布」展です。

ちょっとワケがあって開催前日にお邪魔することになりました。

素敵な古民家風の内装の素敵な小原さん宅は
今回も素敵なものがたくさん~~

ちょっとだけご紹介させていただきます。







もう~どれもこれも素敵なものばかりで幸せ気分満載ですわ

 創生骨董「灯と古布」展     

会 期 9月15日(木)~9月18日(日)
時 間 10時~16時
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-24
電 話 011-573-0173
メール akaritokofu.sp@gmail.com

着物のリメイク 和風インテリア小物 格子 障子 欄間飾り
灯り 創生骨董 お雛様飾り 吊るし雛用品 等         

今回も同時期にお隣の山田さんの大正時代の雛人形や
小樽の商家で飾られていたお雛様展示されるそうです

是非足をのばしてみてくださいませ~



≪灯と古布≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトヤマ イトコ商店ブログリニューアル…16・17日はえんの市出展です♪

2011年09月14日 22時05分30秒 | 創作

皆さんお気に入りのイトヤマ イトコ商店のブログがリニューアルしました。
yahooからアメブロにね

さっきの覗いてみてびっくり~~
なんという勢いで作品製作に取り組んでいるの~~

また首が動かなくなってもしらないよぉ~~

それにしてもまたまた乙女心(誰のこと(笑)?)をくすぐるモノばかりだわ
そんなんで大量の作品がでていたので画像ドロボーしてきました
(お許しあれ…



詳細はもちろんイトヤマ イトコ商店ブログでね 
そんな作品はこちらのえんの市に出展です。

    
えんの市&お惣菜バイキング 集い処えん

札幌市西区発寒1条3丁目3-23
℡011-661-9611(詳細はお問い合わせくださいませ)
9月16日(金)17日(土)11時~18時
えんの市出展者は16時まで在中。
バイキング大人1,200円、子ども800円



美味しいバイキングも狙い目よん
今までの様子 ≪えんの市≫




≪えんの市≫≪イトヤマ イトコ商店≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・彩り展@麻生ぶら里

2011年09月12日 10時25分48秒 | 創作

札幌北区にあるNPO法人工房ぶら里の運営する
ギャラリ―ショップ&カフェぶら里さんからご案内状を頂きました。


(画像みきょうさんブログから拝借)

使う・着る・飾る
  秋・彩り展 
 


会 期 2011/9/20(火)~10/2(日)10時~18時
場 所 ギャラリ―ショップ&カフェぶら里
    001-0045 札幌市北区麻生町3丁目9ー8
電 話 011-717-0980
定休日 月曜 


以前お邪魔した時の画像。
ピンボケでごめんなさい。

過去記事≪ぶら里≫
 



≪ぶら里≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり~@創生骨董「灯と古布」

2011年09月06日 11時06分39秒 | 創作

しばらく伺えていなかった創生骨董「灯と古布の
小原さんからご案内を頂きました

今までの様子はこちら 創生骨董「灯と古布」 

久しぶりなので行ってみたいなぁ~


    創生骨董「灯と古布」展    

会 期 9月15日(木)~9月18日(日)
時 間 10時~16時
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-24
電 話 011-573-0173
メール akaritokofu.sp.@gmail.com

 着物のリメイク
 和風インテリア小物
 格子 障子 欄間飾り
 灯り 創生骨董
 お雛様飾り 吊るし雛用品

         


今回も同時期にお隣の山田さんの大正時代の雛人形や
小樽の商家で飾られていたお雛様展示されるそうです

是非伺いたいわ~



≪灯と古布≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の自宅ショップ♪着物で作る洋服 和の小物展8月@札幌西野

2011年08月23日 08時33分06秒 | 創作

恒例になりました。
倉谷さんの自宅ショップの御案内です。

   

着物で作る洋服 和の小物展

日 時   8月23日(水)・24日(木)  11時~16時
電 話   011-662-7620(倉谷)
場 所   倉谷自宅ミニギャラリー 札幌市西区西野2条6丁目4-6
激安スーパーマンボウの一本北側です。




ひろーい玄関スペースを使ってのギャラリ―です。
着物地で作ったお洋服も仕立てが最高
是非間近でご覧になって下さいね~


今までの様子はこちらをクリック ≪倉谷≫





≪倉谷≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする