絵手紙通信from信州

絵手紙と写真で信州の今をお伝えします。

押し絵雛

2007-02-27 21:28:23 | インポート

070227 明日で二月も終わりです。二月は逃げる・・・本当に早かったです。三月は去るっていいますから、うっかりしていられませんね。

松本の押し絵雛を五体ほど由美子さんが持ってきてくれました。大きなもので、30cm以上ありましたよ。羽子板の押し絵はよく見ていましたが、これは、板についているものではなく、竹串が後ろについていて台に飾るようになっています。明治時代によく作られていたようですから、今の今までよくぞ、保存してありました。由美子さんのお宅は古くからのお宅ですから大切にしてあったのですね。珍しいものなのでみんなで描きました。男性は美形です。スッキリといいお顔です。いつの時代も美男子(ちょっと古い?)は好まれていたのですね。そう、そう我が家も夫がお雛さまを飾りました。狭い所にみんなくっつけて飾っていました。手伝わなかった私は文句言ってはいけないので、見るだけ、見てるだけ。雛あられだけ買ってきて飾りました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七分の六 | トップ | 野沢菜の蕪 »

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事