ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
◇物置小屋の住人◇
趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。
自然種ニオイエビネ 「御津桜妃(みつおうひ)」の開花
2024-05-10
|
エビネ
<2024.4.24撮影>
高く咲き上がって31輪の花をつけました。
自然種ニオイエビネの「御津桜妃(みつおうひ)」です。
桃弁に大輪整形花です。弁に更紗が入ります。ニオイエビネのとても良い香りがします。
この花は高知のKさんのところから来ました。
長い間、自然種ニオイエビネとして棚にありましたが、縁あって我が家に来ました。名前を付けても良いとの事で「御津桜妃(みつおうひ)」と命名しました。
本当に名前の通りの素晴らしい花です。
今年、交配親に使ってみました。
コメント
エビネ 「桜子」の開花
2024-05-09
|
エビネ
あれから3カ月、
ピンクの可愛い花が咲きました。
花は大きくありませんが、コロコロしてます。
片山園芸作出です。
<2024.5.4撮影>
コメント
エビネ 展示会出品の花 - その(3/5)「御津群青(みつぐんじょう)」
2024-05-09
|
エビネ
<2024.4.20撮影>
深みのある青が光の加減でビロードの様に輝くことがあります。
この花は2017年に高知の寒蘭趣味家から購入しました。初花確認済み交配苗4、5鉢セットをヤフオクで落札した中の一つです。
交配は<
初紅×風神>のラベルが挿さっていました。その後、毎年花は咲いていた様ですが花形が気に入らず気にしていませんでした。
一昨年に交配に関心を持ってからその青色を思い出し蘭舎の隅から探し出しました。一年間作って展示会に出品したところ、取材に来られた木原さんをはじめ、会の皆にその青色を良いと評価されました。
その青を表して御津群青(みつぐんじょう)と名前をつけました。
伊予バイオの澤井さんの交配であることも分かりました。
昨年の花は
こちら
<2024.4.23木原氏撮影>
コメント
エビネ 展示会出品の花 - その(2/5)「御蔵蒼紫」
2024-05-08
|
エビネ
<2024.04.25撮影>
御蔵島産自然種ニオイエビネ「御蔵蒼紫」です。
この花は
2023年10月に交配親に使うため棚入れ
しました。
既にW芽付きの大株だったので自分の作とはいえませんね~(^^;
細弁ですが風情のある大好きなニオイエビネです。
コメント
エビネ 展示会出品の花 - その(1/5)「(大福Xマグマ)X雪の妖精」②13/16
2024-05-08
|
エビネ
入会して
2度目の展示会
を迎えました。
昨年は1鉢だけ
でしたが、今年は5鉢を出品する事が出来ました。
記録の為、
順次アップして行きます。
入賞花他展示会の様子は会のHP
「備前彩香えびね会」
をご覧下さい。
<2024.04.25撮影>
「(大福Xマグマ)X雪の妖精」②13/16の初花が咲きました。
2016年6月に瓶苗で購入し
てから8年目になります。
小振りで白弁赤舌の可愛い花だったので
出品しました。
もう少し赤が濃いと良いのですが。
2021年に咲いた兄弟株は、
舌の白覆輪
が鮮明に入って綺麗でした。
コメント
エビネ 「ガーネット」の開花
2024-05-08
|
エビネ
<2024.4.26撮影>
昨年の展示会で会のFさんから分けてもらいました。
もう少し上手く撮らないと可哀そうです。
コメント
春蘭 「宇治紫宝(藍の華)」の開花
2024-05-08
|
春蘭
<2024.4.8撮影>
この花はかなり遅咲きです。
いつも展示会が終わったころに咲きます。
とても良い花ですが。
2023年の花は
こちら
コメント
ニオイエビネ系 瓶出し苗 「④F (6/22)」の開花
2024-05-06
|
エビネ
<2024.4.28撮影>
3回目の開花です。
昨年の花は
こちら
交配は「(霧紫香(ニオイ)x島の輝(コオズ))x 御蔵信青(ニオイ)」
親の写真は
こちら
コメント
ニオイエビネ系 瓶出し苗「 ①G (10/20) 」の開花
2024-05-06
|
エビネ
3度目の開花です。
とてもやさしい色合いの桃花です。
2022年の花は
こちら
交配は「島の妖精(ニオイ) x 星のしずく(
大空 x コウズ濃紫香
)」
コメント
ロゴを変更しました
2024-05-06
|
いろいろ
長い間使っていたロゴ(物置小屋の写真)をインスタに使っているロゴ(私の似顔絵)に変更しました。
この物置小屋は亡き父がD IYで建てたもので、農機具類の物置になっていましたが、東南の隅に父の茶室があって父の晩年には多くの友人や猫や犬が毎日遊びに来ていました。
父は全盲で其の後半身付随になってしまいましたが、誰からも慕われていました。その後、物置小屋は私が建て直しましたが、父の建てた骨組みだけはあえて残して改築しました。そんな頃にブログを始めたので色々な思いを込めてブログタイトルは「物置小屋の住人」にしました。
新しいロゴは、娘が描いた私の似顔絵です。
私を知る人はよく似ていると言います。
ほんとかなぁ😅
<2014.4.8撮影>
物置小屋に虹がかかっています。
翌年の冬に改築しました。
<2021年12月30日>
新ロゴ:娘が書いた私の似顔絵です。
コメント (2)
ニオイエビネ系 瓶出し苗 「④G (11/22)」の開花
2024-05-05
|
エビネ
<2024.5.3撮影>
2022年に初花が咲きました。
今年は2度目の開花になります。
(昨年のは開花の記録が無いので休んだのかもしれません。)
前よりも青みが強くなった気がします。
今年の交配親に使ってみました。
交配苗④ は「(霧紫香(ニオイ)x島の輝(コオズ))x 御蔵信青(ニオイ)」です。
親の写真は
こちら
コメント
エビネ 「島紫香」の開花
2024-05-04
|
エビネ
<2024.4.28撮影>
とてもよく咲きました。
昨年6月の棚入れ時
に虫取りリボンが付着してその部分の枯れ込みが進みました。
ダコニール原液を塗布し葉脈数本を残して辛うじて止まり落葉を免れました。
それが良かったのか今年に入って大きな芽を伸ばし始め見事な花を見せてくれました。
コメント
春蘭 黄花素心「琥珀殿」の開花
2024-05-04
|
春蘭
<2024.4.7撮影>
古くからの銘花、黄花素心の琥珀殿です。
この琥珀殿は2013年に棚入れしましたが、10年目にしてやっと我が家での初花が咲きました。
毎年蕾は着くのですが、開花に至らずシケてしまうのです。
蕾が付いたのは気がついていましたが、すっかり忘れていました。
突然ぐいっと伸びて来て、何だろとラベルを見ると琥珀殿でした。
遮光はしていませんが、黄花素心と言える発色をしています。
コメント
エビネ 「桜の園(クインエリザベス×ブルークイン)」24-④の開花
2024-05-03
|
エビネ
あれから
3カ月。
本当に桜色の可愛い花が咲きました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
エビネ ハダニ発生‼️
暑い‼️
寒蘭 「濃紅03064」の新芽
寒蘭 「桃紅29319」の花芽
寒蘭 「越百(分け株)」の新芽
エビネ ズポ抜け5鉢目(交配瓶出し苗③B)
2024エビネ 瓶出し(E24-13)
エビネ 「御津青麗(みつせいれい)」
春蘭 交配苗(S23-19)の瓶出しとリゾームの移植
山アジサイ 挿し木(その後)
>> もっと見る
カテゴリー
山アジサイ
(2)
2025日本蜜蜂
(6)
蘭いろいろ
(240)
エビネ小屋作り
(48)
無菌培養 ー エビネ
(82)
無菌培養 ー 春蘭
(35)
無菌培養 ー 寒蘭
(8)
無菌培養 ー コクラン
(2)
寒蘭
(805)
水晶寒蘭・杭州寒蘭
(427)
中国奥地蘭
(235)
中国春蘭
(128)
春蘭
(411)
一茎九華
(27)
エビネ
(298)
雪割草
(11)
富貴蘭
(137)
羽蝶蘭
(9)
セッコク
(5)
秋蘭
(7)
コクラン
(0)
洋ラン
(12)
蘭舎
(106)
物置小屋
(21)
2015 日本蜜蜂
(99)
2016 日本蜜蜂
(26)
2017日本蜜蜂
(7)
バラ
(47)
クレマチス
(2)
野菜作り
(4)
ぶどう
(8)
きのこ
(3)
いろいろ
(29)
旅行
(2)
腐葉土
(2)
黒豆
(22)
車庫作り
(7)
山歩き
(2)
石
(0)
四方山話
(22)
最新コメント
サト/
暑い‼️
アマゾン杉/
暑い‼️
サト/
棚下ミストの開始
アマゾン杉/
棚下ミストの開始
サト/
交配ニオイエビネ 「御蔵天響 x 駿河の誉」の初花の開花
サト/
春蘭 対馬紅花「紅太后」の開花
アマゾン杉/
交配ニオイエビネ 「御蔵天響 x 駿河の誉」の初花の開花
アマゾン杉/
春蘭 対馬紅花「紅太后」の開花
サト/
中国春蘭 交配花「黄花素心 B」の開花
アマゾン杉/
中国春蘭 交配花「黄花素心 B」の開花
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2013年11月
ブックマーク
可愛い蘭
日本みつばちの観察日記
東洋蘭と陶芸茶碗
ベランダ蘭
DREAM GRASSES
富貴蘭と戯れる日々
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
335
PV
訪問者
254
IP
トータル
閲覧
1,803,009
PV
訪問者
882,804
IP
ランキング
日別
3,823
位
週別
2,659
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について