2/14に枯死寸前と思われるプロトコームを移植しました。
そのマザー瓶を残し観察していたら、枯死するだろう思っていた深緑色のプロトコーム数個に発芽らしきものを発見しました。
2/27に移植用培地を10瓶作ったので、そちらに移植してみることにしました。
また、春蘭のリゾーム増殖用培地3瓶が余っているのでそちらにも移植してみることにしました。


先日(2/14)、播種後のプロトコームが深緑になって枯死の危機に瀕したニオイ交配のマザー瓶から、生きている(鮮緑色をした)プロトコームを移植しました。
観察の為に残していたマザー瓶の深緑プロトコームからなんと新芽が出てきました。
これは枯死するのではなく、発芽するのかと移植用培地を作る事にしました。
10瓶を作成しました。
ビタミン 0.1/0.2

会長さんより棚入れしました。
成木2条にそれぞれ花芽付の大株です。
親はコオズ「美智子妃」 X ニオイ「夢殿」です。
心休まる桃色をしており、気品のある素晴らしい花です。
会長さんの棚を出るのはこれが初めてだそうです。
交配に使いたいと思っています。
会長、ありがとうござました。

春蘭のリゾーム増殖用培地を作りました。
10瓶です。
今回はアルミホイルを瓶蓋の上から被せて釜に入れました。
5日程様子を見てコンタミが無ければ6瓶をTさんに送ります。リゾームを移植して戻してくれます。
