2025年5月10日に拉致した日本蜜蜂はなんとか新居に落ち着いてくれました。
あれから10日余、働き蜂達がせっせと花粉や蜜を運んでいます。
冬までに最低4段になって欲しい。
そうなれば採蜜ができるかもしれません。
ただ、この群れは元巣からの最初の分蜂群なので女王蜂が引っ越してきたことは間違いありません。女王蜂の寿命は2年程度と言われており、我が家の女王蜂がいつまで生きるか分かりません。
元巣は道路を隔てた向かい製材所の床下にあり、そこから4群が分蜂しました。
第1群は我が家(女王蜂)、2群目(長女)と3群目(次女)は隣人かゲットして近くの巣箱で繁殖中、4群目(三女)は元巣の正面の栗の木に蜂球を作りましたが、捕獲前にどこか新天地に旅立ちました。元巣は四女が引き継いでいます。
つまり、我が家の女王蜂はこの一年間で4人の王女と数千の働き蜂を産んだ事になります。相当に疲れているはずです。
来春の分蜂ができるでしょうか。
何れにしても、頑張った女王蜂、静かに我が家で余生を送って頂きたいと思います。
そう考えると蜂蜜は期待できませんね😅

