ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
◇物置小屋の住人◇
趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。
エビネ 「一晴」が逝きました😭
2024-09-03
|
エビネ
<2024.9.3>
なんとなく元気がなさそうだった一晴ですが、とうとうお逝きなられました。
何処が悪いと言うわけでもなく徐々に生気が無くなって葉艶も悪くなってきました。水を吸わず萎て来たようです。茎が黄変し始め徐々に葉に広がって来ました。病気というより根痛みのように思います。
根を開けてみましたら、萎びていました。
アーメン🙏
コメント
エビネ 「一晴」が戻ってきました。
2024-07-14
|
エビネ
Yさんに預けていた「一晴」
が突然帰って来ました。
3条にW芽で入れた株は、花後は5条になりました。
それを前2条、前2条、とバック1条の3株に分けた内の前2条です。
急に環境の変わる我が家に来て上手く夏越し出来るか心配です😅
コメント
エビネ ニオイ系交配瓶苗「(夢花火X紫天王)X(ニオイ紫白X紫時雨)」の棚入れ
2024-07-01
|
エビネ
茨城のTさんの交配です。
貴重な2瓶の内の1瓶を頂きました。
ありがとうございます。
とてもよく出来ています。
今年の秋には瓶出しできそうです。
母(夢花火X紫天王)
父(ニオイ紫白X紫時雨)
コメント
ニオイエビネ系 瓶だし苗の初花(2024年春)
2024-06-20
|
エビネ
2016年6月に
ニオイエビネ系交配のビン苗3瓶①③④を棚入れ
しました。ビン苗の棚入れは初めてでしたが、順化も無事に終わって各瓶20本前後の苗が成長し、2020年から初花が咲き始めました。
初花が咲くと①A、①B、、、のようにビン番号にアルファベットを順に付けて記録しています。
今年(2024年)で開花が始まって5年目になりますが、①の交配は20本中19本が咲きました。未開花株は残り1本です。③は23本中9本、④は22本中11本が咲きました。(②の交配はニオイエビネ系の交配ではありませんが、同じ時期に入れたので同様の記録を付けています。)
今年は合計8本に初花が咲きましたので、まとめてアップします。
(今年で2回目以上の開花を迎えた花は既にアップしたか、開花撮影時期に遡ってアップする予定です、リンクで過去の花と比べると年によって花色や形の変化がトレース出来て面白いです。)
①R 3/20 <4.18撮影>
白覆輪がはっきりと入って透明感のある初花です。
来年はもっと良く咲くと思います。
<2024.04.25>
④F
①J
御蔵信青
<2024.04.28>
御蔵桜凛
④C
23-⑧18-21
①F
23-⑨
23-⑯霧の輝
①S
①初花
①初花
④G11/22
①G10/20
①J
④F
②A
ガーネット
23-③
日照香
<2024.04.29>
鶯宿梅
文楽
<2024.04.30>
⑬竜洋の星X春の海 初花
④21/22初花
③6/23初花
④E
①F
④D
③G
①H
①I
①E
<2024.05.02>
①G
④G
<2024.05.03>
桜の園
コメント
Sさんから瓶苗が届きました。
2024-06-10
|
エビネ
6交配12瓶の瓶苗が届きました。
直ぐに瓶出ししなければなりません。
2024.6.14
昨晩瓶出ししておいた苗を植え出しました。
玄関先で作業です。
午前中、日が当たらないのはここだけです。
コメント
エビネ 「備前夢の妃」の開花
2024-05-16
|
エビネ
<2024.4.14撮影>
あれから2か月、
花が咲き始めました。
素敵な花です。
親(コオズ「美智子妃」 X ニオイ「夢殿」)の気品あふれる優しさを受け継いでいます。
交配親に使う予定です。
コメント
エビネ 「御津蒼瞬(みつそうしゅん)」の棚入れ
2024-05-16
|
エビネ
<2024.4.26撮影>
交配に使うか?と、Sさんにプレゼントで頂きました。
2011年のSさんの交配11-44(
元X 紺青)です。
交配片親が「紺青」だけに濃い青の整形花です。
「元」はどんな花か分かりません。
コルヒチン処理により、
4倍体になっているので、葉も花も厚く大きく迫力を感じます。
名前を付けて良いとの事なので、「
御津蒼瞬(みつそうしゅん)」と命名しました。
(その後、花茎を根本からポッキリと折ってしまいました。花粉親として使ってみます。Sさん、ありがとうございました。)
コメント (2)
エビネ 「国宝」の開花
2024-05-16
|
エビネ
<2024.4.28撮影>
昨年
と比べると輪数が少ないです。
やや、作落ちか?
コメント
エビネ 「夢小町」の開花
2024-05-13
|
エビネ
昨年の4月に棚入れ
しました。
桃弁赤舌で小輪円弁の多花咲きでとても可憐な花です。
<2024.4.28撮影>
コメント
エビネ 展示会出品の花 - その(5/5)「清元X紺青」③
2024-05-13
|
エビネ
<2024.4.20撮影>
この木も2017年に
寒蘭の趣味家から
初花確認済みのポット苗を購入したものです。
伊予バイオ交配花で「清元X紺青」③です。
当時棚入れした12鉢の中では1番気にいっています。同じ交配が3鉢ありましたがどの花も違って見えました。ラベルの挿し間違いでしょうか?
いずれにしても、この花の爽やかな青に癒されます。
もう少し花間があれば良いのですが。
昨年の花は
こちら
コメント
エビネ 交配種「霧の輝」の開花
2024-05-12
|
エビネ
2023年4月に棚入れしました。
その時に花は見ていますが、我が家の作では初花です。まだ、満作には程遠いです。
<2024.4.28撮影>
コメント
ニオイエビネ系 瓶出し苗「 ③ (6/23) 」の初花
2024-05-11
|
エビネ
<2024.4.30撮影>
この花は今年初めて咲きました。
交配親は「島の幻(ニオイ濃紫香№2)x星のしずく(
大空 x コウズ濃紫香
)」
コメント
エビネ 展示会出品の花 - その(4/5)「十二単」
2024-05-10
|
エビネ
この十二単は2014年ごろに蘭友から頂いた。
むかしからの名花です。
花間を取って凛と咲く姿が気に入っている。
展示会から持ち帰り未だに咲いています。
<2024.5.2撮影>
コメント
自然種ニオイエビネ 「御津桜妃(みつおうひ)」の開花
2024-05-10
|
エビネ
<2024.4.24撮影>
高く咲き上がって31輪の花をつけました。
自然種ニオイエビネの「御津桜妃(みつおうひ)」です。
桃弁に大輪整形花です。弁に更紗が入ります。ニオイエビネのとても良い香りがします。
この花は高知のKさんのところから来ました。
長い間、自然種ニオイエビネとして棚にありましたが、縁あって我が家に来ました。名前を付けても良いとの事で「御津桜妃(みつおうひ)」と命名しました。
本当に名前の通りの素晴らしい花です。
今年、交配親に使ってみました。
コメント
エビネ 「桜子」の開花
2024-05-09
|
エビネ
あれから3カ月、
ピンクの可愛い花が咲きました。
花は大きくありませんが、コロコロしてます。
片山園芸作出です。
<2024.5.4撮影>
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
エビネ 殺ダニ剤 2回目の散布
寒蘭 「緋の里」の新芽
寒蘭 「濃紅花01421」の新芽
エビネ ハダニ発生‼️
暑い‼️
寒蘭 「濃紅03064」の新芽
寒蘭 「桃紅29319」の花芽
寒蘭 「越百(分け株)」の新芽
エビネ ズポ抜け5鉢目(交配瓶出し苗③B)
2024エビネ 瓶出し(E24-13)
>> もっと見る
カテゴリー
山アジサイ
(2)
2025日本蜜蜂
(6)
蘭いろいろ
(240)
エビネ小屋作り
(48)
無菌培養 ー エビネ
(82)
無菌培養 ー 春蘭
(35)
無菌培養 ー 寒蘭
(8)
無菌培養 ー コクラン
(2)
寒蘭
(807)
水晶寒蘭・杭州寒蘭
(427)
中国奥地蘭
(235)
中国春蘭
(128)
春蘭
(411)
一茎九華
(27)
エビネ
(299)
雪割草
(11)
富貴蘭
(137)
羽蝶蘭
(9)
セッコク
(5)
秋蘭
(7)
コクラン
(0)
洋ラン
(12)
蘭舎
(106)
物置小屋
(21)
2015 日本蜜蜂
(99)
2016 日本蜜蜂
(26)
2017日本蜜蜂
(7)
バラ
(47)
クレマチス
(2)
野菜作り
(4)
ぶどう
(8)
きのこ
(3)
いろいろ
(29)
旅行
(2)
腐葉土
(2)
黒豆
(22)
車庫作り
(7)
山歩き
(2)
石
(0)
四方山話
(22)
最新コメント
サト/
暑い‼️
アマゾン杉/
暑い‼️
サト/
棚下ミストの開始
アマゾン杉/
棚下ミストの開始
サト/
交配ニオイエビネ 「御蔵天響 x 駿河の誉」の初花の開花
サト/
春蘭 対馬紅花「紅太后」の開花
アマゾン杉/
交配ニオイエビネ 「御蔵天響 x 駿河の誉」の初花の開花
アマゾン杉/
春蘭 対馬紅花「紅太后」の開花
サト/
中国春蘭 交配花「黄花素心 B」の開花
アマゾン杉/
中国春蘭 交配花「黄花素心 B」の開花
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2013年11月
ブックマーク
可愛い蘭
日本みつばちの観察日記
東洋蘭と陶芸茶碗
ベランダ蘭
DREAM GRASSES
富貴蘭と戯れる日々
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
298
PV
訪問者
192
IP
トータル
閲覧
1,812,124
PV
訪問者
885,873
IP
ランキング
日別
3,566
位
週別
2,488
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について