小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

課題は常に「育てる」という事

2011-11-18 22:23:19 | 活動内容 2010.2~2015.11
体験が2名来てくれました。今日は基本組に入れて失敗したパターンだったので申し訳なかったです。体験参加の対応が若干問題点出てますね・・・良い問題だと感じます。


今日はブログに不備があり、まっちゃんに一瞬会議室に行ってもらいましたが、誰も居なかったという良い結果。日々のブログチェックに感謝します。


まずは、スタートとステップでアップ的な。今後はステップ時の体の使い方を細かく指導していきたいですね。自分も直せるように意識していきます。あとはスタートですよね、これは難しい。。


その後の人数配分がちょっと問題。トップに10人居れば3対2を2つ作れてコーチングに集中出来るのですが、そーもいかない状態。これから入ってくる?5年生にみっちり教え込んでいければ良い感じになってくるハズです。私の予想と噛み合ってくれれば良いのですが、こればっかりは難しいです。


3対2を継続している3人はパス練習と1対2。意識も高いので1対2は良いトレーニングになると思い、完全に目を離しての練習。あまりやりたくないコーチング体制です。効果的に回せるように考えます。ボールタッチ数が一番なので、ちょっと課題ですね。途中で体験の子が「普通にそっちで良いです」とまっちゃんに言われたのでこちらへ、これも少しタイミングが悪かったかな?終了後も話し合いましたが、体験来た時は時間を詰めて2対1、2対2、四角パスをメンバー混ぜてトレーニングした方が良い効果な気がする。と今後はそれで様子を見てみましょうか。


ゲーム。前回勉強会に参加したメンバー、違いましたね。とても良い意識でした。フォンテで表現してほしいことをしっかりプレーに出していました。私自身も勉強会の重要性を噛みしめる事が出来ました。


今日は、私もプレーヤーとして参加。まぁ、本職なのでコーチングは良いんですけどプレーがほんと伴っていない・・・シュート数はそれなりに多いんですけど枠外が7割。なんなら1年生と2年生から「今の左でシュートで良かったよ」と「もっと中に切り込めば良かったよ」とコーチングを受けてました。「・・・うんっ。」って(笑)自分の意見を言える関係って良いですね。


全体に共通して言える事は、「まだまだ言われてからやる」選手だという事。もちろんコーチは導く事が仕事なので全てに対して「気付け」とは言えません。ただ、もっと一つひとつのプレーにおいて学んだ「基本」を全力で表現してほしい。技術に個人差はあります。でもやる気においては個人差はないと思うんですよね。サッカーが好き、という事にそれ以上もそれ以下もないと思うので・・・。

大人の本気は、やはり気に入らないんだろうなぁ

2011-11-18 21:53:11 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
1年生の伸びが凄いことになっている今日この頃。伸びていない自分はどんどん嫌悪感が・・・選手として維持するにあたって、自分は下手なんだという認識をもっと持った上でサッカーを楽しんでコーチしてこう、と決意。



パス練習とラダーのメニューでも、一年生にとってはかなり頭を使うだろうメニューにしてある担当コーチ。うーん、良い刺激になってるなぁ(笑)と微笑んで見ていました。ん?あれ?あぁ!みたいな反応が面白いです。


リフティング練習。3人チラチラ見ていました。ある子はリフティングのコツが分かっているので「ボールが高いと落ちてくる時間は?低いと?」など蹴るタイミングを直すともっと良くなると思い声掛け。ある子は当たる場所が直れば改善されそうなので「地面は何もしていないのにボールは真上にあがるよね?」と理屈を説明、2回目のタッチが変わればかなり良くなるんですが。そして3人目は「蹴った足で追いかけてボールをまた蹴りに行くと続くかも」と蹴ったまま動かずに蹴ろうとしている事を指摘しながらデモンストレーション。もうちょっとだね。



2対1。途中で入りましたが、いきなり1年生の子がドリブルで抜こうとしてきたあたり、めちゃめちゃビビりました。「まぢかっ!!?」と思わずスイッチが入り体が温まっていない事に気付く。何がキッカケか分かりませんが、この間「本気でやってみたらどんな反応するかやってみて良いですか?」と担当コーチに了承を得てやってみた所、反応有り。今日はなんとなく「とのコーチ」に敵意を感じました。うーん、良い反応。これは検証する必要がありますね。


ここで高学年へ。少しの2対1でしたが良いモノ見せてもらえました。