goo blog サービス終了のお知らせ 

ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

鉄盃

2020年02月10日 15時54分22秒 | 骨董

鉄盃。

西アジア。

口径 約10センチ前後

高さ 約4.5センチ前後

ご売約


壺屋白釉面取盃

2020年02月10日 15時23分09秒 | 骨董

壺屋白釉面取盃。

 
最後の参考資料は九州陶磁文化館さんの「沖縄のやきもの」
ですが、
同手のものが掲載されています。
壺屋焼19世紀後半~20世紀にかけての白釉の面取です。
口縁に欠け、全体に貫入があります。
(貫入の延長のようなニュウもあります)
口径 約9センチ前後
高さ 約4.1センチ前後
数多くあるものではなく、そのへんにあれば知っている人は必ず買う、あるいは仕入れる、
のがこの壺屋の白釉の上焼です。
画像と実物とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
箱はありませんので、なにがしか包み裂をおつけします。
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

表千家 十代 吸江齋花押 絵瀬戸香合

2020年02月10日 14時32分09秒 | 骨董

絵瀬戸香合。

 
幕末。
表千家十代・吸江齋の花押があります。
共箱は例によって失われていますが、
保存箱(破損あり)あり。
幕末瀬戸の鉄絵の資料ともなるお品です。
約 4.5センチ前後四方
高さ 約3センチ前後
画像と実物とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

李朝井戸堅手徳利

2020年02月07日 15時39分25秒 | 骨董

李朝井戸堅手小徳利
朝鮮王朝時代前期15-16世紀頃。
容量約80mlと小さなとくりではありますが、
なかなか手放しがたいものでもあります。
さらに言えば使用した後のお世話も大変です。
やや焼きが甘いためか、
2日ほどうっかりそのままにしておくと、
中に残った酒がじんわり肌にしみでるような感じです。
ですので、使用したあとはしっかり洗浄し、
しっかり乾かすということを繰り返しています。
口縁に金直しがあります。

今後さらにご使用いただくことでさらに井戸的肌になるやもしれません。
繰り返しますが、使用したあとはしつこいくらい高台をたわしでこすってください。
高さ 約8.5センチ前後

 

 

 

 

 

 

 

 


清水六兵衛 信楽茶入

2020年02月07日 11時38分40秒 | 骨董
清水六兵衛 信楽茶入
 
信楽の旨みを見事に生かした逸品です。
手にしたときはもともとの所有者の使ったまんまで、
かなりの量の茶がこびりついており、
それを洗浄しました。
近現代の作家もので、これ以上の信楽はみたことがありません。
明代裂の共の仕覆あり(破損しています)。
 
高さ 約8.7センチ
保存箱付属。
口縁に欠けとホツ、
かたつきます。
画像と実物とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。